
赤ちゃんが夏の早朝に目覚めて困っています。朝5時に起きる原因や機嫌が良い時の対応について相談しています。寝かしつけのタイミングや寝かしつけるべきか悩んでいます。
【【夏の早朝覚醒について】赤ちゃんの早朝覚醒に悩んでいます】
生後3ヶ月の赤ちゃん
夏で日が登るのが早いからか、朝5時台に目を覚まします。遮光カーテンと遮光カーテンの隙間からフェルト生地で覆い、なるべく日が入らないようにはしてるものの、どうしても夜と比べ真っ暗でないためか、起きてしまいます。その前の授乳は1時-3時までの間にしていますが、毎日バラバラですが、起きるのは5時台に目を覚まします。
寝かしつけしようとしても構ってもらえてることに喜んで寝なくなることも多いので、試しに1時間ぐらいほっておいたら、自分で寝ました。
起きてた1時間は機嫌は良く、1人であー、うーと喋っていて、泣かないかったので、放っておいたのですが、機嫌が良ければ放っておいてよいのでしょうか。私としては6時には起きているのですが、家事などもあるので、7時までは寝て欲しいと思っています。
みなさまならどうしますか?放っておいていいものでしょうか?目が覚めてるなら、構ってあげて、次の睡眠時間に寝かしつけした方がいいんでしょうか?
- ぺんぎん(1歳10ヶ月)
コメント

ままり
明るくなると目が覚めてきて、そこからもう寝ないですよね🥲うちもそうです🥲
機嫌が良ければ,放っておいて大丈夫と思います☺️✨私も毎朝、4時とか5時とかに起こされますが、オムツ替えて授乳しても寝ない時は、布団の上で遊ばせてます☺️

ママリ
思えばうちの子たちも早朝覚醒してました🤣
懐かしい🥺
3時〜5時くらいに毎日1時間くらい起きて あーうー!って1人でお喋りして飽きたら寝てました🤣
泣かない限りほっといてましたよ😂
眠いですしね🤣
-
ママリ
なんなら目が合ったら終わり。くらいに思っていたので意地でも寝たふりでしたよ🤣
- 8月15日
-
ぺんぎん
同じです!泣きはしないけど、あーうーって喋るんで、起きなきゃかな?と思ってました😅
せめて6時まで寝てくれって思いますよね😂
目があったら、笑って喜んじゃいますよね😅余計に覚醒しちゃうんで、私も見ないようにします。笑- 8月15日

ママリ
うちも5時台に目覚めます!
ミルク飲ませてオムツ替えたら放置です😊寝るのが18時半〜19時半くらいなので起きるのが早いのは仕方ないのかなと思ってます💦
-
ぺんぎん
寝るの早いですね!確かにそれだと、5時台に目が覚める可能性ありますね🤔うちは20時が寝る時間なので、5時に起きるのは早いかなーと思ってました💦
放置してそのうち寝るならそれでいいですよね?笑 同じ方が多くてよかったです😊- 8月15日

りん
授乳時間が空いてなくて機嫌良ければ私なら放っておきます。そして寝て貰います。泣いたりしてどうにもならなくなったら構ってあげます。
-
ぺんぎん
機嫌良いなら放っておいていいですよね😂旦那が、起きてるよ、って言ってくるんで、構ってあげないとかなーとか思ってました😓笑 旦那は仕事前に起こしたそうですけど、こっちがその後大変なんでやめてくれって感じです。笑
- 8月15日
-
りん
旦那さんにはこういう時は放っておくから、機嫌悪くなったら構ってあげるからって事前に伝えておいたら良いかもしれませんね!
旦那さんはどんだけ子どもがグズったりしても、そのまま仕事行けますけど、ぺんぎんさんはそれをあやしたり色々しなきゃならないから大変ですよね。
起こしたそうなら寝かしつけまで確実にやってから行ってくれるなら起こしても良いよ、っと言ってみたらどうでしょう?
たぶんそれ言ったら諦めると思うので笑- 8月15日
-
ぺんぎん
返信遅くなりすみません。
まさにそうなんですよーー🥲こっちは朝から家事もやったりしなきゃいけないんだから、少しでも長く寝かせたいですよね。
アドバイス通り、さっそく「いいけど、寝かしつけしてくれるならいいよ😏?」って言ってみたら「やめとく😅」って言われました😂笑 効果覿面でした✨ありがとうございます✨- 8月20日
ぺんぎん
ままりさんの子も寝ないんですね🥲4時5時に起こされるのキツいですよね🥲
放っておく派の方が多くて安心しました😮💨ぱっちり目が開いてるし、構ってあげなきゃなのかなーとか思ってましたけど、泣かなければ問題なさそうですね😂