
コメント

はじめてのママリ🔰
中期と後期に歯科治療受けてますが、先生からは問題ないよと言われて、麻酔は使って治療してもらってます😃

ママリ
歯科医師です。
麻酔抜歯治療大丈夫です🙆♀️
ただ、飲めるお薬が限られるので痛み止めなど強いお薬や抗生物質を飲めないので抜歯は避けておいた方がいいかもしれません💦状態が酷ければそれでも抜くことはあるかもしれませんが…
あとはレントゲンを撮らないといけない治療についてですが、基本的には歯科で摂るレントゲンなら飛行機に一回乗る程度の被曝量なので撮っても大丈夫と説明しますし、お腹の部分に鉛のエプロンをつけてもらったりもしますが、心配なら撮らない選択をすることも可能だと思います。ただ、その場合治療内容によっては応急処置をして出産後にしっかり治療する、になるかもしれません☺️
-
ママリ
ありがとうございます😊
安心しました!!
CTはどうでしょうか!?
右上6番が、10年異常前に神経抜いてて、そこの一本の根に薬が入ってないみたいで骨が溶けてるとか言われたことあり、、いつまでもつかわからないとのことでした。
とりあえず残ってますが
妊娠中何かあったら嫌だなーと思ってます- 8月15日
-
ママリ
CTの方が被曝量が多いですが、胎児に影響を及ぼすほどじゃないので大丈夫です☺️ですが、無理に今撮らなくてもいいとは思います!
細菌が根の中に増えて骨の方に進んで溶けてる状態ですね💦治療は必要ですし、体調が悪くなったりすると悪化したり腫れたりしてくることがあります。ただ、今症状がないなら出産後がいいかもしれませんね…
触ることで細菌が一時的に増えることがあるのですが、その場合抗生物質や痛み止めを飲まないといけない可能性があり、出産後でもいいかと思います!- 8月15日
-
ママリ
ありがとうございます!!
そうなのですね🥲いつから骨が溶けてるのかわからないのですが、最初に治療したのは、15年くらい前かもです、それで何年も軟口蓋にプクット袋が現れては消えるを繰り返してたので、
一度根幹治療やり直したことがあります、それももう8年くらい前です。
CT送りつけて申し訳ないのですが、2年前に撮影したもので、ここから特に自覚症状に変化はありません。たまにチクーっと針刺すような痛みにはなりますが、、まだこれから胚移植なのですが、特に困った症状もなかったので、ここまできてしまいました。。。- 8月15日
-
ママリ
すでに膿んで膿が出てる状態なんですね🥲
CT画像見る限り、根の治療を再度やっても厳しいかもしれないです💦上顎側の根は残ってる歯がかなり薄くなるほどすでに太く神経の管を触ってしまっているので歯が割れてしまう可能性もあるのと、口蓋側の骨が完全に溶けているので少なくともそちら側の根は部分的に抜かないと難しいと思います。
頬側の根も根の先まで器具が入らないような感じがしますが、うまくいけば3つ根があるうちの2つは残せるのかどうなのかなあといった感じで…。
1本の根を抜くだけですむのか歯を全部抜くのかどちらにしても抜歯は必要かもですね😫
(ちなみに根の治療を自費で専門でやってる先生なら根の治療だけでなんとかできるかもしれませんが、1本10万円以上治療費がかかったりします😖)
これから胚移植なのであれば胚移植前に処置をした方がよさそうです!
長くなりすみません🙇♀️- 8月15日
-
ママリ
ご丁寧に本当にありがとうございます。歯科の先生に回答頂けるなんて凄く嬉しく、ありがたいです!!しつこく、相談して申し訳ございません!!
そうなのですね!
すみません、難しくて理解しきれないのですが、なんとなくはわかりました!
膿は2回目の根幹治療してから出なくなりました。
前はよくぷくっと柔らかい何かが膨らんでは消えてましたが、それは無くなりました。(8年くらい前の根幹治療してから出なくなりました、けどよく匂いがします。)
胚移植は、来週に決まってしまってまして、、、
このCT撮ったのが2年前なのですが、恐らく痛みとかの変化は無いので変わってはないのかもです。
このまま移植しても大丈夫でしょうか!?
ちなみに、今年3月のパノラマです。
歯医者は時々行ってましたが、
抜いた方がいいとも言われないのでこのままになってました。
あとは右下の変なブリッジ取らないといけないです泣。- 8月15日
-
ママリ
説明下手ですみません!😩💦
正直治ってはない状態ですね…口蓋側の根は骨が完全に溶けているので、いつまた膿んできてもおかしくないです💦ただ、今はぷくっとした袋ができてないなら、それで落ち着いている状態なのでへたに触らない方がいいかもです!触るともう使えない状態で抜くことになるかもしれないので、このままいけるところまでもたせる感じになるかと思います😖体調が悪くなったりして膿が再発する可能性もありますが、来週移植ならどのみち治療しても間に合わないのでこのままでいいかと✨- 8月15日
-
ママリ
すみません書き忘れました!
胚移植はしても大丈夫です👍
何かあったら根の治療をする、もしくは最悪抜歯ですが、痛み止めがカロナールくらいしか飲めないかもということ以外治療に問題はないので胚移植に影響はないです☺️- 8月15日
-
ママリ
とんでもございません!!
ご丁寧に本当ありがとうございます!!😀🙏
妊娠中最悪抜歯もありなのですね。
セフェム系抗生剤にアレルギーあるのですが、妊娠中はジスロマックも使えますかね!?
舌痛症4年間患ってるのですが、
物凄く酷くて、今日何故か更に悪化してしまいました。今までも副作用から抗うつ薬は使えませんでしたが
妊娠したら抗不安薬ですら使えないし、かなり悩みです😩
すみません、色々話してしまって。。。- 8月16日
-
ママリ
ジスロマック妊婦さんに大丈夫です🙆♀️
舌痛症つらいですね😭舌痛症に関しては正直あまり詳しくはなくて…申し訳ないです。ただ、原因が何かっていうのが特定しにくい病気なので、なかなか治らずしんどい思いされてるだろうなというのは分かります。妊娠したらお薬使えないのもつらいですし、つわりであったりだとか栄養面も不足したりしんどいですね💦
答えられないこともありますが、分かる範囲であれば大丈夫です!☺️- 8月16日
-
ママリ
話聞いてくださり、本当ありがとうございます。
舌痛症って周りにいないので凄く孤独で、、でもこうして聞いてくださって、凄く嬉しいです。ありがとうございます😭
ジスロマックは妊婦さん大丈夫なのですね、安心しました!!
本当ありがとうございます。
また相談してしまうかもです- 8月17日
-
ママリ
💦🙇♀️🥲🙏
- 8月17日
-
ママリ
出されたお薬を飲む前に、一応産婦人科の先生に確認とったら安心だと思います☺️
不安になること多いと思うのでまたお口の中に関することなら答えられるので聞いてもらったらと思います✨- 8月18日
-
ママリ
すみません💦本当ありがとうございます。
歯科で出された薬を飲んでも大丈夫か産婦人科の先生に確認した方がいいのですね(^^)
すみません😭😭😭本当に。
まだ、お聞きしたいのですが
体外受精するまえに、取っておけばよかったのですが
右下に特殊なブリッジ入ってまして、これ3年くらい前に入れたのですが、全く使えなくて全て左で噛んでいる状態で
入れ歯にしようと思ってます。
切断しようかと思いますが
7番が動揺1なんです。
8番を2年前に抜いてからグラグラになってしまいました。
切断して、そのあと痛みがおさまらなかったらどうしようとか、
私の口の中は問題が多いので
他の歯でも、妊娠中敗血症になるようなトラブルが起きたらどうしようとか色々考えてしまいます。
そんな事にはならないですかねぇ、、、
3年前に通ってた歯医者で
8本治療したのですが
噛み合わせがガタガタになって
食べ物が噛みきれなかったり
右上1.2の間も、昔詰めた詰め物が傷んでるからと、詰め直してもらったら、治療直後暫く痛くて、それ依頼、時々数日間痛むのを繰り返してます。
最近余計に酷いです。
神経に近づいたんだろうな、という感じです。
もう歯のことは、10年くらい病んでて、精神的にもすごく辛いです。3年前通ってた歯医者のおかげで、お肉や野菜も噛めなくてほぼ吐き出して食事するようになりました。
歯科はどこに行ったらいいかわからなくて、
歯医者難民になってます泣。- 8月18日
-
ママリ
基本的には大丈夫なお薬を出しているとは思いますが、体外受精にどう影響するかはっきり分からないので、確認した方が安心かと思います😊
まずブリッジですが…これパノラマからは4番5番にかかっている方は金属ではないように見えますしどんなブリッジがはっきり分からないですが、歯にあまりよくはないと思います💦ただ、直接お口の中を見ていないので、そうしないといけない何かがあったのかもしれません。7番が動揺1ということですが、ブリッジで負担がかかっていることが原因でもあると思いますし、もしくは噛み合わせで負担がかかっている可能性もあると思います。切断した方が7番にとっていいと思いますが、入れ歯も歯に負担がかかりますし、入れ歯の方が違和感はかなり大きいので結局入れ歯を使わなくなる可能性もあると思います。切断して入れ歯にしたから今の状態が改善するか分からないと思っておいた方がいいかもしれません💦- 8月18日
-
ママリ
あと、右上1.2はパノラマではどこまで詰めているかはっきり見えないのですが、痛みがあるとすれば神経に近いか、詰め物のひっつきが悪いか、噛み合わせが悪いかどれかかと思います。ご自身でも神経に近づいたんだろうなと言われていますが、その可能性は十分当たると思います😫
あまり痛みがひどいようであれば今の歯医者でもう一度詰めてもらう方がいいかもしれないです。
歯医者は正直ピンキリですし、何を見て選べばいいかというのも難しいです…いい歯医者さんに出会えればいいのですが…💦- 8月18日
-
ママリ
すみません、本当ありがとうございます。
右下は、④5コンポジットレジンの延長
⑦6ジルコニアの延長で、
5.6は繋がってません。
④は、きゅうりでも割れそうな気がして、噛めません。
もともと5番は健康な歯で
⑤6⑦の保険のブリッジが入ってたのですが、半年経過しても違和感あるので訴えたら5の神経を抜きますと言われて、拒否したのですが、そこから根幹治療2年間続けて、炎症が引かず抜歯になりました。
なので、もうブリッジが懲り懲りで、この形になってしまった経緯です。
入れ歯にしても、7番の動揺が治らないと厳しいのですね。。。
妊娠中でも、とりあえず切断してもらってもいいですかね!?
多分麻酔無いと7が痛そうです。
1.2は詰め物がしっかりついてない可能性もあるのですね、
また歯医者で聞いてみようと思います。
抗生剤使う事態を避けたいのですが、このままなら6番が悪さしなければ大丈夫でしょうか!?- 8月18日
-
ママリ
4.5と6.7それぞれに分かれているんですね😖💦
妊娠中でも切断することは可能ですし、麻酔もして大丈夫です!ただ噛めるようになるかどうかと7の動揺がおさまるかどうかは分からないです😭あと、切断しただけだと7が倒れて来てしまうので何か入れないといけないですが、入れ歯を作ってうまく噛めればいいですがこればっかりはなんとも…
抗生物質を使うことは、今ぱっとパノラマ見た感じだと6番が悪さする以外はなさそうな気がします☺️- 8月19日
-
ママリ
お礼のお返事が遅くなり申し訳ないのでございません。
不思議な設計ですよね。
7の動揺がおさまらなければ、ゆくゆく抜歯ですよね。
5.6抜いてから、頬側川の歯茎がどんどん凹んで?細くなってしまってます。
5番は骨髄炎になって骨吸収したことがあるので、かなり幅が狭いそうです。
骨とか歯茎がちゃんとしてないと入れ歯も使えないかもしれないですよね。。。
抗生剤使わないといけいことな
無さそうと聞けてすごく安心しました、ありがとうございます。。。😭😭😭- 8月24日

ママリ
歯科衛生士をしていました。
麻酔、治療、レントゲンなどどれも基本的には問題ないと言われています。
抜歯は出来るけど、術後に飲む薬が制限されるので相談が必要です。
-
ママリ
ありがとうございます(^^)
- 8月15日

はじめてのママリ🔰
中期で親知らず抜歯
最近まで治療してました!まだ出産してませんが今のところ順調です!
-
ママリ
そうなのですね!!ありがとうございます😊
- 8月15日
ママリ
そうなのですね!ありがとうございます😊