※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

出産前後の旦那の優先順位について、話し合った事ありますか🥹?あと10日…

出産前後の旦那の優先順位について、話し合った事ありますか🥹?

あと10日で臨月で、昨日、産院の先生から張りが多いから破水の可能性も少なからずあるからねと言われています。
旦那にも伝えていますが、一泊で今日から海水浴に行き、臨月入った日にも日帰りで釣りに行きます😂💦

海水浴も日帰りだったのに、友達に誘われて断れず了承したとのこと。。
切迫だから早いと8月下旬には生まれる可能性もあるからねと伝えていたんですが、釣りの予定を入れて、彼の言い分としては「予定日まで1ヶ月あるんだから大丈夫だろ」と友達に言われたからとの事です😂💦

上記のことから、さすがに優先順位おかしくないか?と思い、近いうちに話し合おうかなーとも思っているのですが、旦那が父親としての自覚が芽生えるのは、子供が産まれてからだともいうし。。と思い、悩んでいます💦

私の状況を分かっているのは旦那なのに、何故それを他人の一般論だけを鵜呑みにするのか。。
何故断れないのか。。

物事をやらされたり、自分のペースで物事を進めたいという考えの旦那だから、自分で状況を整理して自分で判断して動いてほしいと考えているのですが、上記の感じだとこのままいけば産後しんどいだろうなーと思ってます😂💦

先輩ママさん達も同じような経験をしたことがあると思いますが、子供ができた時の優先順位って話し合いましたか?
その結果、旦那さんは理解して家族を優先に動いてくれるようになりましたか🥹?

コメント

はじめてのママリ

私自身、楽観的な性格というのもあるからか『御自由にどうぞ〜。あなた居なくても病院へは行けるし、あなた居なくても子は産めるから。ただ出かけてて陣痛が来たという連絡が取れなかった時は今後のあなたの生活がどうなるか……な(笑)』とは言っておきました😊

  • ママリ

    ママリ

    私も産むこと自体は自分で最悪どうにかできるかなー?とは考えているのですが、やはり出産後にやっと産院に着きました!とかならさすがに恨むな。。と😂💦
    旦那にも一生恨むからねと伝えてます。笑
    出産が近くなると怖くなり、楽観的でいた反面、なんとかなるよね?大丈夫だよね?と不安も半分あって。。
    でもこればっかりは腹くくるしかないですね😂💦

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

3人います☺️
毎回優先順位おかしくない??って死ぬほど言ってきて3人目産後現在やっと家族最優先になりました🥲約7年です。(笑)

父親の自覚が芽生えるのは子供が産まれてパパと言われてからだなぁと思いますがその前に伝えておかないと待ってたって勝手に自覚持っていくわけじゃないですよ🥲
主に育児するのはどうしても母になってしまうので別に自覚を持たなくても、ある日突然釣りに行ったとしても子供は見ててくれる人が当たり前にいるので。

私は分娩がハイリスクだったので分娩時に死ぬ確率がパーセンテージで出てて最初からわかってる状態で挑みましたがそれでも大丈夫大丈夫ーって感じでした(笑)馬鹿なんじゃねえの?!です。(笑)

産後は本気で産んだ覚えのない子供より手のかかる長男です😅😅
夫育ても並行してやって行くことになるので自分は大変ですね、、、
まだ夫婦だけだった時に夫育てしとくべきだったと何回も泣きながら思いました🥲

  • ママリ

    ママリ

    7年!長かったですね😭
    仰る通りで育児は私メインになりますし、どこか他人事なところがあるので、やっぱりその都度伝えていくしかないですよね。。

    ハイリスクなのに大丈夫大丈夫ー!って、あなたの家族なのに心配じゃないの!?って感じですね💔
    何でそんなお気楽なんだ。。
    男性は何かあってからの心配なんてこれっぽっちもしてないんでしょうね🥹💦
    夫育てなんて大変そうで7年もかかるなんてかなり地道ですが、少しずつ頑張っていこうと思います🙇‍♂️✨

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長かったです😭何回も死にたくなりました(笑)鬱にもなったし不安障害も併発してました😔

    子供が初めての熱でも自分の趣味優先。とか😂😂今だったらどつきますけどね😂まだ当時は私もか弱い女の子やってました🤣

    結局私たち母親はお腹に宿った瞬間から変化が訪れて不安と戦いながら毎日赤ちゃんのことを考えるけど夫サイドは待ってたら知らぬ間に赤ちゃんがどんどん育っていく。なんだろうなぁと😔

    私があまりにもボロカス言うもんだから実父も実祖父も私の言うことを聞いてドン引きして一切家事しなかったのにするようになりました(笑)

    途中で何度もこちらに相談して相手を変えようとするのは不可能。自分が変わるべき。とかそんな人と結婚したのはあなた。とか散々言われましたが変わりました😂😂(笑)
    先は長いけどその後の人生の方が長いと思うので老後2人で幸せに暮らして同じ墓に入りたいなら今のうちからよーーく考えなね。とチクチクといってみてください😂
    私は子供が巣立って私に捨てられて1人で寂しく孤独死して腐る運命を歩みたいって言うなら止めないよ〜!!!って言ってます😂

    ちなみに妊娠中から言い続けて現在6歳、2歳、0歳がいますが夫の父親年齢はようやく1歳になれたかな〜?くらいです🤣🤣

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと母が言ってた無償の愛は親から子へ、じゃなくて子供から親にくれてるのよ。
    が産んでからわかりました☺️

    これは育児して辛いことも苦しいことも乗り越えてきた側の人間だけの特権だと思います💓
    同じ血が通った人間を辛い痛い思いは妻が引き受けてくれて産んでくれる。でも産まれたあとは自分だって出来ることがある。そこで頑張れば子供からも愛されて妻からも大切にされる。運命の分かれ道ですよね☺️🩷とお伝えください☺️(笑)

    • 8月19日
ママリ

産まれても全然自覚ないですよ😅
いつまでも独身気分で嫌になっちゃいます!
妻から言われたことより友達とかから言われたこと信じがちなのほんとに意味わららんけどうちもです💦

根本的にパパになるのは時間かかると思って諦めて、発言や行動で、ん?と思ったことはその都度冷静に、正論で伝えるようにしてます。

お腹に10ヶ月いた分、私が10ヶ月先に親になったと思ってるので、後1ヶ月で産後の私くらいの水準目指して欲しいものですが、無理そうですね🥹

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそんなもんなんですねぇ🥹💦
    友達が言うことが合ってたら全然構わないんですけど、今回に限っては全然当てにならない事を言っているのにそれを信じちゃって💦
    普通に自分で考えたら分かるだろ!って言いたくなります😂💦

    高い理想は旦那に求めない!低め低め!と自分に言い聞かせてましたが、まだ理想が高かったようです🥹笑
    まだまだ時間はかかると思って、その都度伝えて考え方が変わっていってくれるように頑張ろうと思います🙇‍♂️!

    • 8月19日
leaf

男の人ってそんなものかもしれないですね💦勿論そうではない人もいますけど…。私の旦那も一人目のとき臨月だろうが飲みに行こうとしたり、県外の実家へ泊まりに行こうとしたり…なんで?って言うような行動をしようとしてましたよ。流石に一人で県外の実家へ帰ろうとしてた時は、もし万が一なんかあった時はどうするの?その時は間違いなく離婚の道を選ぶけどいい?って言ってやりましたけど。
今回三人目を妊娠してますが、多少マシにはなったもののあまり変わらずです😅予定日すらいつなのか何回言っても覚えてくれませんでした。小学生になった長男の方がよっぽど心配してくれますし、予定日も覚えてます(笑)

  • ママリ

    ママリ

    そんなもんかもしれないと言われて、ちょっと安心したというか諦めがつきました🥹笑
    本当に男性の考えって分からないです。。
    どこか他人事なんでしょうね💦
    私のお腹の赤ちゃんも男の子なので、自分の子供はちゃんと女性を大切にできる子に育てたいと思います😂
    旦那育ては地道に頑張っていこうと思います😭笑

    • 8月19日
みい

出産ってどんな人でも命懸けなので、もしいざ出産!ってなった時に海水浴や泊まりがけのところから帰ってきて着いた頃には母子どちらか、もしくは両方もう既に、、なんて事になってもいいのならどうぞ?😇て感じですかね😂

大袈裟とかじゃなくて確率は低くても普通にありえますしその中に自分が絶対入らないなんて保証はないですから😮‍💨

  • ママリ

    ママリ

    ほんとにそうですよ!!
    同じような事を旦那には伝えました😂💦
    産院だって旦那がその病院で産んでほしいというから選んだし、産まれるときは近くにいたいと言いつつ、これです🤔笑

    心配してほしい訳じゃないですが、何かあった時に頼れるのは旦那しかしないのに、何で遊び優先なんだ!と怒り心頭です😂

    • 8月19日
  • みい

    みい

    出産の都合のいい時だけそばにいようとするんじゃねえ!って感じですよね😂😂そう言う人は奥さんが本当に目の前で死ぬ思いで出産してるところを見ないと実感できないかもですね🫠💭見てもできない人はできないですが😮‍💨💭

    • 8月19日
  • ママリ

    ママリ

    まさにその通りです!!
    十月十日、こちとら毎日毎日しんどいし気持ちだって不安な事が多いし、いざ出産ってなったら交通事故並の恐怖と痛みに立ち向かわなきゃいけないのに😭💦
    最悪出血多量で命に関わることだって数%だったにしてもあるのに💔
    ほんとくそくらえです!!笑

    • 8月20日
はじめてのママリ

気にかけてくれる人もいればそうでない人もいます😇旦那は気にかけない人なので諦めましたが😇
私の場合は帝王切開だったり、出産前に入院してたりしていたので、何かあった時遊んでて間に合わなかったってなったら一生言い続けるからと毎日のように言ってたら、優先してくれるようになりました!
何か大きいことだけは家族優先ですが、子供が体調不良で〜とかって時は平気でいいよね?遊んできても?って許可求めてくるので子供にどう思われるか自分で考えて行動してね😇って釘刺してます😆

  • ママリ

    ママリ

    毎日でも言うしかないんですかね🥹💦
    うちの旦那、何度も言わなくても分かってる!とか言ってきそうです😂💦
    でも本当に男性には何度も言わないと聞いてくれないですよね。。学ばないというか💔笑
    何で家族優先じゃないんですかねぇ。。
    ほんと優先順位間違ってます🤔💦

    • 8月20日