※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハッピー
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の下の子が落ち着きがなく心配。上の子と比べて言葉も少なく、座っていられず、突進したりする。ADHDの可能性を不安視している。

下の子の事です。
上の子に比べて、

全然言うこと聞かないし、ご飯も自分が食べたいのだけ食べたら席離れるし、外でも手を繋ぐ時と繋がない時があります。言葉もまだ単語が少し出て「パパ、ママ、にぃに、落ちた、あった、ない、ワンワン、救急、イヤダー、ミッキー、アンパン(⚈ ̍̑⚈͜ ̍̑⚈ )」等ハッキリでは無いけど話すくらいです。。。ずっと座ってられないし、突進してくる時もあったりダメと言っても登る投げる。。待てない。。。

もう1歳8ヶ月になるのに落ち着きがなく心配してます。

上の子は思い返せば、ご飯中席を立つことはなかったし言葉ももっと出てました。話もじっと聞けてたし座れてたし。

2番目だからヤンチャ??なんかADHとかなのかなぁと思って不安です💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは1人目がそうでした。落ち着きないし、言葉も遅かったです。3歳頃にひどすぎて発達支援センターにも相談しましたが、特に何もなく性格でしたね😓2人目は2歳頃には普通に会話もでき、お利口でした。上の子今小1ですが、未だにじっとしていられないし、ばかなことばっかりして毎日怒られています😇早く落ち着いて欲しいです😇

ペッパー

生まれ持った性格と、2番目はヤンチャなのかなーと思っています😂うちも長男は基本的にお利口さんという感じの子ですが次男は自由人です。4歳になりますが家ではいまだに食事中嫌なものばかりになったら完食せずに離席しちゃいます💦おしゃべりも少しゆっくりでした。
園ではきちんとしているようなのでそこまで心配はしていないのですが、これから先集団に入っても落ち着きのなさが目立つようなら相談してみても良いと思います。とりあえず書かれている内容を読む限りではまだ小さいからそんなものかなと思いました!

  • ハッピー

    ハッピー

    ありがとうございます!
    今こども園に通ってます!
    先生にも大丈夫ですかねぇ⁉️と言うけどまだ小さいし。。。みたいな感じです😅

    やる事は素早く兄のも奪うし、白黒ハッキリした性格というのか、嫌なもんは断固として嫌。

    上の子が同じくのんびりでお利口さん部類だからか自由度が過ぎてお手上げです😓

    • 8月22日
  • ペッパー

    ペッパー

    一歳半健診でも特に何も問題なかったですか?一歳台ならまだ同じような子たくさんいると思います😊
    やる事は素早いのわかります😂何というか目ざといですよね😂うちには三男もいるのですが、三男はもっと目ざといです!笑
    ママさんの感覚がいちばん当たる?ような気がするのでわ今後あまりにも育てにくさを感じるようであれば早めに相談してみると良いと思います!

    • 8月22日
  • ハッピー

    ハッピー

    ありがとうございます!
    特に問題なく終わりましたー!
    でも最初指差しも何も刺さずびっくりでしたが、なんかのきっかけで刺し始めて一安心という感じでした😅

    目ざとい!まさにそれです😂
    もう少し様子みてみようと思います🥹

    • 8月22日