
18時半前後に帰宅するワンオペワーママさんは、家事を終えてから子供と一緒に寝ていますか?それとも寝かしつけた後に家事をしていますか?一緒に寝ている場合、何時に就寝していますか?帰宅後から寝かしつけまでの間、子供とゆっくりする時間はありますか?
帰宅18時半前後で、ワンオペのワーママさん!
家事全て終わらせてからお子さんと一緒に寝てますか?
それとも寝かしつけた後に家事やってますか?
一緒に寝てる場合、何時就寝ですか?
帰宅してから寝かしつけまでの間、お子さんとゆっくりする時間ありますか?
洗濯夜派(乾燥機なし)のため、どんなに頑張っても22時前になってしまうし、長女とゆっくり遊んであげる時間もないし(次女は先に寝ます)、わたしの効率が悪いんですかね😢😢😢
- ままり(2歳11ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
18時半前後の帰宅で、22時前に家事終了って凄すぎます🥺

ちーちゃん
すごすぎます!!!!
一緒に寝たことないです😂
次女が21時に寝て、長女が22時に寝て、そこから家事再開で頑張って0時くらいです😅
ご飯食べ終わって、お風呂入る前までは遊んだりしてます😊
-
ままり
保育園着いた瞬間から寝るまでずっと急かしてます😭
でも寝落ちしない自信が無くて😭
起きれる方がすごすぎます!!!- 8月20日

はじめてのママリ🔰
同じような感じです。
帰りは18時ぐらいですが、ごはん、お風呂、洗濯で頑張って21時半頃ですね。
前は寝かしつけた後に家事してましたが、疲れて寝落ちしちゃうことも増えたので、子どもと一緒に寝るスタイルに変えました😴
21時には寝たいですが、無理すぎて22時に寝てます。子どもとゆっくりする時間はないですね💦
-
ままり
ほんとその通りです😭
平日はゆっくりできないし、休日は溜まった細かい家事しなきゃだし、長女とゆっくりする時間取れなくて悩んでます…- 8月20日

はじめてのママリ🔰
旦那はほぼ仕事でいないので、朝から晩までワンオペです。
帰宅が19時過ぎる時もありますが、21時前には就寝です🤣
夜洗濯が終わるのを待って干して寝るのですが、それ以外の家事は全て21時前に終わらせて自由時間です😊
ただ、その場合はやっぱり娘と少ししか喋る時間はないですね😅
-
ままり
19時過ぎ帰宅で21時前就寝すごすぎます…
まずご飯食べ終わるのに時間がかかりすぎてそこが1番のタイムロスです😇- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
うちは帰宅するととにかくお腹空いたコールがすごくて💦
結果、めちゃくちゃ巻かないとうるさいし、不機嫌になるので、あらかじめ休みの日とかに作っておいた作り置きおかずをレンチンで5分くらいでご飯出してるとかざらにあります😅
しかも、油断するとそのまま寝たりするのでやっぱり結果巻かないと色々間に合わなくて💦もっとゆっくりやりたい気持ちもあるんですけどね😅
ただ、私が20時過ぎ帰宅になるとさすがにそのスケジュールだとこなせません😂
うちは、お腹空きすぎて食べるのも早いので助かってますが、ご飯食べるのに時間取られるとそこでまたロスタイムになりますよね💦
しかも、お子さん2人いるから大変ですよね~~💦- 8月20日
-
ままり
作り置きやはり最強ですね…!
うちも次女は食べ終わるのにめちゃくちゃ早いんですが、長女が全てにおいて遅すぎて想定してる時間の倍かかります😇
長女のご飯待ちで20時越えとかしょっちゅうです🫠- 8月21日

みゃおみゃお
子ども1人なので、その分違うと思いますが、18時半頃帰宅で21時頃就寝です!
一緒に寝てます!笑
朝に夕飯作って行ってるので、帰宅後速攻ご飯、20時まで遊んだり片付けたりして、お風呂入って少し遊んで寝る感じです😊
洗濯は乾燥機夜中に回して朝に畳む形です🙇♀️
-
ままり
乾燥機あるのでかいですよねー😭
うちも洗濯なければ21時前後に寝れますが、洗濯機が45分回ってるので干してるとどうしても22時前になっちゃいます😭- 8月20日

まろん
18時半帰宅、そのままシャワー
19時〜19時20分頃までにはご飯、その間に洗濯回す
20時〜20時半頃に食器洗い、洗濯干す、連絡帳書く
20時半〜21時頃下の子寝かしつけ
21時〜22時頃上の子と布団に入りながらお喋りしつつ一緒に寝るって感じです!
その後起きられれば自分の時間にしてます🥺
-
ままり
先お風呂入ると洗濯早めに回せていいですよね〜😭
次女がまだがっつり汚すのでどうしてもご飯→お風呂になっちゃって、洗濯機回すのが21時前になってしまって😭- 8月20日
ままり
その代わり長女とゆっくり話す時間は0です😭