![トマトゼリー🐱&🐭](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イベントでの事故についての申し訳ない気持ち。発達障害の息子がルールを守れず、他の子にぶつかり大変な思いをさせてしまった。親の判断が甘かったことを反省。
完全に私の落ち度です。
とあるイベントのふわふわドーム。
親は外から見守るしかなく、主催者側もアトラクション内での事故、怪我の責任は問わない、と記載がありました。
ADHD.ASDの息子。
心配はありましたが、友達と行かせました。
中の様子が分からず、約30分待ちの息子はテンションも高かったです。
係の方は、入場前のルール説明を子供たちにしてましたが、楽しくなるとテンション上がって、おそらくルールは後の次。
いちを順番は待つけど、"前の子が見えなくなったら”、
ができませんでした。
前の子にぶつかり、その子は大泣き。
年齢制限ありましたが、約一年の差、男女差はやはりありました。
息子と共に、その子と親御さんにも謝罪をし、怪我はないか確認をしました。
でも、その子は痛かったはずです。
相手方のご主人は怒りを抑えながらも、厳しいご注意を頂きました。
当たり前です。
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
やはり、発達障害あると、イベントやアトラクションでは、親がそばで制止できなければ遊ばせてはダメですね。
油断してました。
息子がルールを守れなかったこと、私の判断が甘かったこと。
これからさらに、気をつけなければ
でも、やるせない気持ちもあり…
ただただ消化できないもやもやが残ります。
- トマトゼリー🐱&🐭
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お疲れ様でした。しっかり謝ったなら次気をつければ大丈夫ですよ!
この年齢なら発達障害なくてもトラブルは起こりがちですしね💦
![バナナ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バナナ🔰
息子もASDとAD/HDありますが、親の目の届かない所へは行かせられないです。
子供だけの場所、ましてや外からしか見守れない場所では何かあった時に静止出来ないですからね。
息子も楽しくなるとテンションが上がって周りがいつもより見えなくなるし、ルールを聞いたからと言って守れない事が多いです。
息子さんがルールを守るのが苦手なのが分かっていれば余計に息子さんだけ(お友達は今回は関係ないので)で行かせたのは失敗だったと思います。
厳しい事を言うようですが想定できた事ですからね。
やらせてあげたいお気持ちは物凄い分かります。皆と同じ様に遊ばせてあげたいですよね。
我慢ばかりさせてしまうのも可哀想なのも分かります。思うことろがあるのも分かります。
本当は伸び伸び遊ばせてあげたいですよね。
-
トマトゼリー🐱&🐭
同じ境遇からのアドバイスありがとうございます。
私の判断ミスば重々承知です。
ただ、こうやって遊ばせてあげれる場所がなくなっていくんだな、と、親としては悲しいです。
今回の件で、イベント事には我慢させるばかりで参加不可。
皆が楽しむ場所にはなかなか連れて行けない。
行く場所がどんどんなくなるのに、成長と共にお友達と行きたい場所は増えていくばかり。
バナナ🔰さんはどのように采配されていますか?- 8月20日
-
バナナ🔰
遊ばせてあげられるところが限られたり、今回みたいに親が立ち会いない所へは出来るだけ(必要がない限り)行かない選択をしています。
行って見てしまえばやりたいのは当然ですからね。
仮にたまたま行った場所にそういう施設があってやりたがっても違う物に気を反らせます。息子は出来なくても癇癪を起こすタイプではないので「今日は人がいっぱいだからまた今度やろうね」と言えば今のところは何とかなってます。(不貞腐れたりはしますけどね)
予め分かっていれば近づかないようにします。
どうしても周りに迷惑かける事が少なからず出てくるので分かっていて行かせられないのが現実です。
テンションが上がって周りが見えなくなりそれによって誰かに怪我をさせたりしたら後悔するからです。
親としては悲しいです。好きなように遊ばせてあげたいです。
テーマパークでも映画館でも素敵なレストランでも気兼ねなく連れて行ってたくさん色んな事を経験させてあげたいです。
ただそれは今じゃなくてもいい事なので今は我慢してもらってます。
時々息子から「小学生になってからだよね!」と言われると切なくなります。小学生になったら連れてってあげられるのかな?と思う事は多々ありますよ。- 8月20日
-
トマトゼリー🐱&🐭
ですよね💦
中の様子が分からず、並んでいて、順番来て初めてどんな流れか説明があったんです。
一瞬引っかかったんですが、息子を信じてしまい😔
癇癪ないのは羨ましいです。
言葉で伝えて納得してくれるなら、不貞腐れても可愛いもんですね。- 8月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは発達グレーですが、行かせないです😵
そういう場所では我が子に体験させたい気持ちよりも、周りの人のことを優先して考えます😵
-
トマトゼリー🐱&🐭
悲しくないですか?
障害あろうがなかろうが、同じ子供です。
障害ある子は参加できません!、なら諦めますが…
5歳なら、健常児はトラブルなく楽しくできるんですかね。
中には、明らかに5歳じゃないよね💦って子も見受けられましたが。
やるせないです。- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
悲しいですが、誰かに怪我させるくらいならやらない方がいいと思ってます💦
誰かを怪我させる方が悲しいです。
5歳ならできるかというより、そこは親が判断して苦手とわかっているならさせるべきじゃないです。
親の目の届く場所で楽しめるところはたくさんありますよ🤔
そこはルールが守れるようになったらやろうね❗️って教えるべきじゃないですか?
我が子が他の子に怪我させてしまう方が悲しくないですか😵⁉️- 8月20日
-
トマトゼリー🐱&🐭
絶対に怪我させると決めつけないで下さい。
他にルール守ってない子もたくさんいました。
小さい子が兄弟がいるからと、大きい子のコースに入っていたので、動きの能力が違ったんです。
その子にぶつかってしまいました。
事前に誰と一緒になるかも、どういう子供がいるのかも分からない状況だったので。
ありがとうございました。- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
決めつけてないです💦
- 8月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
我が子も発達グレーですが、親の目が届かないところには行かせないです。
ママさんの悲しいお気持ちもすごく分かりますが。
今回は大きな怪我に繋がらずラッキーだったと思います。これが相手に後遺症が残るような怪我になれば、悲しいもやるせないも言ってられないですよね😢
-
トマトゼリー🐱&🐭
次回からは気をつけますね
- 8月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
読んでいて、泣きそうになりました。
私にもADHDの6歳の子供がいます。
みんなと同じ事をさせてあげたいし、同じ場所で同じように遊ばせてあげたい。
でも、テンションがあがってしまうとこちらの注意が聞けなくなってしまう傾向があり、周りに迷惑がかかってしまうのが申し訳なくて、そういった場所へ行く事を避けてしまっている自分がいます。
中にはやんちゃな子もいますがその子は定型発達。我が子はどちらかというと静かめだけど楽しくなってくると指示が聞けなくなってしまう発達障害児。
発達障害だからというだけで行動が制限されてしまうのもたしかに仕方ないと思ってはいるし分かってはいるものの、やっぱり我が子にも色々な体験をさせてあげたいと思ってしまいます。
難しいですよね。私もよくこの壁にはぶつかり、そのたびに落ち込んだりしてしまうのでお気持ちはとても分かります。
良いアドバイスもできず、ただ自分の気持ちを書いてしまい申し訳ございません。
でも、そのやるせない気持ち、私も経験しているので本当にとても分かります。
それを伝えたくてコメントさせて頂きました。
-
トマトゼリー🐱&🐭
今回は私の判断ミスで、反省もしている中、拭えない気持ちがあるな、を書いたんですが、批判ばかりで疲れました。
そんな中、私のやるせない気持ちを汲み取って下さりありがとうございます😌✨- 8月21日
トマトゼリー🐱&🐭
主人はお盆関係なしの仕事なので、せっかくと思い行きましたが、私が間違えました💧
順番は守れるようになったけど、細かい指示まではそりゃ無理ですよね…
次に同じような場合は、癇癪してでも我慢させます😔