※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3度目のママリ
お金・保険

金銭的に悩んでいる方が、世帯収入と子供の状況について相談しています。地方在住の方で、世帯収入や子供の習い事、奨学金について教えてほしいそうです。

3人目、4人目を金銭的に悩んでいる方。
どのくらいの世帯収入で悩んでいらっしゃるか
知りたいです。
よくママリで○人目が欲しい、世帯収入は〇〇で〜
と見かけますが、やはり住んでいる場所や
教育費をどのくらいかけようとするかで
違ってくるかで分かっているのですが、
そんなに収入あるのに悩んでるのー?!?!と
思う方もいます(わたしだけかもですが)

地方の方で3.4人目を金銭的に悩んでいる方、
①世帯収入と何人目を悩んでいるのか教えてください!
②習い事を1人いくつさせたいか
③奨学金は借りる予定か


批判はなしで答えられる方だけ
コメントよろしくお願いします😊

コメント

はじめてのママリ

①地方在住で世帯収入800万後半です🙋‍♀️
3人目で悩んでます😂私が産休育休取れないので出産となると500万くらいになります😂
②習い事はやりたいって言われたら1人2つまでならやらせてあげたいです☺️上の子は今2つやってます。
③借りたくないので学資保険や子ども貯金頑張ってます😂借りても3万に抑えたいです。

3人目の児童手当が10万だったり、保育料の人数のカウントが小学生以降も含めてくれたら3人目産めるのにな〜って思ってます😂

  • 3度目のママリ

    3度目のママリ

    私も今は育休中なのですが、働けば同じくらいの年収です!
    私は子供は3人!と昔から決めていたのでお金のことを考えず3人産みました😓
    やはりこのぐらいの年収だと3人目で悩む方が多いのですね🤔
    うちのところは小学生以降も3人目カウントのところなのでありがたいです!意外と小学生以降も3人目のサービスがあるので大丈夫なのかなと能天気でした😓そんな我が家は4人目悩んでいます🤣

    • 8月20日
yuki

①700〜800万
②やりたいものがあれば2つくらいかなぁ
③借りないで行かせてあげたいですね(願望)

とても迷ってます3人目
今日は友達の赤ちゃん可愛すぎてずっと抱っこしてました😂💓

  • 3度目のママリ

    3度目のママリ

    同じくらいです😊
    このくらいの収入の方が3人目悩む方多いですね🤔🤔🤔🤔

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

①900万弱で3人目悩んでます
②2つくらい…本人のやる気にもよりますが😅
③借りずに行かせてあげたいです
今後マイホームも欲しいので悩んでます。マイホーム建てて余裕があれば😂

  • 3度目のママリ

    3度目のママリ

    マイホームのローンも結構大きいですよね🥲
    うちは世帯収入800万くらいですが3人いますが皆さんこのぐらいの年収で悩まれる方多いみたいですね🤔

    • 8月20日
Na🖤

①900万円くらい
②1人2つくらいですかね、娘には英語とダンスをやらせてます。
③できればナシで行かせてあげたい

お金だけでなく年齢的にも体質的にもほぼ諦めてるんですが、どうしても3人目ほしいなぁという気持ちが消えません…

  • 3度目のママリ

    3度目のママリ

    いつになったら欲しい気持ちがなくなるのでしょうね🥲
    でもお金だけで考えたら900万、、羨ましいです😊

    • 8月20日
ママリ

①800万円後半です🙋‍♀️
私がフルタイムパートなので育休が取れる確定がないです😭
それでもどうしても3人目が欲しくて子供は2人派の主人をなんとか口説き落として来月から作り始めようかと思ってます😁笑

②とくに決めてないですが来年小学生なのに忙しいを言い訳にまだ1つもさせてあげれてないのでとりあえず1つさせてあげたいです😭

③奨学金は全く考えてないですが、もし薬科大学とか留学とか言われたら白目向いて迷わず借ります😂

  • 3度目のママリ

    3度目のママリ

    よかったですね🥹
    確かに薬剤師になりたい!医者になりたい!パイロットになりたい!などなど、、、そしたら本当白目ですね😇😇

    • 8月21日
h_k❤︎

地方、世帯900ちょいで3人目迷ってます😫年齢もありますが💦習い事はとくにこだわりないですが小学生なら1人2万までですかねー💧主人が年収上がったり私が正社員なら奨学金借りれなくなるかもなので考えてないです😭

  • 3度目のママリ

    3度目のママリ

    今の習い事高いですもんね🥲
    奨学金、うちも年収が上がったらどうなのだろう🤔と思っています。そういうところも考えなくてはですね

    • 8月21日
はじめてのママリ

①世帯年収1500万弱円、3人目悩んでます>< ※ただしここで悩んでます。
②お迎え的にも2つまで、できれば同時だといいなーと思っちゃいます。
③大学だけ、私立とか理系とかなら借りるかも。。主人は借りろ派なので意見がまだあってません🤭

悩んでる理由は、
世帯年収構成が、妻1100万なので、
産休中、育休中はガクッと下がるし、
3人子育てしながらフルタイムってやっぱり難しいと思うんですよね。

主人は家事育児に協力的だけど、やっぱりあくまで協力なので、ほとんどの負担は私にかかってくるし、
いざ落ち着いて復帰となったとして、
体感時短でも無理じゃねーって思ってます。
そうすると、金銭的にも3人は厳しい?すーっごい欲しいけど!って感じです。

主人は3人絶対欲しい!って感じなのでことあるごとに
・いっぱい稼げるようになって私と子供達を養ってくれ
・家事育児は手伝いではなくメインでおねがいしたい
と、言いまくってます。笑

  • 3度目のママリ

    3度目のママリ

    ご主人は奨学金借りる!派なのですね!それは旦那様ご自身が借りた経験からとかでしょうか🤔??
    私もある程度は出しますが、家を出るとかなら自分で働くか奨学金借りてという気持ちです。勿論、しっかり説明してですが、、、

    それは悩みますね🤔
    でも、今は女性が社会に出ていて当たり前の時代なので主夫でやっていっても良いですよね😊

    • 8月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ、大学からは、っていうことみたいですね。
    高校までは出すけど、大学はやりたいことあるなら行けば→奨学金借りればやりたいことできるよね、みたいな感じです。
    主人は奨学金借りずに大学卒業してますが笑😭

    ちなみに私は奨学金借りて大学出てて(学費は親が出してくれて、お小遣いにしてたので完全に自己判断で借りて返すの大変でした)
    学費は出してあげたいですね><まだ意見がまとまってません笑

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

①3500万〜4000万/3人目
②一人15万〜20万教育費にかける余裕がほしい
(現状子ども二人とも月これくらいかかっています)
③借りません

都市部で、子どもとの経験を大切にしているので時間や経済的な余裕は一般的な水準以上を求めていると思いますが...現状を維持したく悩んでいます。

  • 3度目のママリ

    3度目のママリ

    都市部だとお金かかりますものね😂

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々世帯年収は700万くらいでしたし、生活自体はできます。ただ都市部だと選択肢が広がりますし、この世帯収入の人も少なくありません。
    なので、教育費や経験を重視するとやっぱりお金はかかりますね💦

    • 8月21日