※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママリ
ココロ・悩み

友達にお祝いを贈っていたが、今は結婚・子育てでお金が必要。昔の贈り物を振り返り、友達に気を使わせていたか悩んでいる。友達は忙しくお祝いの気持ちが薄いように感じる。

独身時代、友達に喜んでもらうのが好きで、遊ぶ度にちょっとした手土産渡したりとか、子供が生まれたらわりとお高めのおもちゃとか買ってあげたりしてました。

その時のお返しはなかったのですが、(当時私が好きでやってたことなので、お返しがないことは不満ではないです!)私が結婚して子供ができて、これから無限にお金が必要になってる今、割と良いものあげたりしてたなぁ、あの分貯金してたら結構な額になってるよなぁ、逆に友達に気を使わせてしまってたのかなぁとモヤモヤしてます笑

出産祝いを兼ねてもありますが、一番多くてとある友達の子供二人には合計で3万近く貢いだ気がします。
一個5000円ぐらいのおもちゃとか何回も渡してて、相場感もわからず百貨店のおもちゃコーナーでよくプレゼントを買ってて、当時は金銭感覚がバグってたなぁと、、

早く結婚して子供が生まれたら、周りのみんなもまだ新鮮な出来事で、サプライズやプレゼントとかたくさん用意して、喜んでお祝いしてるんですよね。私もその感覚でした。

少し波に乗り遅れて結婚妊娠した今、その当時に結婚して子供が生まれてた友達は、子育てだのマイホームなんだので忙しくしてて、精神的にも金銭的にも余裕が無さそうで、心からお祝いしてくれてるなぁとあまり感じません。

なんとなく思い出して思うフシがあったのでボヤかせてもらいました。
今更何かしてほしいとは思ってないので批判などはいりません〜!

コメント

はじめてのママリ

私も全く同じです!
なんか、私はちょっと違うかもですけど人に奢ったりしてました、、。

何か少し高めのプレゼントもあげたり、、今思うと本当に何万と無駄にしてたなって思ってます、、

一時期夜のお店に長いこと働いてたんですが男とかではなく、かといって誰かのためでもなく何千万の金額今なら貯金できてたんだなって凄くふと考えた時に思いました。

今まで自分はあげてきたけどやっぱり相手からはそんないいものも貰ってこなかったです笑

でももう自分のために今後は使おうと思って貯金に今は専念してます笑

なんかやりたいからやってたんだけど時に虚しくなりますよね、、、
少し違ってたらごめんなさい!🥲

  • マママリ

    マママリ

    コメントありがとうございます!

    なんか境遇が少し似てる気がします!
    私も稼ぎは大した額じゃないですが、すこーしだけ夜のお店の経験があり、付き合いでシャンパン出したりとか平気でしてました!(ホストとかではなく、友達がお店オープンしたりとかの時に)
    ホストにハマるとかはなかったけど、歴代の彼氏には若い女が男にプレゼントするにはあまり相応ではない高額なものとかあげてた気がします😅

    そうなんです、自分はあげてたけど、友達も男も関係なく相手からはそんないいものを頻繁にもらうってなかったんですよね笑
    当時は何も思ってなかったし、今更ではあるけどたまに虚しくなりますね、、

    私も今は自分のために倹約家になりつつあります!

    共感いただけるコメント嬉しいです!ありがとうございます😄

    • 8月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ!私とほぼ一緒です!
    キャバクラとかでなんか、羽振り良くしたりしてました笑

    付き合った人にはApplewatchとかプレゼントしたりしてました、、笑

    最近私も過去の事ですごくモヤモヤもしてたので(勝手に自分でやってるのに)凄く嬉しいです笑

    ちょっとお人好しすぎたんだなって思ってます笑

    今後は自分たちの為に使いまくりましょ♡

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

分かります🤣

私も同じ経験あります🤣
友達が早めの結婚出産し立て続けに3人産み全員にお祝い一万円+洋服のプレゼントや誕生日にもプレゼント渡してました⭐️
数年後私が出産したら五千円のお祝いでした😂
私が出した金額やプレゼントは自分の勝手と言われたら仕方ないですが、、何だかとてもガッカリしました😭😭笑

まろん

分かります~!
でも金銭感覚の違いかなぁと😮
私もキャバクラでずっと働いてて結構大盤振る舞いでした😂ほんと付き合いでシャンパンだしたり…(私もホストは行きません)

私はわりと遅めの結婚出産でしたが、まだ夜働いてた売れっ子の友達は出産祝い5万円分の子供服でそれはそれでお返し少し大変でした😂