※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

旦那さんから生活費をもらっている方は、食費や日用品の他に貯金も旦那さんがしてくれるのでしょうか?共働きや専業主婦などで様々かと思いますが知りたいです。

旦那さんから生活費をもらってやりくりされてる方って食費、日用品分だけもらってるってことですか?
貯金とかも旦那さんがしてくれてる?
共働き、パート、専業主婦などで様々かと思いますが知りたいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもを妊娠してから専業主婦です。
家計のやりくりは主人に任せており、毎月生活費という名のお小遣いをもらってます、、
食費や日用品などは週末にまとめ買いするので主人が払ってくれ、
平日私が足りなかったり必要なものを買い出してる形です。
自由に心置きなく使えるお金はやはり欲しいですが、育児と仕事の両立できる自信がなく復職は未定です😔

はじめてのママリ🔰

夫、会社員で私は専業主婦です。
自分だけの家計簿アプリに使った食品日用品医療費など全て使った分を幾度入力して合計金額をいつもネットバンクから振り込んでもらってます😊
夫は共通家計簿アプリに私が使った金額を用途ごとに入力して我が家の家計簿は完了してます!
貯金は夫に任せてます😊
買い物は相談してくれるし、相談なしに買うものは大体数千円くらいのものなので信頼してます。

ひなくんママ

旦那からクレジットカードの家族カードを受け取り それ生活にかかるすべてを支払いしてます。貯金も旦那に任せています
少ないパート代は自分で管理してます🙂

ママリ

専業主婦です
家族カードをもらっていて
それで食費+日用品で10万以内で買わせてもらってます
お金の管理は旦那ですが、貯金は毎月渡してくれるので
それを私が口座に入れてます😌

S

専業主婦で生活費月10万円もらってます。
(食費日用品と私の携帯保険病院お小遣い含む)
それ以外のお金のやりくりは全部主人がしてくれています。
お小遣い制ではないですが、夫がお小遣いとして使ってるのは月1〜2万だと思います。
毎月引き落としの定期預金とボーナス全額貯金してくれてます。
その他に貯蓄型保険等も入ってますので、貯蓄はちゃんと出来てると思います。