※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

寝かしつけに時間がかかり、タオルで遊び出す赤ちゃん。対処法が知りたい。

最近日中の寝かしつけに1時間以上かかります。
はじめは抱っこで寝かしつけるんですが、置くと動き出してそのままタオルを持つと安心するみたいで持って寝るかなーと思ったらタオルを顔にかけて遊び出します。
そのまま泣かずに寝ようとしてるのですが、タオルが顔にかかって興奮しての繰り返しです。
タオルを取ると怒ります。顔にかかないようにちょっとひっぱったりしてるのですが、そのうち泣き出してしまいます。口をちゅぱちゅぱするのですが、完ミのため添い乳もできず、おしゃぶりも生後1ヶ月の頃からやってるのですが、いまだに出してくるので無理です。
寝ぐずりが新生児の頃からすごかったので、まだ続いてるのか、一日に何回もされるとほんっっっとにイライラしてきます。
最終抱っこで寝かしつけするんですが、何か対処法ないですか?かかるとき2時間ぐらい寝ぐずってて、頭おかしくなりそうです。こんな長い時間寝ぐずるもんなんですかね?
実家も近く無いので逃げ場がありません。

コメント

ちゅうりっぷ

うちも上の子がそんな感じでした😅
入眠がうまくできなくて産まれたときから背中ストレッチもすごいし、音にも敏感でモロー反射だけで起きてしまったり、、、
一歳半くらいまで抱っこひもで寝かせてそのままおけたらいいけど、無理だとそのまま2時間とか過ごしました😵
結局2歳ごろまで抱っこひもで寝かせて2歳近くなってようやく床においても大丈夫だったので
そのままおいたり、眠そうにした日は暗闇に連れてってお昼寝促したり…とかですかね💨💨

あとはすこし体を丸くさせてあげてクッションの上に寝かせるとかもだめですのね😩?

  • ままり

    ままり

    2歳近くまで。。凄いです🥺
    足のとこにタオル置いてcカーブになるようにしたら寝る時もあります!背中スイッチはだいぶオフになってきたのですが…
    そんな感じでイライラしなかったですか?( ; ; )
    寝かしつけがほんとにイライラしちゃってそれ以外はそんなことないのですが、旦那にも産後うつちょっと入ってるんじゃ無い?て言われました( ; ; )

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

うちの上の子は日中ずっと抱っこでした😭背中スイッチもすごかったです😭
バランスボール試されてみましたか?抱っこしながらバランスボールに乗ってぽよんぽよんするんですが、立って抱っこするより楽だし、うちの子は好きですぐ寝ました!あと、背中スイッチは、寝たらすぐさまバウンサーにのせ、起きるんですけど、その流れでぽよんぽよん揺らしてあげるとすーっと寝てくれることが徐々に増えました!どちらもすでに試されてたらすいません💦寝かしつけ中は楽しみがないとやってられないので、日中は寝かしつけの抱っこタイムはアマプラでドラマや映画見まくって息抜き!て時間にしてました🥺
…と、先輩風ふかしてますが、うちの上の子、今まさに寝かしつけ1時間、酷かったら2時間コースです😭なのでイライラするお気持ちものすごくわかります😭😭😭月齢低いと、寝かしつけしてる間に次のミルクの時間になったりで、何のための時間だったの、、てなりますよね😭😭😭無理しすぎないでくださいね🥺

みい

うちもおしゃぶりぺっと吐き出してしまうことが多かったんですけど、しばらく指で軽く押さえてあげてると上手く吸えるようでそのまま落ち着いて眠ってくれます!