※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

長男嫁として介護させられる状況に焦りを感じています。自身の持病や状況を考えると、逃げ場がない状態で心残りもあります。介護は一人で行うことになるかもしれません。

このまま長男嫁の私が介護させられそうです。

旦那の本性を見抜けなかったのが、悪いのですが
旦那は性格が悪くて
旦那の実の弟夫婦とは疎遠気味です。
最初は弟夫婦優しかったのですが、旦那が結婚式の邪魔したり、させないようにしたり、家馬鹿にしたり等
かなりやらかしており、当然ながら疎遠に。
申し訳ないとは思ってます。

私は看護師資格はありますが
月一で透析するほどの持病がありもう治らないです。
働き方も限られてしまいます。
その上親がもういないので奨学金もあり、金銭的余裕もなく、
2歳の子がいるけど、実家もなく、逃げ場がない状態です。

最近、知り合いの方に、
長男夫婦の親がいない看護師嫁。しかも旦那の性格悪い。しかもフルタイム共働きで、家事もしない旦那。
体よく介護も看護師だからーとかさせられるよ。
しかも弟夫婦と疎遠なんてやばい。
なぜ先を考えられないの。と言われて
焦ってきました。

私も実は弟夫婦の嫁が、家族もみんな元気に生きてて、愛されててそれに加えて専業主婦してるのが嫌で一度嫌味を言ったことがあり、、
それが心残りです

私が一人で介護させられるルートでしょうか
弟夫婦は、弟の仕事の事情もありますが
義両親宅から、2時間ほどかかります。
うちは旦那が実家依存なので職場も近くないのに
義両親宅まで10分もかからない。

はあ、、逃げられたよね。

コメント

りり

私は、義理両親と疎遠にしました。

パオ

逃げられたというか、逃げるような事をしたので仕方ないのかなと思いました

自分が逆の立場だと疎遠になりませんか?

結婚式の邪魔されたり、馬鹿にされたり、しまいには嫌味まで言われて💦

介護が厳しいなら今から関係を良好なする努力や、介護施設を調べたりまだ手はあると思います

ママリ

介護の義務があるのは実子であって、嫁に介護する義務はないですよ🤔!!
兄夫婦と疎遠になってようが、2時間ほどの距離に住んでようが弟には介護の義務があるので、私なら親の介護は兄弟間でなんとかしてーって旦那と弟に丸投げにしますね、義両親の事なので私はあくまでも旦那の手伝いだけしますってスタンスです😲!!