※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸ママ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の赤ちゃんの卒乳方法について相談です。夜の寝かしつけが難しく、ミルクをやめたが起きる頻度が高いです。食事や飲み物に悩みがあり、寝かしつけの方法を知りたいそうです。

卒乳の方法を教えてください。


1歳4ヶ月の赤ちゃんです。
先週までフォローアップミルクをあげていました。
夜は300mlくらい一気飲みしないと全く寝ない子で、
でも終わらせる準備もしないといけないと思い
金曜日から断乳しています。

夜ご飯をなかなか食べてくれない子で
お腹がすくのか全く寝てくれません🥲

麦茶は味が嫌なのか飲もうとしなくて、
仕方なくジュースをあげて誤魔化しています。
でも次は虫歯が心配になるし
それもどうなのかなぁ…と悩んでいます。

ミルクは飲まなくても良くなった方ですが、
寝たあと1時間毎に起きてしんどいです。

私も夫も仕事をしているので
目覚めた方がお世話をしていますが
ちゃんと眠れていなくて辛いです😭

この頃の寝かしつけはどうしていたか
参考までに教えてください🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

うちももうすぐ1歳4ヶ月
夜間断乳は済んでます。
夜間断乳後は1ヶ月ほどして、ぐっすり寝るようになりました。

うちは牛乳あげて授乳回数減らしました。
もしアレルギーなければ牛乳、砂糖や塩の入っていない野菜ジュースなど試してみてはいかがでしょうか?

寝かしつけは暗い部屋に入れて添い寝していれば寝てくれます。
ちょっとでも光があると寝てくれません💦

  • 🌸ママ

    🌸ママ

    やっぱり時間はかかってしまいますよね💦
    ミルクやめてから癇癪が酷くなってきて、
    何十分も泣いて暴れちゃうんです😭
    申し訳ないなぁと思いながら
    いまミルクあげたら絶対やめれないと思って
    心を鬼にしてます🥲

    牛乳まだなのであげてみます🙇🏻‍♀️

    • 8月17日
ぷくぷく

寝てくれないの、本当につらいですよね💦

私の場合はですが、上の子の時は急に飲ませるのをやめるのではなく、すこーしずつ飲ませるのを減らしていきました。
私は完母だったのですが、1〜2週間おきに10分→8分→5分→3分→1分と減らしていきました。
もし私が子どもの立場だったら、なんで飲ませてもらえないのかわからなくて不安になるなぁと思ったので、気づかれないように減らしていきました😅
卒乳までに時間はかかりますが、母子ともに負担なくすんなりやめられました。
なので、一気にやめるのではなく、少しずつミルクの量を減らしていくのはどうでしょう🤔

参考にならなかったらごめんなさい🙏

  • 🌸ママ

    🌸ママ

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    量を減らすことから初めて見たのですが
    もっともっと!って泣いちゃってだめでした😭
    癇癪がすごい子なので暴れて酷くて、
    もうやめちゃおうってなってすっかりあげなくしました🥲

    • 8月17日
  • ぷくぷく

    ぷくぷく

    そうだったんですね💦
    そしたらお子さんと根性比べですね😭
    因みにうちは、卒乳以外で上の子が泣いて寝ないことがありました。
    しばらくは根性比べで、泣いてもある程度相手したら放置でした。
    今は、みんなで片づけ→絵本読む→ベッドへ行く→大好きのハグ、をルーティンにしています。
    あとはお気に入りのタオルがあって、それが安心アイテムになっています。

    卒乳大変ですよね😭
    本当にお疲れさまです。
    頑張ってください😭

    • 8月17日