
退職の有給消化について相談です。最終勤務日を早めることは非常識でしょうか?
お世話になっております。
仕事の退職で(最終勤務日と有給消化の方法)悩んでいます。
4月末に退職予定で最後に有給消化する方向で上司と話しを進めていました。部署内先輩に報告した所、今から使用し飛び飛びの出勤にするよう、元々の産休開始予定日より後の日まで最後までいるよう言われ勤務表を書き換えられました。
担当していた業務は引き継ぎ中です。
全ての有給消化ができないのは承知しても、少しでもまとめて使い最終勤務日を早める事は非常識なのでしょうか??
上司が捕まらずまだ最終勤務日の旨は伝えられていません。
- ぷんぷん(生後11ヶ月, 7歳)
コメント

Mio
非常識ではないと思います‼️
私も引き継ぎ途中で切迫早産になり仕事に行けなくなり、最終(-∀-`;)電話で引き継ぎしました。
妊娠中は何があるかわかりませんね。実感しました。
現状、退職しない方が何かと得ですよ♡
余り、良くはない方法ですが、仕事復帰して何日か出勤してやっぱり辞める方が産休手当とか貰えますし、社会保険も免除されて何かと得です。退職してしまったら何もないです。
友達がそうでした。
私は仕事がなくなると困るので辞めれませんが(-∀-`;)

😃
非常識ではないと思います。私は旦那の転勤についていく為寿退社したんですが、上司に頼んで半月丸々行きませんでした。(私の前に辞めた子がそうしていたんで、私もそうしました)
後で同時期に同期が辞めたみたいで、その時は辞めすぎてみんなあんまり有休消化出来なかったみたいで、嫌みっぽい事言われましたが、早める事くらい全然大丈夫だと思います✨
-
ぷんぷん
回答ありがとうございます。部署の人に伝えても反撃されるので、上司に伝えてみます。
- 2月14日

みるく
有給は消化した方がいいですよ!
ちなみにあたしは、
ギリギリまで働いて、その後有給消化する予定です!上の人にも話しましたが、ぷんぷんさんが損することになります!
今まで頑張ってきての有給です!
必ず有給とってくださいね!
-
ぷんぷん
回答ありがとうございます。私も途中途中消化しながらギリギリまで働くことになりそうです。
- 2月14日
ぷんぷん
回答ありがとうございます。生活上辞めたくなかったのですが、悩みに悩んだ末退職方向になりました(T_T)精神的、身体的にも辛くて、最後にまとめて有給消化したかったのですが…
Mio
有休消化するべきです‼️今まで頑張ったご褒美です😊✨
権利はあると思いますよ。
周りはどぉーであれ、上司にお願いすべきです。最悪、電話ででも。ただでさえ、これからお金が入るのに…その旨を上司に伝えてみては?
ぷんぷん
まずは上司に部所内であった事を伝えてみます。ありがとうございます!!
Mio
最悪、労働基準監督署に電話して相談してみては?会社より、従業員1番なので(*´∀`*)ノ
Mio
有休消化できるといいですね😊✨
ぷんぷん
そうですね!有給消化全部使う必要もないんじゃ?みたいな事言われて。休み削ってでも働く意志あるの?と言われました…(正直すぐにでも辞めたいのですが)
Mio
失礼ですね。妊娠は大変なのに‼️
ただでさえ動きにくいのに。聞いてでムカついて来ました😑💢
私が代わりに言ってやりたいぐらいです‼️
誰に何て言われようが、赤ちゃんとぶんぶんさんのカラダが1番ですよ。出産するまで、安心は出来ないので。そんなこと言う人は最低です。もし、お腹の赤ちゃんに何かあったら責任取れるんですか❓
って感じです。
ストレスも赤ちゃんにお母さんにも良くないし、聞こえないフリしましょ🙉
上司がダメなら、上の方にお願いすべきです。他は無視です。
ぷんぷん
そう言って頂けて嬉しいです。まずは上司に伝えてみる事からですよね。また結果報告させて頂きます(;-;)