※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K
家族・旦那

義母がぶどうを持ってきたいが、夫は不在。生後2ヶ月の赤ちゃんを連れて行くか、リビングに呼ぶか悩んでいます。

急遽!!
義母がぶどうを持ってくるとさっき電話がありました!
旦那が今仕事で出ており私1人です!
子供が生まれる前はもらうだけもらって玄関先だけで終わってましたが子供が産まれて会いたいでしょうし
子供を玄関先まで連れていくか
どうぞ〜とリビングに呼ぶか
どっちなんでしょうか?!
まだ、生後2ヶ月なのでばーばーとか言って寄ってくるような歳でもないです。

コメント

はじめてのママリ

子供が寝てなければ一緒に玄関まで行ってどうぞ とリビングに呼ぶのがいいのでしょうが、、、私は本音は呼びたく無いです 笑
どうぞと呼んで、大丈夫帰るよ と言ってくれたらいいですね😄
お子さんまだ産まれて2ヶ月なので、🍭🍭🍭さんの身体がしんどければ貰うだけでもいいのではないでしょうか😀

はじめてのママリ🔰

嫌だけどやはり持ってきてくれたからにはお茶でもどうぞ、で呼びますかねえ...関係崩さないために。子どもがよらないのは向こうもわかってるしだきたいと思います。いろんな思いでわたしもなんとか嫁姑やっています😂適当に程よく。

ちなみに我が家も旦那不在で今日昼ごはん前に義父母が食べ物持ってやってきました←(お菓子も持ってきたせいで子どもが昼ごはん食べなかった😒)

もな💅🏻

子供が起きてたら玄関でぶどうもらって、「あがっていきますか?」って聞きます。
子供が寝てたら「子供が寝てるので今日は玄関先でごめんなさい💦」って帰します😮‍💨

はじめてのママリ

今の時間ならご飯の支度する方もいると思うし…

長居されても困るし、
今後も同じように来るかもなので
玄関先でさよならです❣️🤣🤣

さくママ

ぶどうをあげる。
という口実で孫に会いたいのでは?
と思うので、どうぞと家には招きますかね。
この月齢のこの時期は
今しかないので…
多少嫌でも気持ちを汲み取ります。

なの

長居されても嫌。

今後もいろいろ持って来るのを考えらられる。

部屋に入れたら当たり前になる。

起きてるなら玄関のみの対応で顔を見せ終わらせます💦

みー

うちはいつも玄関です😂