
コメント

イリス
1歳で入れなかったら、不承諾通知で半年延長できます。1歳半で再び入れなかったら、不承諾通知でまた半年延長できます。
普通に申請書に「不承諾通知を希望する」チェック欄があったり、メモ書きで「延長希望のため不承諾通知希望」とか書いて出せばそもそも選考から外してくれますよ。
不承諾通知に希望園が書かれるのかどうかは地域によって違うのでわかりませんが、よっぽどの保育園定員割れ地域とかでないならバレないとは思いますが、同じ地域に職場の人がいたりすると内情知っててバレることはあるのかなぁ…。

妊活中です
保育園の申し込みの書類に
育児休暇を延長するため入所を希望しないという欄があるので
それをチェックして出せば大丈夫です!!
特にそこをチェックした等の通知はなく落選通知が届くだけなので会社にはバレません!
1月で育休が終わりならば
1月の保育園入所を申し込みが必要です!
-
はじめてのママリ🔰
会社にバレないでしょうか?
育児休暇延長する為に
提出しなきゃいけないですよね?- 8月17日
-
妊活中です
自治体によってどのような通知がくるかは確実ではありませんが基本的にバレません。
- 8月17日

ママリ
市役所で「できれば1歳半まで育休を延ばしたいと思ってますが、どうすれば良いでしょうか?」と相談すると教えてくれると思います。
1月入園の申し込みをして、不承諾通知があれば1歳半まで延びます。
-
はじめてのママリ🔰
今、生後7ヶ月なんですが
いつ市役所に行って相談したら
いいですかね?- 8月17日
-
ママリ
1月申し込みだと、申請は11月か12月頃ですかね?
まだ時間はありますが、後回しにして忘れちゃったら大変なのでそろそろ行ってもいいと思います。
因みに、上の方も仰ってますが自治体によって書式のフォーマットが違うので、不承諾通知に申請園の名前が載ってる事があります。(うちはありました)- 8月17日

はじめてのママリ🔰
うちの自治体では「不承諾通知を希望する」というチェック欄はありませんでした!
窓口で延長を希望している旨を伝えたら人気の園を教えていただきそれを記入しました☺️
うちの自治体は1園のみの記入でOKで園名も会社へ伝わりましたが、会社からは何も言われませんでしたよ⭕️
地域によると思いますがそもそも1月入園はなかなか空きがないと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
人気の園を記入したら
絶対落ちますかね?
もし受かったらどうしようと
思ってます。- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
年度末間近なので入れる方が珍しいかと思います🤔
人気園の場合4月地点で満員、転園する子がいない限り次の4月までは基本入れない+年度末間近で転園する子や退園する子は滅多にいないかと!- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
園見学した際に途中入園は難しいと言ってた園もあるので、少し手間かもしれませんが人気の園の見学や電話での問い合わせをしてみてもいいかもしれませんね☺️
- 8月17日
はじめてのママリ🔰
会社にバレないでしょうか!
イリス
バレる可能性は少ないと思いますが、ゼロではないでしょうね。
認可保育園の空き状況はネットで公開されていることが多いですし、子供の学年は生年月日からわかりますし、住所からどの保育園が通える範囲なのかも想定できますので、ねちっこい人なら総合して調べることはできます。まぁ普通はやらないと思いますが…。