※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の愚痴になります。ないものねだりとかそういうのいらないです。最…

旦那の愚痴になります。。
ないものねだりとかそういうのいらないです。。

最近娘に対して過保護なので正直疲れます。
お世話してくれるのは助かるのですが、、、
私に対して上から目線というか、
〇〇にミルク飲ませたいからミルク作ってきてとか
抱っこの仕方にあれこれいわれる(普通に抱っこしている)
保湿はしたのか、タオルは変えたのか、ミルトンの水は変えたのかなどこれはやったの?あれはやったの?みたいな感じで言われるので母親の立場の自分としてはなんだか鬱陶しいです。

こうした方がいいと言われるのも億劫で例えそうだったとしても素直にアドバイスとして受け止める事ができません。

体調悪いから少し休ませてと言っても直接的なお世話しかせず、(ミルクあげる、おむつ替えなど)家事や雑用はなにもやろうとしません。面倒な事は全部こちら任せで子育てと仕事うまくやっていると自分で言っています。

親戚の集まりでも最近よく寝てくれるとか、いろいろいって頑張ってるんだねーと義実家に褒められ気分よくなってます。たまたま機嫌がいい時しか家にいないからだろうと思ってしまいます。。妊娠中のみにばっかりいってこちらを気遣ってくれなかった人が少し子育てしたくらいで褒められて腹が立ちます。

沐浴はやってくれていて、
旦那シャワー浴びる、沐浴、授乳、私がシャワー浴びるって感じなんですが要領が悪くていつも私の寝る時間が遅くなります。
沐浴の時間が過ぎていても野球みたいからもうちょっとといって時間ずらしたり、ご飯食べたばかりだから少し休憩とかいって何十分も休んで時間が大幅に遅くなったり。。

沐浴前はそんなに授乳できないし、お腹が空いて娘が泣いていて早くお風呂に入れてあげればいいのに、「どうした?どうした?」とあやしてテレビみているのでいらいらしてきます。
結局沐浴いれて保湿まであやしながらだらだらやるので何もかも遅くなります。

この間も少し帰りが遅くなり、ご飯食べた後すぐお風呂にいれてあげようと思ったのですが時間になってもずっとテレビみながら空腹でぐずぐずしている娘を無理矢理あやしていたので、もうお風呂いれてあげたら?っていうとやっと入れていました。。しかしまたあやしながら保湿やらなんやらするので授乳までが遅くいらいら。。
やっと授乳が終わってシャワーできると思ったら、
「薬飲ませた?作ったら、俺飲ませるから」といわれ、それくらい自分で作ってくれればいいのに。。

結局私の寝る時間など全然気にしてなくて、
好きな感じで沐浴にいれて都合よく娘と関わっている感じがして最近本当にストレスです。。
産休入っているから少し寝る時間が遅くなっても大丈夫だと思っているのか、本当に男って使えないです。

コメント

うに

私の友人も言ってました。
家事育児に積極的だけど、そのぶん口も出すって。
こっちを思いどおりにコントロールしようとするのはやめてほしいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全くやらなかったそれはそれで、積極的過ぎるのも困ったもんですね💦ほんとにめんどくさいです😂

    • 8月17日
ままり

わかるーー😂
やってる感出したいんでしょうね。うちのもちょっと違った方向?の過保護で、少しの傷や肌荒れ、爪が伸びたのもいろいろ言ってきますが、で?なに?自分でやれば?自分で調べてどうにかしたら?ていつも思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります笑
    そのパターンの時もあります😂
    気づいたんだったら自分がやれば?わざわざ人動かそうとすんなって思いますね💦
    口出すんなら自分で動けと。。

    • 8月17日