※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にっく
子育て・グッズ

幼稚園選びで悩んでいます。私立の勉強系か公立か。子どもは泣いて吐くことがあり、心配です。私立は勉強のペースも考えられるが、泣いても受け入れてもらえるか不安です。

教えてほしいのですが、

私立の勉強系の幼稚園に来年入園しようか考えています。

うちのこ、よく泣いて泣いて最終的に吐いてしまうことがよくあるのですが。。。
それでもやっていけるでしょうか??
4月だと親から離れ泣く子が多数だと思うので、1人1人にそんなに構ってもらえないのは承知してます。

もうひとつ考えてた公立の幼稚園は園児の数がかなり少ない上に先生が多いと聞くので
そっちなら思う存分相手をしてもらえるのかな~とか、、

私立の勉強系なら勉強のペースもあるやろし、
吐いてもある程度おいてかれるのかな、、とか。。

心配で、本音は私立に入れたいです。
けど、泣いてよく吐く子なので、受け入れてもらえるのか心配です。。

コメント

はじめてのママリ

下の子が勉強系の幼稚園に通ってます😌
うちの園だと泣いてる子は30人中1~2人だったので、構って貰えないはないかと思います💦
一応面接の時によく泣くこと、吐くことは伝えておいた方がいいですね🤔

  • にっく

    にっく


    意外と泣いてる子少ないんですね!!笑
    兄のときはすんなりいって、楽しかったようで、2日目からは笑っていったので、そんな感じになるのを期待しつつ。。。

    そうですよね、、、
    バス通園なので、
    バスで吐かれたら色んな子に迷惑かけるしそれがこわくて。。。

    • 8月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    少ないですよ~上の子は学年120人のマンモス園でしたが泣いてる子はほとんどいなかったです😌

    車酔いとかは大丈夫ですか?
    一応子供にも吐きそうになったらすぐ先生に言うように伝えておいた方がいいですね🤔💦

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

大丈夫じゃないでしょうか?
相手はプロですし😊お友達もできると、また変わっていくとも聞きますよ!あと、4月5月は人を多めに配置してる園も多いです。
けど、着替えは必要になりそうですね…

  • にっく

    にっく


    そうなんですね!
    人多めに配置していただいてたらすごくありがたいです🥺

    着替えたくさん持たせたいと思います(´・ω・`; )

    • 8月16日
まろん

やっていけるかどうかは入園してみないとわからないかと思います。

吐くことや吐く原因を園に伝えたら対応はしていただけるかな?と思います🤔

ゆか

お勉強系の園でも、年少のはじめは園の生活に慣れることを優先するので、いきなりお勉強はやらないと思いますよ☺️
1学年90人くらいです、娘は喜怒哀楽が激しくてよく泣いてたみたいですが、よく面倒みてもらってました💦
逆に他の学年の先生とも仲良くなり、慣れたらすごく楽しそうです😅
すぐにウエーン!と泣いてしまっていたので、涙は宝物だからポロポロ流れちゃったらもったいないよ~みたいな感じで泣かずに過ごせるように促されてました😅
泣いてしまうから、吐いてしまうから受け入れないってことはないと思いますよ💦

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

お勉強系は厳し目な所が多いです。
プレの時点で、うちには合わないと思うので、他を検討された方がお子さんのためではないでしょうか?って言われたりします😭

泣く原因にもよると思いますが、ただ泣くだけで断られるって事はないと思いますが、カリキュラムに参加しないとかだとついて行けなくて大変かなと思います。