※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅん
ココロ・悩み

育児が過酷で日々大変。仕事もフルタイムで睡眠不足。双子の育児でストレス。運転中に事故も。1人の時間もなく、親の支えもない。辛い日々が続く。

炎上しても仕方ないぐらい吐き出させて下さい。
長男5歳、双子産んで10ヶ月。
単胎と比べ双子出産、育児が過酷だと病院で何度も脅され双子のママさんの育児日誌?みたいなのも拝読しましたけど
本当にえげつない。3、4ヶ月過ぎたら落ち着いてくる?

全然落ち着くどころか日々大変になってきてる
出産時はソウハクで母子共に死にかけ奇跡的に
助かった命ですが、なんか私悪い事した?ぐらい辛い

可愛さも倍と言いますが苦労倍以上。
2人とも全然寝ない子です。 

夫が激務でワンオペがしんどい??ふざけんなよww
読んでたらどこが激務やねんとしか思わない
夫は昼夜働いてて当然ワンオペ
雨の日以外休みなし
貧乏なんでね
両親義両親他界

私の職場は誰もが知る某大手車メーカーで自分は作業長です。
産休育休中全然工場が回らず(私が悪いかもですが育て上げた後釜が飛んだ)
双子生後5ヶ月で社長にどうしてもと言われ復帰。
週6フルタイム
双子寝ないからいまだに毎日2、3時間睡眠で肉体労働
保育園いってたって、睡眠時間、ご飯の時間やお風呂の時間工夫したって寝ない

このクソ暑い中そんな感じで働いてて、気づいたら運転中赤信号ぶったぎってた
これが3回もあった
から、最近は毎日社長出勤してる
他の人は私が楽してるだの思ってるんやろうな

長男はめっちゃ聞き分け良くて弟達のことも見てくれるのに当たってしまう


どうして私に双子がきたの
不妊治療もしてないしお互いの家系にも全くいない
高齢出産でもない

良かったと、可愛いとも毎日思うが今だにそれ以上に辛い
日に日に良くなると信じてきてもうすぐ一年経つが
日に日に大変すぎる
動き出し目は離せない、双子とはいえ違う方向に行く
片方見てる間に片方怪我してしまわないか
1分1秒神経がすり減る
預けれる人はいない
リフレッシュ?1人の時間?皆無
自分の食事も風呂も深夜3時にやっとできる


来年から前厄やけど、今でこれ?😇
せめて親でもいたら愚痴聞いてもらえたんやろか。
なんかもう、、
しんど



コメント

rin

ほんとのほんとにお疲れ様でござきます😭
もう何も言えない、それくらいあなたは頑張ってるし生きてるだけですごい。
ほんと素晴らしいです😭

  • じゅん

    じゅん

    ありがとうございます。

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

頑張ってますね😣
私も双子と上の子いて上の子にあたってしまいます😣

  • じゅん

    じゅん

    共感ありがとうございます。
    最近上の子に当たってしまう事が増えてしまい、、
    吐き出して、コメント頂けて、少し冷静になれた気がします。
    今日は特にキツく当たってしまったので起きたら謝ろう、、

    • 8月18日
ゆず

表向き発信されてりらのは美化されたところもあるはずなので
私はsnsや書籍の半分はフィクションだと思ってます

現実的には、じゅんさんのように思われてる方多いのではないでしょうか?

私は三つ子、1人、双子
なのてじゅんさんのお気持ち、痛いほどわかるところあります。

私の親&義両親は健在ですが
飛行機必須県で両親は毒親
義両親はど田舎なのもあって
三つ子や、双子、万が一に対応できる病院までが遠く
かと言って向こうも現役で仕事してるし、親頼るよりファミサポなどの他人を頼った方が、後腐れないし、そこ頼ろうと思って、里帰りや来てもらったりはしませんでしたし

旦那も完全ブラックの国家公務員で、名ばかり休日、丸一日の休みなんて月1あるかな?くらいで
早朝〜帰宅はてっぺん当たり前
仕事柄数週間〜数ヶ月家を空けるので
、たしかにママリ拝見してて、それのどこがワンオペ?って疑問に思うのは多々あります。

仕事も、フリーランスなのをいい事に産後の病院ですぐやってましたし、上の三つ子出産から約11年なりますが、まともに寝れた記憶ありません。

フリーランス日中多少時間の都合きくので、子供達相手に時間を要した日には、その分夜な夜なやる事もよくあるので・・・楽ではない😰

けど、単胎に比べて双子出産育児が過酷・・・って病院の発言は正直微妙です。
特殊かも知れませんが、双子妊娠中に真ん中の子(1人)の疾患が見つかったり、三つ子とはなんか違う育てにくさで楽ではなかったので、なんとなく怪しいなぁと思っていた発達検査でも黒判定

発達や身体に問題のない健康優良児なら、単胎やら双子ちゃんでどっちが楽なんて天秤かけられるかもしれないけど、その子の性格や状況によっては、こっちの方が・・・って私のようなレアケースもあるのかな?と

  • じゅん

    じゅん

    共感ありがとうございます。
    私は幸い双子妊娠発覚時、対応できると紹介された病院が車で10分程の所にあるのでその点は良かったのですが。
    産後ファミサポも考慮しましたが調べる気も失せてしまいました。
    実際利用ってされましたか、、?

    その、仰られてる通り育てやすさの違いもありますよね😅
    長男はどちらかというと健康優良児で聞き分けも良いが
    双子は体のですが、それぞれ別の疾患があり性格も2人とも手がかかるタイプです。

    そのあたりも大変さが増してるのかもしれませんね。

    ゆずさんは三つ子、1人、双子で私の想像を超える日々を送られてると思いますが
    この投稿がゆずさんの目にとまりコメント頂けて本当に嬉しい、感謝です。

    夫は4人目を望んでおり、次も双子だったらどうしようなんて話もありましたがそれ以上のまさかもあるのですね。
    どうせ向こう何年も寝れないだの自分の時間がないだのは覚悟しておりました。
    ゆずさんのお話聞けてなんだか色んなことに改めて覚悟と、前向きになれました。

    気持ちを伝えたくなり長くなりましたが、読んでいただき、お忙しい中コメントいただき、本当にありがとうございます。

    • 8月18日
初めてのママリ🔰

本当に、本当に毎日お疲れ様です。
子供達が生きてるってだけですごいです!

  • じゅん

    じゅん

    ありがとうございます。
    ママリさんもお疲れ様です🙇‍♀️

    • 8月18日
チョコパイ

私は双子の経験が無いので、
じゅんさんのしんどさを、分かってあげられないのですが、
1人でさえヒーヒー言って発狂しながらの育児です。
(我が家は旦那単身赴任の為おりません。週末たまに帰ってきてくれますが。)

下の子3歳過ぎてやっと落ち着いてきたかなと思ってる感じです。

それが同時に2人なんて、想像出来ません。
日々を乗り切ってるだけですごいです。しかも週6フルタイムとか。

会社も、ちょっとじゅんさんに頼り過ぎだなという印象です。。

じゅんさんの身体・メンタルが心配です。
休める時なんて微塵も無いでしょうけど、ここで吐き出してください😭

  • じゅん

    じゅん

    ありがとうございます。
    私も1人目産まれた時もヒーヒーしてました😅
    1人目で育児や家事、仕事のやりくりは少しは慣れたかなー2人目はきっと大丈夫!と思ってましたが全く想像してなかった双子だったので怒涛の毎日です。

    仕事は、立場を利用して最近は9時出勤してます。
    赤信号3回目の時に無理して死んだり事故ったら元も子もないと思ったので、どう思われようと少しでも睡眠時間確保するようにしました。

    優しいお言葉、気遣いありがとうございます。
    嬉しいです😭

    • 8月18日
ぽろママ

近所に住んでいたら子供達預かって、ぐっすり眠らせてあげるのに…

近くの児童相談所に電話して、虐待してしまうから預かってほしいと相談してみてもいいと思います。双子をしばらく預けて、長男くんとふたりで生活を立て直せるといいのかなと思います。

  • じゅん

    じゅん

    なんとお優しい方😭
    嬉しいです、ありがとうございます。

    児相って預かってくれるんですか。なんか、親でも大変なのにそれはそれで少し不安もあります。
    寝ないから仕事と家事育児と両立難しいってのを相談してみようかとは考えてました。
    背中押していただけた感じがします。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月19日
  • ぽろママ

    ぽろママ

    預かるのは児童相談所ではなく乳児院になると思います!
    虐待なんて書いちゃいましたが、嘘も方便ってやつです🙏変な言葉書いちゃってすみません🙏
    何かしらサポートが受けられますように🥺
    行政のサポートがなかったら、近所の優しそうな人に助けてと言ってみてください。きっときっと世の中優しい人は沢山いるはずなので。

    • 8月19日
  • じゅん

    じゅん

    いえ、とんでもないです。
    わかってましたよ!👌
    隣に住んでた老夫婦の、ばあさんはよく声かけてくれてたんですが双子妊娠する前に亡くなってしまいました。
    反対どなりの方も良い方だったのにほんと先週ぐらいに突然失踪し先日から警察に何か知らないか何回か訪問されました笑
    どんな星の元に産まれたんだよなんて、、また変な話すみません😭
    職場におかあさん的な方がいるので、本当に切羽詰まったら頼ってしまうかもしれません。

    • 8月21日
  • ぽろママ

    ぽろママ

    もう十分切羽詰まってますよぉぉ
    そんなに我慢せず、頼れる人を思い出せるうちにどうか相談してみてください。限界を通り過ぎてしまっては遅いので…

    • 8月21日
  • じゅん

    じゅん

    なんか、どうしても頼ってしまっていいのか考えてしまいます。
    その方は9人孫がおり、絶対忙しい感じなので、、😭
    親の自分が双子で、2人の性格の大変さをとても感じているので他人に任せていいものなのか、、

    • 8月21日