※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

小児科のない産婦人科でご出産された先輩ママさん教えてください‼️もし…

小児科のない産婦人科でご出産された先輩ママさん教えてください‼️もしくは助産師さん、参加で働かれてる看護師さんお願いします🙇‍♀️

1人目は総合病院で産んだので毎日小児科の先生がベビーを集めて(?)診てくださってたんですが、今回は治療でお世話になったクリニックでそのまま分娩予約をしました。そこは産婦人科のみで小児科の先生はいらっしゃいません。

ベビーは、基本的に助産師さんや看護師さんが診てくださるんですよね?こんな言い方をしては失礼かもしれませんが、お医者様じゃないですし、異常を見逃されたりしないでしょうか?
上の子が心雑音があって、そこから心疾患を見つけていただいた経緯もあって少し不安に思ってます😅

コメント

ママリ

小児科がない産婦人科で出産しました👶🏻
退院前に外部の小児科医が産院に来られて診察してくださいました!

みけねこ・ω・ミ🎀

同じように1人目は総合病院、
2人目は参加のみの病院で出産しました!
週に何度か小児科のお医者様がきてくださって
赤ちゃんを診てくれてました😊
HPのドクター紹介に他院の小児科のお医者様のお名前はないですか?

はじめてのママリ

小児科のない産婦人科で出産しました。
赤ちゃんは基本的に助産師さんが見てくださり、私の産院は定期的に赤ちゃんの診察と母親の診察がありしっかり見てくださりました!
私の娘も1ヶ月検診で出産した産院で心雑音を見つけてくださり小児科のいる病院へ紹介状を書いてくださりましたよ。
なので大丈夫だと思います。

moony mama

産婦人科で、助産師さんしかいないわけではないですよね?
通妊娠中に見てくださってるのお医者さんですよね? そのお医者さんが、産後一ヶ月までは見てくれましたよ。

その後は、自分たちでかかりつけ医を見つけることになりますが。

はじめてのママリ🔰

総合病院で働いていましたが、産科で生まれたベビーは基本的に産科の医師、助産師が見て、心配なことがあれば相談があって見に行くって感じでした💡ただ、小児科医が入院になる子居ないかなーって自主的にふらっと見に行ったりはしてましたが、ほんと見るだけって感じでした😂病院によると思いますが。
産科医も基本的には母体と新生児どちらの知識もあるため、きちんと見られるとは思います。ただ、これも病院によるかもしれませんが、特に問題のない子はモニターもつかないので、本当に微細な変化はスルーされることもなくはないかなぁと…。
その辺のところは総合病院だから個人院だから、ではなく、産科医やスタッフの経験値や質で変わるかなと思います。

すー

小児科のない産婦人科で出産しましたがそこは週2日決まった曜日に小児科の先生が来て診てくれるようでした。出産した曜日は来ている日と違いましたが早朝の出産だったので朝イチで診に来て下さったみたいで出産があれば来れるタイミングで来るのかなと思いました。産んですぐの異常なら産科の先生が判断してNICUある病院とかに搬送すると思いますし、出産の前段階でトラブル起きそうな状態があれば先に総合病院へ転院になるかと思います💡治療の判断は小児科の先生じゃないと分からないかもしれないですが、異常があるかどうかは産婦人科の先生でも分かるものじゃないかなと思います😊

もあきゅん

小児科のない産婦人科で出産しました。毎日朝と昼に産婦人科の医師が診察してました。健康な赤ちゃんにベッタリ医師がつくことはないのですし助産師も看護師も医療従事者ですから、何か異常があれば医師を呼ぶと思います😳

deleted user

私が出産したところは院長か常勤の先生が毎日朝イチでべび全員診てくれてました😊母子同室でしたが、朝7時にはナースステーションへ一旦連れていく感じです!
異常があればそのあとすぐの大人の回診で伝えてくれてました🙌🏻
2週間検診は助産師さん→先生に伝達
1ヶ月検診は小児科へ、でした😊

ゆか

小児科のない産婦人科で出産しましたが
出産してすぐでも何かあれば大きな病院に救急搬送されるし1ヶ月健診も産婦人科の先生なので新生児期のある程度の知識はもっているのかなと思いました🤔

実際末っ子の気になる症状を1ヶ月健診で産婦人科の先生に質問したときに「新生児にはよくあることで…」ととてもわかりやすく詳しく教えてくれました!