※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母校からの甲子園寄付依頼に対し、夏の甲子園に否定的な理由から寄付しない考え。他人にケチと言われるのは不快。寄付は個人の自由。甲子園には興味なし。

甲子園出場の母校に寄付金をあげないのって、ケチなんですか?
もしそうだったとしても、わざわざ「お前はケチだな」なんて言う必要ありますか?



私の母校が甲子園出場を果たしたので、実家に寄付金の依頼が来ていたようです。
それについて、母から「寄付する?」と連絡があり、「夏の甲子園は特に応援してないから寄付するつもりはない」と返しました。

…というのも、私は夏の甲子園そのものに対してマイナスイメージしかないのです😥

熱中症警戒アラートが出ているような気温の中で開催していて、予選大会でも選手や審判が熱中症症状で試合中断しているくらいですし、もうその時点で非人道的だと思っています。

それに、私が在学中は「予選の応援は1年のみ、本大会の応援は全校生徒」となっていて、ちょうど受験を控えた3年生の年に甲子園出場になりかけてヒヤヒヤしていた事もありました。
受験生にとっては、リズムも崩れるし良い迷惑…だと思っています。
(頑張っている野球部には申し訳ないですが💦)

加えて、夕方のとても忙しい時間帯に重宝しているEテレも放送時間が変わったりとかなり迷惑しています。

なので、全く良いイメージはないですし、子ども育ててたらお金なんてこっちが欲しいくらい!という気持ちもあります😂

寄付したい人が寄付すれば良いだけなのに、どうしてケチだとか言われなきゃいけないんでしょう?

母校がいつどこと当たってどこまで勝ち進んだか、負けたか、さえ私にはどうでもいい事です。

甲子園中継をTVで見るたびに、母からの「お前はケチだな」を思い出してモヤモヤしてしまいます。

コメント

Msssrs

全然ケチだと思わないです(笑)
うちの母校もスポーツ有名で全国とか行ったりしてますが、母校が甲子園に出場したって言われても、え?私卒業しただけですけど?くらいにしか思わないです😂
自分が応援してて寄付したかったらするとは思いますが、別に母校が何か大会に出たからって自分に関係あるとは思ってないです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卒業生なら応援しろとか寄付しろって思う方が、同調圧力みたいで嫌ですよね🥺
    同じ感覚の方がいて安心しました!

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

全然ケチじゃないです😂!
甲子園常連校ですが、部活学科関係なく、住所変わらなかったら死ぬまで届きますよ👍笑
自分らで出せって毎回思ってます💦

ママリ

私も寄付金出さないです。😁高校野球は応援してますが、大人の金儲けで高校生の、部活を利用してるだけなので、高野連と新聞社が全て出せばよいと思ってます。