
夫が症状を訴えているが、インフルエンザ検査を受ける必要があるか不安。自身は扁桃炎で症状を心配している。夫の具合が悪い時にストレスを感じており、コロナ検査の回数も気になる。
インフルエンザって、なんの症状もなくても病院で検査できるもんですか?
また、ほぼ次男と関わってない夫が仕事から帰ってきて「喉痛い」とか、微熱、だるさがあるようで
昨日はなんともないのに首のリンパのとこ痛いと言ってました。
わたしは慢性扁桃炎で扁桃腺腫れた時の酷い時の症状だと思ってるのですが
次男とはお風呂一緒に入ったくらいでした。
湿気が多いところではインフルエンザ菌は生存出来ない
と書いてるのを見ました。
そして、小さいこと一緒に入っても親がうつることはほとんどない。
とも書いてありました。
寝室も夫は別です。
しょっちゅう具合悪くなる人で
何回もコロナの検査させてます。
毎回だるいだるいを思いっきりだしてきて
こっちは子供たちのことやらなきゃなのに
なんで大人のあんたのことも世話しなきゃなの?!
と毎回ストレスになります。
(これに関しては私が扁桃腺炎でくたばった時も、自分の親の所に行ったり、赤ちゃんの次男を置いてかれたのに
自分は違うんだぁぁぁぁぁ!みたいなやつです笑)
- 🌷(生後3ヶ月, 3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ちゃ。
周りでインフルの人がいたらやってくれるでしょうけど、特に当てはまることがなければあんまりしないのではないでしょうか🤔
うちの旦那も具合わるわるマンです。
こっちは具合悪かろうがなんだろうが毎日子どもたちを食べさせて家事もやってるんだよ!!
まさに今旦那がコロナ明けで、色々考えなしで普段通りにしてくれるから「今後誰かがコロナになったら看病するのはあなたです」ってメモを残しました😂
今日はやることちゃんとやらないなら今後一切あなたに関する家事は拒否します、と、、笑
🌷
最高です👍
ちなみに、次男がなってから私とか長男は極力マスク付けたり
したのに旦那は一切してませんでしたし💦
なんか、うつりたくない!とか言ってたのに
体弱いくせになにしてんの?って呆れました😊