
言語の遅れで発達外来に通っているが、専門医に診てもらったことがない。就学に向けて専門医を受診したいが、病院は診断が早いのか不安。皆さんはどのようなきっかけで専門医に診てもらいましたか?
発達外来について🏥
言葉の遅れで1歳半から検診にひっかかり
3歳から言語聴覚士さんが所属する
療育に2ヶ所通ってますが
今まで発達専門の先生に
診てもらったことがありません。
就学に向けて受診しようと保健師さんに
紹介してくれないかと相談すると
「お母さんは診断名をつけて欲しいのですか?」
と言われました🥲
私は相談先が1つでも増えればと思ったのですが
病院=診断がすぐついてしまうものなのですか?💦
皆さんどのキッカケで専門医に
診てもらいましたか?
- はに(1歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

まろん
発達外来の問診票には「現状を知りたい」「診断してほしい」「アドバイスがほしい」など、親の希望を書く欄がありましたよ🙂

退会ユーザー
私は保健センターがやっていることばの相談で引っかかり、療育希望するなら専門医に相談が必要と言われ相談しに行きました😊
-
はに
ご回答ありがとうございます𖤐
保健センターに紹介状を作成していただいたということですか?☺️- 8月20日

退会ユーザー
診断がつくことが嫌なんでしょうか?
ついてしまうと書いてあったので気になりました。
療育に通っているのならば、かかりつけの専門医をつけてアドバイスを頂いたり、何より息子さんのために生きやすいよう考えてあげることが一番です!
-
はに
ご回答ありがとうございます⸝⋆
いえ、もちろん何もないのが1番ですが1歳半から検診には引っかかってるので夫婦で覚悟はしてます😌今回も就学に向けて動こうと思うので息子の為を思ってです♡
アドバイスいただきありがとうございました☺️- 8月20日
はに
そうなんですね🥺
保健師さんには詳しくお話し聞けなかったので、教えていただきありがとうございます𖧷