※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

11ヶ月の娘がおしゃぶり依存で、寝るのが難しい。おしゃぶりをやめるべきか悩んでいる。おしゃぶりなしではギャン泣きし、指を噛む習慣もある。どうしたらいいでしょうか?

【おしゃぶりの使用をやめるべきかについて】

生後11ヶ月の娘がいます。
最近おしゃぶりがないと寝れないみたいです💦
慣らし保育始まってるから辞めた方がいいと思ってるんですがおしゃぶりないともうこの世の終わりかってくらいギャン泣きされてほんとに30分事くらいで起きちゃいます。
哺乳瓶は拒否でおしゃぶりがいいみたいでおしゃぶりを気が済むまでつけてたら自分で外して寝てます😮‍💨 ࿔
やっぱりおしゃぶりはやめた方がいいですか?
そうすると人差し指をずっと噛んでるので指噛むならおしゃぶりの方がいいのかなって思ってしまいます💦

コメント

りんご

おしゃぶりで寝てくれるならまださせてもいいと思います😊今9ヶ月で保育園行ってますが、家帰ってきたらおしゃぶりしてます😅

はじめてのママリ🔰

保育士です!
保育園でおしゃぶりは使わないけど、お家では使ってるって方多いと思いますよ😊

園側から何か言われていますか?🥺
特に言われていないのなら無理にやめる必要はないと思います😊
ママりさんもお仕事しながらで大変ですし、頼れるものには頼っていきましょう🤝🤝

まー

2歳まで寝る時だけ使ってました!保育所ではお昼寝時も使ってなかったみたいです🧐やめる時は勝手に卒業してました笑

はじめてのママリ

今1歳ですが、まだまだおしゃぶり使ってます😂
家では寝る時はおしゃぶり必須ですが、保育園では無しでも眠れてるみたいです!
慣らし保育中との事で親子共に大変な時だと思うので、まだ頼ってもいいんじゃないかなーと思います😊