※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

不妊治療と仕事の両立が難しい。新しい仕事を探しているが条件に合うものが見つからず、保育園での調理の仕事を見つけた。病院通いの都合も考慮しながら、扶養内で働けるか不安。

不妊治療と仕事の両立がしたい…

不妊治療をしながら仕事したいと、面接で話し合格をいただき、働いていましたが、
子供できるかもしれない人を雇うの、リスクだし迷惑だからやめてほしいと言われ(自由シフトの飲食店)1ヶ月でやめました。

新しく仕事を探しているのですが、時期的な問題なのか、うまく自分の条件と合う仕事がありません。

・扶養内
・不妊治療と両立したい。

ただこれだけなんですけど…

この前、保育系の派遣会社登録しました。
そしたら、派遣じゃなくて直接雇用だけど、扶養内で働ける所があるからどうですか?と言われ、
そこを受けることに。
そこは、8:00〜13:00勤務の保育園での調理です。

私の通ってる病院は、午前中は月〜金までやってて、午後は、月水金しかやってません。
病院で、急に、〇〇日来て!とか言われるので、午前中しか通えない場合は、仕事を休むことになります。午後行けるなら午後行きますが。
派遣会社にもその事を伝えたのですが、園長先生は、保育士さん!って感じの方で、とても穏やかで優しい方。他の保育士さんにも、婦人科に通いながら働いてる方がいるので大丈夫だと思いますよ!と言ってもらえました。

でも、普通は落としますよね…?

ここが落ちたら、扶養内で募集してるところがないので、
フルタイムで働こうかなと思うけど、フルだと余計に落とされますよねー?😢

コメント

はじめてのママリ🔰

一度してみるのはダメなんでしょうか??

私は体外で授かりましたが、フルタイムで働きながら、休職せずに治療終わりましたが💦

急に〇〇日に来てと言われることはあっても、最近は共働きの人が多いので病院もある程度融通きかせてくれると思いますよ💦(私が通院していたところもそうでした。)

採卵の日だけ麻酔をしないといけなかったため、休みもらいましたが、それ以外でいきなり休むことはなかったです。(採卵の時だけシフト制のため希望休とって合わせました。)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私の場合、そもそも排卵できないので、その月によって毎日注射しに病院に行かなきゃいけなかったりもするし、
    何度も排卵チェックに行かなきゃいけなかったりもするので、
    病院が午後もやってる日なら仕事終わりに行けますが、午前のみの日は、午前に行かなければ無理です…

    • 8月18日
しほ

私は午後からの扶養内パートです。
治療のことは職場に言わず、午前中に通院してから出勤、採卵も無麻酔なので終わったらロキソニン飲んで出勤、移植はホルモン補充周期で休みの日に調整してます。

なかなか求人がないみたいなので、理解がありそうな保育園なら、事情を話したうえで頑張ってみてもいいかと思います。

それ以外なら、
求人が出てくるまで待つか、理解のあるところが見つかるまでダメ元で面接受け続けるか、単発派遣で繋ぐか、遅い時間までやってる病院があれば転院、って感じですかね💦

治療との両立って難しいですよね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    治療との両立、とっても難しいです💦
    夜勤とかなら支障ないだろうけど、家族とのリズムも変えたくないし…とか思って💦

    • 8月18日
たろう

高度治療経験者です。失礼ながら、病院はそこしかないのでしょうか?毎日午後も(19時くらいまで)やってる病院はありませんか?あれば、9~16時くらいのパートならできそうな気もします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ないです。
    次に近い病院は、車で3時間の距離で、もっと通院しづらくなります

    • 8月19日