※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫が消極的なので、つみたてNISAについて悩んでいます。家計は堅実で、繰り上げ返済や子どもの教育資金にお金を使っており、つみたてNISAに余裕がないと考えています。他の方はどんな目的でつみたてNISAをしているのか教えてください。

つみたてNISA、夫が消極的です🤦‍♀️

皆さんのご意見お聞かせください。
つみたてNISA、私は興味があるのですが、夫が消極的です。

以下、我が家の現状です↓


・夫婦正社員で共働き、子ども2人
(私の収入は全て貯蓄)

・現在7年目の住宅ローン(固定金利)11年目以降に繰り上げ返済して子どもが大学生頃までには完済希望

・住宅ローンに伴い団信ではなく、一般の保険で対応(老後資金も兼ねている貯蓄型保険です)

・老後資金(自宅の補修、リフォーム代含む)は保険や自社株、その他で準備してるのでこれ以上備える必要はなし

・子どもの教育資金もある程度備えあり(教育資金とは別に児童手当も貯金継続)


うちはそもそもリスクを取りたがらない、堅実な考え方です(この時点でつみたてNISAは不向きな気もしますが…)。

貯金はそこそこあるものの、6~7年毎の自動車購入は現金だし、繰り上げ返済も目標を達成しようとするとかなりの現金が必要です。
繰り上げ返済に目処がついたら、今度は子どもの学費等が必要になる時期がやってくるので、つみたてNISA等で長期的に資金を育てるための余裕はそこまでないのでは?というのが夫の考え方です。

確かに、繰り上げ返済は確実に数百万円の利息軽減効果があります。
老後資金等、20年以上先の資金を考えるならつみたてNISAも良いと思うのですが、我が家はあてはまらないですし…。

やはり我が家は、つみたてNISA不向きな家庭でしょうか😅?
あと、つみたてNISAされてる方はどんな目的でされてますか?

良ければ教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

deleted user

うちは私しかしてませんよ😅
夫は興味ないので、私の給与からやるだけです。
夫の給与のみで生活できるので私の給与は貯金や投資に使っています。
積み立てNISAも新NISAも今使いたい!って時にすぐ降ろせますけどその段階では損している可能性もありますので、、、。使う時期が決まっているものには不向きかと。
長期的に老後等時期が来た時にプラスになってたら引き出そうかなーくらいに考えないとかなと。
必ずプラスになるわけではないので、堅実的に行きたいなら金利が良いところで貯金とかの方が向いてるかな?と。

deleted user

私は勝手に旦那の証券口座作って、満額運用、ジュニアNISAも旦那に特に相談せず家族合わせて100万以上の含み益があります。これが雪だるま式で増えてくなんて最高です。今どきNISAとか運用しないで数円しか増えない銀行に入れる方がリスクだって言いますよね。
とりあえず色々備えと貯金もありそうですし、自分が初めてみて運用状況見せてみてはいかがですか?
3.4年前に始めてる人は運用益40%以上結構いそうですよ。私は銘柄ミスりましたがそれでも33%です。

はじめてのママリ🔰

積立NISA夫婦でしてます。
ideco/DCもしてます笑

NISAの目的は
私のは住宅ローン繰上げ返済用
夫のは学費が足りなかった用

ideco/DC
老後資金

という感じです〜!
勿論、それとは別に毎月10万以上は現金貯金今してますが、
銀行に入れていてもいいこと何もないので、来年入ったら生活防衛費半年分以外はNISAにいれていこうとおもってます!

はじめてのママリ🔰

みなさま

沢山教えてくださり、ありがとうございます✨
大変参考になりました😌
これからまた色々検討していこうと思います!