※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠5ヶ月で感情の浮き沈みが激しく悩んでいます。自暴自棄な気持ちを抑える方法や、旦那との関係でのイライラについて相談したいです。安定した気持ちで妊娠生活を送りたいです。

妊娠5ヶ月です。妊娠鬱かわかりませんが、最近気分の浮き沈みが激しくて悩んでいます。感情をコントロールして、自暴自棄な気持ちを抑えるにはどうすればいいのでしょうか…?

妊娠中はホルモンバランスが崩れて情緒不安定になりやすいと聞いたのですが、あまりにも自分の気持ちをコントロールできずに困っています。毎日不安で夜も寝れず、不眠になっています。

また、私の旦那は看護師をしていて、夜勤もあります。
夜旦那がいない時や、仕事が大変で帰りが遅い時、仕事とはわかってても遅く帰ってくることに対して、イライラして気分が落ち込みます。優しい旦那なので、話を聞いて理解しようとしてくれてはいるのですが、私が自分の気持ちを抑えることができなくて、「どうせ仕事の方が優先なんでしょ」「私のことめんどくさちと思ってるんでしょ」と攻めるような発言をしてしまいます。
そんなふうに思ってないとわかってるのに、あえて言ってしまい、旦那を困らせて、自分も自分のことが嫌になります。

どうやったら安定した気持ちで妊娠生活を送ることができるのでしょうか、、。妊娠したことはすごく嬉しいのに、妊娠中だけではなく忙しくなる産後のことも考えると、不安になって寝れなくなってしまいます。
この感情をどうにかしたいです😥

コメント

よく奢ってくれる綺麗なお母さん

ご懐妊、おめでとうございます!
はじめてのお子さんなら、今のうちにおひとり様を満喫したり掃除したり、思いっきり趣味にのめり込んだり、手の込んだ料理を作ってみたり、本読んだり…お洒落なお店や旅行に行くのもおすすめです!文面から優しい旦那さまなんだなと思います!旦那さま以外に他に目を向けましょう☺️💖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうですね、趣味などの時間に費やしてなんとか乗り切りたいと思います😂

    • 8月20日
ねこ

私も1人目の時は、自分の仕事のことを考えすぎて鬱っぽくなったりしました😢
2人目の今は全くそういうことはありません。なんでないか考えてみたんですが1人目の時は仕事から帰った夜などはひとりぼっちで、しかもある程度暇がありました。今は2人目。まず仕事終わったら上の子を保育園から迎えに行って、夕飯食べさせて、風呂入れて、ちょっと遊んで、それから寝かしつけ。私もクタクタですぐ寝てしまいます。
何かを考えたりする暇がないんです。
ママリさんも夜は何か別のことで時間を使うといいかもしれません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。2人の育児大変ですね…!私も別のことに時間を使って考えすぎないようにしようと思います!

    • 8月20日
RitaRico

私も1人目酷かったです🥲
急に泣けてきちゃったり、普通ならなんて事ないことにもイライラして無気力にもなって…

うちもそうですが、優しい旦那さんなら時間が出来た時に自分で自分をコントロール出来なくてきつい事言ってしまう事など不安や心配な事を話しておくといいです!
もう話しているとは思いますが、自分が落ち着いてる時は常にごめんねとありがとうを伝えていれば大丈夫です☺️
うちの旦那は今回の妊娠中も『俺に当たるのは全然いいし、むしろ俺に当たれ!自分と息子とお腹の子は大事にしてね!』と言ってくれます。

あとは、産まれる前から不安になるほど産後の事を考えてくれている事はベビちゃんにも伝わっているのできっとベビちゃんも産まれたら協力してくれると思うので、今はとことん自分を甘やかして家事ができなければしない!食べたいものを食べる!行きたいところに行く!と出来ることをやりたいようにやってください💕

もう少しでマタニティライフも折り返しなのでベビちゃんの可愛いお洋服とかみて誕生を楽しみにしてください✨
めちゃくちゃ可愛いですよ︎🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。今の時間を大切にして自分を甘やかすことを意識したいと思います🥲
    ベビー服も今度見に行ってみようと思います✨

    • 8月20日