※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚か別居か、我慢してこのままかで迷ってます。誰かアドバイス下さい……

離婚か別居か、我慢してこのままかで迷ってます。誰かアドバイス下さい…

1歳3ヶ月の子が1人います。
共働きで2人ともフルタイム、年収は同程度です。
私の収入だけでも子供1人育てるくらいなら問題はない程度の収入はあります。
親は電車で1時間半の距離にいますが、離婚しても同居する事は考えていません。(職場から遠くなると保育時間的にもフルタイムで働くのが難しいため)

離婚したいと思ったのは夫が子供ができても自分都合で動いたり、赤ちゃんが触れる場所に危ない物(アルコール、薬など)を置きっぱなしにしたり、その辺散らかしっぱなしたり、そういうのを私が叱ると舌打ちして機嫌が悪くなるのがしんどいからです。謝ることもしません。
何度がこちらがブチギレて泣きながら治してくれと言ったけど、治る事はなく、本人は「何がそこまで気に食わないの?」って感じの態度をとります。
私が高熱が出てても「娘、うんちした」と私を起こしにきて寝込んでる私の上に娘を置いてきた事もあります。(夫も頑張れば1人でうんちのオムツ交換できるのに)
高熱でフラフラすぎて出社してる夫に「頼むから今日保育園迎えに行ってほしい」というと、舌打ちしたり明らかにドアをバタンっ!と締めて不機嫌な態度を丸出しにします。

ただ子供から見ると多分優しいパパなので(子供が嫌がることは私に押し付けるのもあって)、子供もパパが好きです。夫も子供自体はすごく可愛がってます。
平日も朝は離乳食をあげて保育園の送迎もしてくれます。休日は自分が暇な時は少し公園に連れてったりもします。
家事は料理担当で、毎日ではないけど週1/3〜半分くらいは作ってくれます。(離乳食や掃除、洗濯は私です)

夫のこと自体はもう全然好きではないですが、舌打ちするとはいえ私が体調不良のときは子供を診てくれますし、保育園の送迎も普段からするので朝の時間も比較的取れるのでどうしようか迷ってます。
何より子供にとっては大好きなパパなんだろうし、今後はもっと遊んでもらったりするだろうから悩みます…
あと私もどちらかというも仕事を頑張りたいと思ってて、可能なら管理職になりたいと思ってます。でもシングルマザーで管理職は会社側からしても厳しいと思うだろうし、そもそも海外出張とかある職種なので離婚したら仕事は今より限定されます。

でもこのまま夫が変わらないなら一緒にいるのはしんどい…もうどうしたらいいのか分かりません…
1番の理想は離婚せず夫が心を入れ替えることですが、今まで数回ブチギレて本気で話し合いしたけど変わらないので望みないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

離婚や別居を今考えていることを話したことはありますか?
舌打ちしたり、ブチ切れて話にならないようなら困る、今後のためにしっかり話し合いをしたいことを伝えても難しいですかね😭?

それも無理なら、別居して離婚まで弁護士に任せた方が良いかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は今すでに別居し始めたとこなんです。
    前回の喧嘩で「もう次こんなことあったらさすがに一緒にいられない」という話はしてて、今回の喧嘩で「もう出てって」という話をしたら夫から「じゃあもう離婚届書けばいいじゃん」と言われ、その日のうちに夫はホテル予約して出て行きました。
    仕事が忙しいからと言われ詳しい話し合いは今度するのですが、その際にどう切り出すか迷ってます…
    夫自身は私に特に不満はなく、「本当ならこのままがいいけどそっち(私)が無理っていうなら無理やろ」っていう感じです。

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね💦
    多分話し合いにならないので、離婚届で良い気がします。
    深い話し合いを切り出すと、暴力されたり有り得ますので気をつけて下さいね😭
    しかし、その感じですと話し合いにならないので養育費が入らない気がしますが、大丈夫ですか?💦

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分ですが話し合い自体には応じるし、養育費も一般的な価格なら出すと思います。
    何度がブチギレた時も、ブチギレたら一応話は聞くし討論という形は取るんですけど結局全く改善してないだけなんです。

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね☺️
    でしたら解決出来そうですね、あとは頑張るしかないと思います!

    • 8月14日
そうちゃんママ

10ヶ月の息子育てながら離婚考えてます!ゅぃさんと同じような感じの旦那で、育児も家事も全くしてくれません。
熱があっても「えぇ〜可哀想」とだけいい、自分は何もせずです。今お盆休みで仕事ないのに子供見てくれる気配もなく寝たいだけ寝て(これは普段から)家仕事も片付けず映画見たり昼寝したりで夕飯作る仕草もないです。今日ブチ切れたら、強く腕を掴まれて「寝たいなら寝ればいいじゃん」とかいってキレてどこか行きました。子供のことを考えるとそんな旦那でもパパはパパかなと思い踏み切れずにいます。
ただ、子供ってママに一番近い存在だからイライラとかは察知してます。子供への影響を考えると早く決断してあげたほうがいいなと私自身も思ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうちゃんママさんも大変な思いされてるんですね😢なんで男はいつまでも独身時代のままの気分なのか…命を授かり育てる事を全く理解してなくて呆れますよね💧
    私も極力子供の前ではイライラを出さないように、夫にキレないようにしてますがどうしても反射的に夫に怒ってしまう事があり、それを見られてるのが悪影響だなと思ってます…

    • 8月14日
はる

正直に話してみてはどうでしょうか。
あれこれ言ってきたけど本当に治すつもりないなら離婚も考えなきゃいけないくらい私もしんどいと。もちろん子供の為にも本当は仲良くやっていきたいし色々助かってる部分はあるからこんなこと考えたく無いんだけど。と。
それでじゃあ離婚だと軽く言ってくるやつなら別れた方がいい気がしますが子供の為にも自分の仕事のためにも割り切って仮面夫婦続けるのも一つの手だとも思いますが。
あとは自分で何を優先させたいか天秤にかけるしか無い気がします😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…男は言われなきゃ分からないというので、今まで何回かこちらの要望は伝えてきましたが、もう少し踏み込んで話してみようと思います🥲

    • 8月14日
さくら🌸

お金にしんぱいがなければ、私なら離婚します🫥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚しても子供を普通に育てる事は可能なんですが、プラスαな事(習い事や年数回の旅行、私立に通わせるとか)が余裕無くなってくるので子供の選択肢が減るのが申し訳なくて迷ってます…

    • 8月14日
ねこちゃん

うち似たような感じです💦離乳食あげるなんてしませんでしたし保育園の送迎も家事もしませんが。笑
毎日心の中で悪口言ってます。笑
夫が心入れ替えるのはもう諦めたので、なるべく関わらないようにしながら生活してます。
もちろん毎日ストレス感じまくりですが、シングルになると今に比べて断然生活に余裕なくなると思うので我慢してます。あと、ゅぃさんと同じく親遠方でフルタイムで働いているので、何かあったときに子どもを見てくれる人がいるのが大きなメリットだと思ってます。
私の場合は経済的精神的なメリットデメリット考えてみて、離婚せず我慢しながら生活する方が良いなと思って離婚はしないつもりです。もう離婚したいわ〜!とはしょっちゅう思っちゃいますが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うち以上に何もしてくれない人ならかなり辛いですね😵
    なるべく関わらないように…と思っても向こうの散らかしっぱなしを無視するわけにもいかず😭
    ねこちゃんさんはお子さんの前では旦那様と仲良いフリしてますか?関わらず過ごしたいけど子供の前では関わざるを得ない気がして💦

    • 8月14日
  • ねこちゃん

    ねこちゃん

    仲良いフリまではしないですけど、子どもの前で悪口言わないし基本的に喧嘩とか揉めたりはしないです!
    たまに旦那がヒートアップするときがありますが、子どもは私にべったりなので私が不機嫌になったり大声出したりはしないように極力穏やかに適当に対応して子どもには笑顔見せてます。
    めちゃくちゃイライラするし怒りたい注意したい時もあるんですけど言っても絶対直らないしかえって逆ギレ説教とかしてくるんでもう何も言わないです☺️

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ねこちゃんさんがかなり譲歩して大人な対応で何とかしてる感じなんですね🥺
    私もそれが出来ればいいのですが…頑張るしか無いですね。

    • 8月15日
  • ねこちゃん

    ねこちゃん

    それでもめっちゃストレス感じますしこのままで本当にいいのか悩むときもあります🥲
    子どもが最優先なのはもちろんなんですが、自分としても離婚して1人で何とかするより今の方がまだストレスや不安少ないかなと思ってます!あくまで私の場合なので、我慢できる人がいるからってゅぃさんも我慢しないといけないということはないと思います🙇‍♀️
    うちは絶対すんなり離婚できないし養育費も絶対逃げます、、離婚しても関わりがある限り一生揉めるだろうなと思います💦まともに話し合いできるような人でもないです😅
    何が最善なのか悩むこととは思いますが、、お子さんとゅぃさんの人生が良い方向に進みますように🙏

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そりゃストレス感じまくりですよね、すごく頑張ってますね😢✨
    優しいお言葉ありがとうございます!娘の事を1番に考えて最善策を練りたいと思います♪

    • 8月15日
だいふく

離婚したいと思ってる事以外を除いたら、とてもいい旦那さんなのでしょうか?会話などがあり、普段は仲が良いのでしょうか?

管理職になりたくて、離婚したら仕事が限定されるなら、とりあえずは一緒に居て、キャリアアップ出来たら離婚する…のもありなのかなって思いました。

私は文章を読むところ、自分だったら離婚一択です😓

あとは自分が何を一番優先したいか、かなぁって思いました!(離婚したい、キャリアアップ、子供からパパを奪うのは申し訳ない等々…あると思うので)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今までの事もあって、何も無い時でも夫とは全く話しません。ご飯も別々に食べてますし、たまたま家の外ですれ違ってもお互いスルーです。
    唯一娘がいる時だけ娘を介して話すくらいです。

    キャリアアップしてからだとあと5年は少なくてもかかるだろうなっていう感じなので、そうなると娘がもうパパを確実に認識する年になるので離婚しにくくなるからそれもまた迷ってます💧

    子供が1番ではあるので私が心を無にして我慢すれば済むんでしょうけど…もうストレスで痩せていく一方で心身共にきてまして…離婚してもこれでよかったのかと悩んで結局ストレスになりそうですけど…

    • 8月15日
  • だいふく

    だいふく


    そうなんですね…それは辛いですね。私もそんな感じでした。

    あと、私も子供が同じくらいの時に離婚してます!が、子供はパパの事全く覚えてないです。僕パパいないよ〜😊って感じでした。
    最近は周りとの違いに、戸惑いや、なんで僕にはパパが居ないのか気になるみたいですけど、パパに関してお話しできる事はきちんとしています!(ここは今私の1番の悩みです😅私たちの都合で奪ってしまったのできちんと対応していくつもりです)

    子供が1番であるなら、ギスギスした環境に居るのもお子さんも辛いと思いますよ!ママの笑顔がやっぱり1番ですから🥺

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だいふくさんはすでに離婚されてたのですね😳
    1歳の時なんて記憶にないですよね。今になって離婚した事を説明をするのはなかなか難しい事だと思います💦
    子供にとって何が1番いいのか、悩んでも悩んでも答えが出ないですが、色んなことを考慮して答えを出したいと思います…

    • 8月15日
  • だいふく

    だいふく


    そうなんです!私は離婚して本当に良かったと思っています!

    悩んでも答えでなかったです!私も!でも一度決めたらトントントーンと色んなことが進んでいくと思います!

    今辛いと思いますが、ママリで私もたくさん助けられたので、、、

    辛かったらはき出してくださいね!!!

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    だいふくさんのような先輩ママさんがいると救われます✨

    • 8月15日
かわちゃん

子どもが2歳手前で別居し、2歳半ほどで離婚が成立しました。
離婚理由は全く違って、相手の不倫で、相手が全く反省もなく開きなおっていたからでしたが😅
離婚前の状況は似ていて、正社員共働きで、高収入ではないものの、私1人の収入でも何とかやっていけるくらいでした。
今は子どもが懐いているかと思いますが、多分別居期間が経過するに連れて、そのくらいの年齢だと忘れると思います。うちの子も半年の別居期間で父親は完全に忘れてしまいました💦
もともと、不倫してて平日は全く帰ってきて居なかったからかもしれませんが😅
急ぐことはないので、別居期間でゆっくり考えたらいいと思います。
最後だと思い、再度話し合いの機会を設けて、それでも変わらなければ結論を出したらいいかなと思います。
私は、今年から役職が上がり、今は管理職ひとつ前の係長クラスです。シングルのため、仕事よりも子どもを優先しなければいけない旨など、会社に伝えてある上で、昇進させてもらえました☘️
海外出張があるような大きな企業であれば、ある程度希望を聞いてもらえるかもしれませんので、昇進も諦めなくていいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かわちゃんさんも大変でしたね💦不倫なら私も確実に離婚を選んでると思います😤
    今別居してまだ3日ですが気持ち的にはだいぶ楽です。どうやら夫そのものもですが、夫のせいで部屋が汚いのが私にとっては結構なストレスだったようで、今は汚くする人がいないので心穏やかです。(子供が散らかすのか気にならない)
    次昇進するならもう管理職なんですが、そこまでいくと海外出向は断れなかったり(断るなら管理職になれない)、土日や深夜問わず連絡が入るのでシングルだとだいぶ厳しいのもあり…どこまで希望を聞いてくれるか分かりませんが、そのレベルなら無理して昇進する必要ないんじゃないかと言われそうです💧
    まずは娘を第一にどうするか別居しつつ決めたいと思います。

    • 8月15日