
出産後、家事や育児に疲れて不安障害になりました。みなさんはどのくらいで何をしていますか?
出産してどのくらいで家のことしてましたか?
今日から旦那が仕事です。
自分でゆうのもですが
上の子の時はとにかくアドレナリンが出ていて
さらに神経質になってしまったのもあり
常に家ピカピカ、ご飯もちゃんと作り、メイクもばっちり
ほんとにどことなく抜くを知らずとやってきて
約1年後に不安障害?ぽくなってしまい
1ヶ月ちゃんと休むってすごく大事だってことを
身に染みて感じました。
産後2日くらいからホルモンバランスが変わってるってゆうのがわかるほどイライラしたりしてたので
うまくやりたいんですが、やるなら全部やりたい性格。
みなさんはどのくらいでどの程度動いてますか?
- mamari(1歳9ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

キノピオ🍄
退院した日からある程度
家のことしてました💦
本来なら1ヶ月は…とのことでしたが
無理でした💔

はじめてのママリ🔰
生後3週間くらいから朝のうちに
ベビがいるあたりを掃除機して洗濯して夕飯も作って、とやってます☺
もちろん惣菜使ったり冷食もバンバン利用してます。
買い物は週末まとめて旦那にお願いしたりしてました
うちの場合、新生児期は午前中は基本的👶寝てること多かったのでその間にある程度家事も終わらせてました。その分午後からはゆっくりしてました☺
上の子いるのでどーしても動いちゃうことも多かったのですが💦
遊べ攻撃とか。保育園にも行ってますが、家でも遊べるようにお絵描きやブロック、おままごとなどあまり動かなくていいような遊びを一緒にやってました。おままごとなら寝る人の役とか患者さん役とかになって
1ヶ月くらいは手抜きしながら横になってました😂
-
mamari
3週の間結構休めましたか??♡
やっぱ上の子いるとどうしてもなとかありますよね💧
休み休みいま洗濯してます🤣- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
3週間くらいは人様に見せられないくらいひどい暮らしで本格的手抜きです😂動きたくもないし、まあ動かないといけない場面も多いのですが
家事は基本的に旦那に投げました😂
それでもまかなえない所、洗濯は干すだけ干してあとはそこから取って着るか、乾燥までやってしまったりもはや畳みません笑
食器は、紙皿や紙コップ使って洗い物減らしたり(お金はかかりますが)
レトルト、惣菜、コープも多用です。
あとは炊飯器にぜんぶぶちこんで炊き込みご飯とか一品でなんとかなりそうなのセットしてなるべく横になったりしてました😂
掃除も寝ながらゴロゴロのやつしたり笑
子供関係は赤ちゃんの世話や上の子の相手はどうしてもやらねばならないのでそこだけは気力でやってました😂でもテレビもYouTubeも使えるものはみんな使いました- 8月22日
mamari
やっぱりそうですよね🥹💧
旦那が昨日まで休みだったので思う存分休ませてもらったんですが旦那がやれるのも限度あるしで洗濯とりあえずしてます💧