![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家の時間にルーズで帰省が大変。出発時間が決まらず息子のスケジュールに影響。誰も出発を言わず、準備が終わっても待たされる。どうすれば時間を守れるか悩んでいます。
時間にルーズな方教えてください。
義実家とは仲良いんですが、生活スタイルと言うか習慣が違いすぎて帰省のときにちょっと大変です。
まず時間にルーズです。
私の実家では、次の日にみんなで出かける予定があれば、前の日に明日は何時出発って決めるんです。
それが義実家は決まってなくて朝ダラダラ起きて昼前に何時に出発する?そこから準備で大体昼過ぎます。
息子もいるので早め早めの行動がしたいのでちょっと大変です。
例えばなんですが、私は前日には荷物準備は全部するので、朝起きて息子のご飯やら着替えやらが済んだらもう準備終わりって感じです。前の日に一応何時頃出発が聞くようにしてて、9時半と言われたら9時には準備終わってます。けどそれが11時とか大幅にずれると息子の昼寝とかご飯とかのスケジュールが影響してきたりして、急にもうすぐ出ると言われても、もうお昼ごはんの時間だとなって食べさせてから出るとなるので、私が遅くて待たせてるみたいな空気になります。
あと、誰も何も決められないみたいで、みんな準備が終わってても誰も出発すると言いません。
なので私が何時にでますか?と聞いて、もう出ようかと言われ、え!今からご飯にしようと思ってたとかそんな感じなんです。
時間にルーズな方、どうやったら出発の時間守ろうとか思えますか?
- はじめてのママリ🔰
![もいもい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もいもい
ルーズなのは治らないと思います。
小さな子供がいる生活ではなくなっている家庭では時間が遅れようとあまり問題がないからです。
誰も何も言わないのなら前の日に何時に出ますか?と確認して朝も起きたら何時に出ますよね!準備しますね!と伝えて15分前にはもう出ますよね?行きましょう!といえばいいかと思います☺️
コメント