※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園でのいじめに悩んでいます。40代の主任からの嫌がらせがひどく、怒鳴られたり嫌味を言われたりしています。一年契約で辞められず、心身ともにつらい状況です。

【保育園でのいじめについて悩んでいます】

どなたか慰めてください。
保育園で働き始めましたが、40代の主任のいじめがひどいです。

人がいない所で怒鳴られる。
高熱で休んだ時(もちろん園長に連絡して承諾を得て休んでいます)
寝込んでいたら家電に電話が来て、
「携帯に電話したのに何で出ないの?(寝こんでいたので出れませんでした)
本当に熱があるの?
先生が休んだ分、誰が砂場の網を閉めるの?(その日は私の網閉め当番でしたが、3分もあれば終わる作業です)
代わりに誰かに頼んだの?」と嫌味を言われました。

休む連絡をしただけで、その分誰かが自分の当番までフォローしてくれると思いこむのは仕事を舐めてる!
自分の当番の代理も自分で探すべきだ!
と怒鳴られました。


また
ことあるごとに、どんな育て方されたの?
親の顔が見てみたい
と言われます。

自分の事を言われるのはまだ許せますが、
ひとり親で、仕事を四つも掛け持って育ててくれた母の事を悪く言われるのはたまらなく辛いです。

一人担任なので、契約上一年は辞める事はできません。
本当に辛いです。
子供と保護者は大好きですが、主任に会うたびに心臓がバクバクしてしまいます。。


コメント

はじめてのママリ🔰

園長先生との関係はどうですか?
私なら園長先生に言って、限界だと伝えるかもしれません😭
パワハラですよね。
次電話かかってきたり、怒鳴られるって思ったら、すぐに録音しといたほうがいいです。
今までのこともノートに書いておいた方がいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    親身になってくださり嬉しいです。

    園長先生は、他の系列の園の事でいそがしく、私たちの保育園には殆ど関与してない感じです。
    園長は主任ととても仲良しで一緒に海外旅行も行く仲なので、少し言いにくくて🙇‍♀️

    された事は記録しておこうと思います。
    本当にありがとうございます

    • 8月22日
ママリ

私も保育士ですが
とてもお辛い状況ですね。

やめたらいいと思いますよ。
無責任かも知れませんが自分を犠牲にしてまで続けなければならない事では無いです。
あなたの代わりはいませんが
保育士の代わりはいくらでもいます。
それを探し確保するのが管理職の仕事です。
途中で辞めて保育園や園長、主任の顔に泥を塗りたく無いなら多少の事は我慢しますが
上の立場の人が理由なら泥塗りたくってやります。

園長と主任が仲良しという事でかなり言いにくいとは思いますが、もし主任を庇う、隠蔽するなど私情を職場に持ち込むような園長の元では働きたくも無いので取り敢えず録音、メモで書き残す、証拠集めが第一です!
叱られそうなときはスマホで録音して挑んでください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます
    こんなに親身になってくださったのに返信が遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️

    同じ保育士さんからの言葉、涙がこぼれました。
    自分を犠牲にしてまで働くのはおかしいですよね。
    退職も視野に入れたいと思います。

    本当にありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 8月25日
ママリリ

いつかは辞めるんですよね?辞めても近所で会うわけでもなく、仲良しグループで会う間柄じゃないなら、強気で行きましょう。
主さんは間違っていません。このご時世、熱ある職員が働いている方が心配。どんな職場環境なの?上司は何を考えているんだろ?と保護者は感じるはずです。
休んだ分の穴埋めは当人の問題でもありません。いつ体調不良になるかなんて自己管理していたってかかるものはかかります。そこも考慮して人員配置したりするのが上司や会社の仕事ですよ。何を責任転嫁してんだよって話です。
そして親の悪口なんて言われる筋合いありません!もうこれはアウトです。証拠をそろえましょう。出るとこ出ますと強気で行きましょう。掻き回すだけ掻き回して奈落の底へ落ちてもらいましょうよ。
こういう人間が保育の現場にいるなんて信じられません。保護者なら皆、やめての一言に尽きると思います。
陰ながら応援しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    真剣に考えてくださったのに返信が遅くなり申し訳ありません。

    そうなんです。
    こんな人が保育士してるなんて、、心が痛むことばかりです。
    応援して頂き心強いです!!!
    本当にありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 8月25日