※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリマリ٩( 'ω' )و♡
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんの昼寝スケジュールや食事タイミングについて教えてください。同じ悩みを持つ方はいますか?

8ヶ月の子の昼寝についてです。
同じ月齢の方、どんなスケジュールか教えてください。
また、同じようなお悩みの方いらっしゃいますか?

今は3回昼寝させていますが、ハイハイで動けるようになったせいもあるのか3回目はなかなか眠れず少し可哀想です。
ネントレによりセルフですが、急に寝づらそうになりました。
ですが、早朝起きに加えて、まだ活動時間も3時間未満のため、昼寝を2回に出来ずにいます。(就寝が18時より前になる可能性もあります。)

また、3回食のタイミングも参考にさせていただきたいです。
以下のおやつを離乳食に変えるか、朝寝の前に①度目を入れるべきか悩んでいます。
よろしくお願いします。


5:30 (以下±30分)起床 
    改善のため極力6:30近くまで寝室

6:30 授乳

8:30 朝寝

10:30 離乳食① 授乳

12:30 昼寝 (夕寝に備えて14:00には起こす)
 
14:30 軽くおやつ 授乳

16:30 夕寝 (なかなか寝ず17時近くなることも)

18:00 お風呂

19:00 離乳食② 授乳

20:00 就寝

コメント

mama

上の子が同い年かな?年中の4歳です👧
下の子が同じ8ヶ月で…

6時30分~7時起床
9時お姉ちゃん登園後離乳食①ミルク
10時~12時朝寝
12時離乳食②もしくはミルクのみ
15時~16時昼寝
16時お姉ちゃんお迎えで起こす
17時晩御飯の時に離乳食②もしくはミルクのみ
18時~19時夕寝
19時過ぎに起こしてお風呂
20時ごろ寝室行って
20時30分~21時ミルク飲んで就寝
5時ごろ一回起きてミルク飲んで再就寝


って感じです!
夜中?朝方?の5時に起きるのが3時だったりする日もあるのでそーすると朝出発前にミルクのみにしてあと二回を離乳食。
②と③はお姉ちゃんの習い事の日だと早くお迎えや朝から出かけててお昼あげづらいなどもあるためどっちかであげるようにしてるので変動はあります!
この時期は動き出してセルフネンネ難しいですよね😣
ハイハイもですがつたい歩きもするのと上の子のリズムもあるためどうするか結構難しいです😵

記入してあるタイムスケジュールでみると朝一番の授乳で離乳食用意は大変だと思うのでそこがもう少し待てると三回食もやりやすそうですよね💡
あとおやつってなんのためにあげてます?8ヶ月なら無理におやつあげなくてもそこを離乳食にしたら三回食いけるとおもいますよ💡

  • マリマリ٩( 'ω' )و♡

    マリマリ٩( 'ω' )و♡

    通知オフにしてまして気づかず遅くなってしまいました…コメントありがとうございます😊!
    上の子も下の子も同じ年ですね✨

    あれから昼寝3回と就寝も全てセルフで安定して寝てくれるようになりました!旅行による乱れで一時的に難しかったみたいです…
    が、離乳食はやはり、悩みますー。
    おやつは今のところ、完母なので母乳だけではそろそろ心配で、
    さつまいもミルクやバナナきなこ、ヨーグルトとりんごなどをあげています。3回食にするにはここを離乳食にするのが私も良いとは思うのですが、いずれ大人と同じタイミングの3回にしていく事と、間隔を開けた方がしっかり食べるかなという点で様子を見ています🤔上の子が14:15には帰ってくるのでバタバタするのも少し悩みポイントです。

    臨機応変にスケジュールを調整されていてすごいですね。
    あまり決めすぎずに無理なく進めるつもりで考えてみます。

    • 8月27日