※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

大型連休後の保育園で子供たちの楽しい話を聞くと憂鬱になる。家族で旅行に行けないことが悲しい。旦那がケチでお金を管理しているため、自分ではお金がない。子供に旅行をしてあげたいと思っているが、現状がつらい。

ひとりごとです、、ご批判は御遠慮ください🥲

年末年始やGW、夏休み(盆休み)などの大型連休明けの保育園がちょっと憂鬱です🫠
理由は、同じクラスの子供達がほとんどみんな声を揃えて「海行ったー!」「BBQしたー!」「USJ行ったー!」「ディズニーランド行ったー!」「沖縄行ったー!」と言ってきます。
子供達は楽しかった事を言いたいだけなのは分かります!でも我が家はこーゆう大型連休にほとんどどこにも行きません。旦那がケチなのと遠出が嫌いだからです。
今まで1度も泊まりでのお出掛けなんてした事ありません。
みんながそう言ってくる度に息子は何も言えないし、どこにも行けてないし、すごく可哀想に思います。。
私だけで連れて行けば良いのかもしれませんが、お金の管理が旦那なので私にはお金がありません。旅行に行きたいからお金欲しいとも言えません。ケチなので。
あぁこんな家庭に産まれてごめんね、、と思ってしまいます。
いつかディズニーランドくらい連れて行ってあげたいなぁ。ごめんね、、と朝から憂鬱な気持ちになってしまいました😢

コメント

deleted user

お金かけなくても遠出しなくても、何か思い出づくりのようなことができれば良いのかなと思いますが、、、旦那さんはそういうのも無しですか?😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車が好きで休みの日の早朝に長男(年長)を連れてドライブに行ったりはしてますが、、
    子供がどこどこ行きたいって行ってもテーマパークなどは基本スルーです。。イオンとかの遊び場ですら行ってくれませんね。

    • 8月17日
deleted user

パパがケチだとしても
連れて行かないのならお金を渡すように強く抗議する権利ありますよ😢
ママもお子さんと出かけたいと思っているのですから。

うちの姉も旦那さんがお金握っていて、旦那さんは家族のレジャーにお金をかけません…
キレた姉は実母に少しずつ節約して浮いたお金を渡して密かに貯金し、姪っ子念願のUSJに行きました。

姉から話し聞いていたので、ついコメントしてしまいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もママリさんのお姉様を見習い少しずつでも貯めて息子の行きたい場所に連れて行ってあげようと思いました😔

    貴重なお話を聞かせて頂きありがとうございます🥺

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

旅行じゃなくても、いつもと違う事をしてあげると子供はワクワクする気がします🙂いつもは家にいる夜20時位に夜のお散歩したり、公園巡りと称して1日に数ヶ所公園に連れてってあげたり、お弁当をお外で食べに行ったり、眺めのいい広い場所何かで音楽流して子供とダンス踊ったりと日常では忙しくてわざわざしないような遊びを連休にはしてあげるだけでも、お母さんとの楽しい思い出になるとおもいます(*^-^)うちの子も、旅行はもちろん大好きですがこんな小さな特別も同じくらい楽しそうにしています🎵旦那様は何のためにお金を稼いでいるのでしょうね。子供は宝ですよね😢