3歳児の息子の癇癪に悩んでいます。保育士で2人目妊娠中。癇癪は眠さややりたいことができない時に起こり、食事は偏食。息子の性格や関わり方に不安があり、発達障害の可能性も考えています。
3歳児の息子に何か(発達障害等)あるのかも、、、と考えてしまいます。
私は保育士として働いていて、現在2人目を妊娠中です。
息子の事はとってもかわいくてだいすきですが、癇癪が酷い時があり、怒って手が付けられない時は、暴言を吐いて大声で泣きじゃくり、旦那の事はボコボコ叩いたり蹴ったりします。
余裕がある時は出来るだけ落ち着いて対応しようと心がけるのですが、無理な時は私も声を荒らげて叱ってしまい、後で後悔するの繰り返しです。
息子が癇癪を起こすのは
・自分のやりたいこと(遊びや生活面)が思うように上手く出来なかった時(物を投げたり、もういらない!と大声を出す)
・自分の思ったように人が動いてくれない時(○○が○○してくれないからいや!もうきらい!など言って怒る)
基本はこの2つです。大体は眠い時に怒ります。
怒り出すとこちらの言っている事に耳を傾けられなくなり、あっちいって、こっちみないで、きらい、いやなどを繰り返し言います。こちらがそれに従うと、また反対を言って怒ります。その繰り返しです。
とりあえず落ち着くまで待つと話を聞くことができ、最後は自分が悪かったところ、どうすればよかったかなど理解をきているようには思うのですが、その際に旦那の言うことには絶対に聞く耳を持とうとしません。
私たち夫婦は共働きで、旦那は仕事が忙しく、中々息子に会えません。私もフルタイムで働いていて、妊娠中と言うこともあり、息子も我慢してくれていることがたくさんあるんだと思うのですが、、、
ご飯もかなりの偏食で、お肉、野菜全般はほど食べなく、かろうじて食べるのは米類、麺類、パン類、ジャンクフード系です。お菓子は基本なんでも好きですが、ご飯を食べた量が少ない時はなるべく与えないようにしています。
保育士をしている事もあり、同じぐらいの年齢の子と比べたりしてしまい、情緒面や食事面で不安があります。
十分に関わってあげられてないことがストレスなのか、、息子の性格なのか、、やっぱり障害があるのか、、ずっと頭の中で考えてしまいます、、、
- なあ(生後11ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
はじめ
なんとなく、性格な気もしますけどね🤔こればっかりは専門士じゃないと難しいですね
ただ
・旦那さんには叩くけどお母さんは叩かないということは、意外と本当に駄目なラインを理解してるのではないか
・たしか3歳って情緒が育ってくる分、言葉はまだ未熟だから
自分の気持ちをうまく言葉にできなくて爆発しちゃう子もいるのでは。
噛みついちゃうお子さんも保育園にいましたよ。
・旦那の言うことは聞かない、というのは自分よりパパは下、ママは上って思ってるのかも。
まーこの時期はママ頼りになるのは仕方ないんじゃないかな。
うちの子も基本ママですよ。私に怒鳴られたときだけパパ笑
個人的には性格じゃないかなぁって思います。
あむ
日々お疲れ様です😌
大変ですよね。
保育士をされているという事で、日々いろんなお子さんを見おられると思うので、比べてしまいますよね🥺
3歳とまでなると個性も顕著に出て、こだわりが強い子、特に何も興味を持たない子、活発な子などいろんな子がいると思います。
質問者さんのお子さんは文章を見る限り、確かに癇癪がすごいのかなと思いました!
私の考えなのですが、こだわりが強くなりすぎると発達障害になるのだと私は思います。ただそのボーダーラインはないので、グレーゾーンと言われる子がいたりするんだと思います。
こだわりが強い子であれ、グレーゾーンであれ、発達障害のラインに達しているのであれ、「自分の子」には変わりないので、こだわりが強い子ならそれに対応して行く。それが発達障害だったとしてもそれに対応して行くだけなのでは?と思います。
もし息子さんに「発達障害」と名前がついたとしても息子さんは息子さんです。
本当に手に追えられない!となれば病院に行って「発達障害」と言う診断をしてもらいにではなく、アドバイスをもらうのもいいのかなと思いました!
私の考えなので、不快に思われたらすみません😢
2人目もご妊娠されていると言う事で、日々の育児、変動しやすいの体調の変化、どんどん重たくなって行く身体でストレスもかかるかと思います。
パートナーや両親など頼れるところに頼りながら、どうかご無理をなさらないようにお過ごしください😌
-
なあ
コメントありがとうございます😢
そうですよね、息子が何かを持っていたとしてもそうでなくても、息子は息子だし、向き合っていくしかないんですよね😣🌿
ここ最近は特に、ある、ないにこだわって考えてしまっていたので、コメントを読んでハッと気づかせてもらえました😭
ありがとうございます🙇🏻♀️ 試行錯誤しながら息子に向き合っていきたいと思います!!- 8月19日
なな
全く同じよう子がお友達で居ます。発達障がいでは無いのですが、感情の切り替えが上手く出来ない、自分の感情が分からないなどで癇癪を起こします。
一応発達支援の療育に通っています。
発達障がいで無くても、癇癪を減らすために療育を行っているところに相談したり通ってみるのも良いかもしれないですね。
-
なあ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!私も保育園側から勧められて、今度9月に一度発達相談に行ってみることにしました😣😣
自分の中で溜めていたものを吐き出して、専門の方に聞いてもらうだけでもきっと楽にはなるんだろうなと思って楽しみでもあります!!
逃げずに向き合って頑張っていきたいと思います!!ありがとうございます🙇🏻♀️- 8月19日
バナナ🔰
癇癪の理由が発達障害の特性からくるものでもないですし、偏食と言っても色々な種類を食べていて尚且つお菓子が何でも食べられるなら過敏でもないので発達障害というより自我(ワガママ)だと思いますよ。
人を選んで叩いたり蹴ったりしてるみたいですし。
怒ると聞き入れられないのは反抗期なのかな?とも思います。
癇癪も食べ物の好き嫌いも発達障害の特性ではないですからね。
気になるなら専門医に相談されてもいいかと思いますが、今妊娠中でこれから出産される事を考えると通院するのも療育に通うのもサポートがないと大変なので(赤ちゃんは療育連れて行けないの所が多い)その辺は旦那様と相談されてもいいかもしれません。
癇癪は年齢が上がると落ち着いてきますが、このままだと赤ちゃんが産まれたら赤ちゃん返りが大変かな?と思います。
-
なあ
コメントありがとうございます!
たしかに息子は本当に1歳前頃かやすごく我が強く、イヤイヤ期もすごかったです😣😣
専門医、保健士さんなど色んな人の意見を聞いてみるのも1つですよね、
もう少し調べて考えてみます!ありがとうございます🙇🏻♀️🌿- 8月19日
いくみ
私の個人的な考えなので、ちがうかもしれませんが…。
読ませていただくかぎり、発達障害という印象は受けませんでした。
癇癪のときの理由を、お子さんなりに話すことができていますよね。
パパさんにだけ、手や足が出てしまうのは、普段パパさんと、思うように会ったり話したり遊んだりできないから、どの程度自分を受け容れてくれるのか知りたくてやるんじゃないでしょうか。
どんな人でも、普段からどの程度関わってるかによって、相手の話を聴く姿勢というのは変わってくると思いますから、パパになかなか会えないなら、パパの話はお子さんの耳に入りにくくてもしかたないかな、と思います。
男の子にとって、ママとは別の意味で、パパとの関係は特別なもの、とも聞いたことがありますし。男の子は、パパからは社会を学ぶのにとっても大切なんだそうです。
そこら辺をご夫婦で話し合う機会を持てたらいいかもしれないですね(*^^*)
-
なあ
いくみさん はじめまして!
コメントありがとうございます😭
そうですよね、、パパとなかなか会えてないことも理由の一つだろうと思い、パパに伝え方などアドバイスしてみたり 少しずつ今の状況が変わっていけるように、、とここ最近は2人で頑張ってみています😣😣
そうなんですね!!パパと息子の絆が出来てくれることを願ってます😭😭
ありがとうございます!!🥹- 8月19日
なあ
コメントありがとうございます😢
確かに3歳はまだまだ未熟ですよね、、、
息子の通う保育園では、同じクラスの子達が情緒面的に落ち着いている子が多くて息子の言動が目立つようで😭
園側からも 発達障害ではないと思うけど発達相談とかに言ってみてもいいかも、、、など言われていて、やっぱり手はかかる子なんだなぁ、、と感じてこのように考えるようになってしまっていました、、
これからゆっくりでも旦那と2人で、息子に向き合って行きたいと思います!!ありがとうございます!🙇🏻♀️