※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

彼氏がいて子供に優しいが、田舎で結婚後移住予定。町は何もなく、ストレスを感じている。田舎暮らしに不安を感じている。

結婚後の田舎生活…

私は2人のシンママ、彼氏がいます
すごく子供に優しくて、長男はかなり難しい性格で、療育行ってますが、もうかなり激しくアップダウンある子です。
それでも、あ、じゃあ、こっちをしてみようか!外で虫見に行ってみようか!とか、本当に嬉しいと共に申し訳ない気分です。
両方の親には交際を伝え済みで、向こうのお父さんは
彼氏に対して、
自分の子として受け入れるなら中途半端に投げ出したりするな。とか、もし2人の子が出来ても心の中ではその子が多分1番可愛いとは思うけど、優劣付けず他の子供たちにも平等で接したいと思ってる
とかめちゃくちゃ良い方でした。
お母さんは、まだシンママに対して微妙でしたが、
写真見して!!可愛らしい子ねと言ってくれてます
うちの親は、むしろよく娘と子供を可愛がってくれてる
と言ってます

で、これほど優しくて家族も好きなのですが…
彼は田舎で駐在所で勤務してます。
私も隣の県ですが、結婚したら移り住むことになります。
本当に何もないところでして💦

警察のため、転勤があり、ずっと田舎ではないし、駐在所でも無くなると思いますが、人が良すぎて町内で嘆願書までいただいて、任期が延びるようです😂

スーパー、コンビニまで30分。
なーんにもない。
それと、来年から上の子は1年生。グッズを全て揃えて通ったら結婚後すぐに転勤。
何だかなー😕
田舎ってだけで思われるかもしれませんが、やはりすることがなさすぎる地域もストレスだと思ってます

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの息子も発達グレーでめちゃくちゃ難しいです😭
でも夫は実子でも、質問者さんの彼氏さんのように優しく接してくれません。
違うこと提案して子どもの気持ちを切り替えてくれるなんて神すぎます🥺✨
実子でも実子じゃなくてもそういうことできる男性ってなかなかいないと思います!!

夫が息子をうまく促したりしないで怒っているのを見るとものすごくストレスなので本当に羨ましいです✨


なので私がもしシンママになり、息子とそんなふうに向き合ってくれる彼氏ができたら田舎でもついていく一択です(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの元旦那も全く子供に無関心で、子供がワーワーなったら元旦那までイラッとして顔に出るタイプでした。
    今の人はずっとそんな感じで、
    ワーワーなっても、どうしたらいいかなぁ。って一緒に考えてくれます
    元々駐在で、地域の子供達と仲良いので上手です

    なので、田舎だけがデメリットなら、自分もついていかないといけないよな〜とか、
    いずれ本署に転勤かもしれないしなぁ
    とか思ってます…

    • 8月14日
hana 🪷

友人が駐在さんと結婚しています 🚓

マイホームを買うと配慮されて、通勤できる距離になることがほとんどと聞きました!

友人も結構な田舎と駐在で24時間365日 一緒にいるのが嫌なようで
もう時期マイホーム購入するようです 😌‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの彼氏も、マイホームを建ててって考え方もあるよね
    って提案してくれてますが、
    別居婚で一度失敗してるので、どうかなーと不安です笑
    やはり24時間365日はきついですよね、、
    私の実家まで1時間半もあるし、頻繁に家には帰れそうではないです😂

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

それなら別居婚もありかと思いましたが、他の方へのコメントで見ました。
そうすると田舎暮らしを受け入れて結婚するか、縁が無かったと切り替えてきっぱり別れるかの極論(、、またはお相手のことを想うならあまりオススメできませんが…しばらくこのまま現状維持で様子見)の2.5択ですかね🤔
住めば都とは言うので、慣れれば快適な生活ができる気もします。

お子さまのこともあり、いっぱい悩むと思いますが、後悔のない選択ができますように☘️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい悩んでいます
    案外楽しく生活できるかなぁ。
    とか、
    いやいや、これは暇すぎて人間として終わりそうだとか笑
    小学校も全校生徒10人…
    そんなんでいいのか…とか😭

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

ストレスになるようなところには行けないですかね🤔
いくらいいひとでも、自分のメンタルも大事ですし、まずは自分のメンタルあっての子育てになってくるので自分が余裕なければ全てにおいて辛くなるだけだと思います。

なので私は夫に引っ越してきてもらいました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストレスかどうか…うーん
    悩ましいです!
    地方公務員なので私の市には来れないので、その市でのまだマシなのとこに移動になる事を願っています笑
    嘆願書は書かないでくれ🙏どうか

    • 8月14日
はじめてのママリ

駐在所最高ですよ…🥹笑笑
うちも単願書出された経験あります🤣
でもずっとそこにはいないので、そこだけ心配しなくてもいいかな〜っては思います...🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに転勤ありますよね
    転勤でまた僻地の駐在所だったら笑
    署で働くと、忙しくて時間取れないから、駐在の方が家事子育てに向いてるんよ
    とメリットを言われました😕

    • 8月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    僻地はやばいですがある程度栄えてるとこだとめちゃくちゃ快適ですよ!🤣
    夫婦で子育てするなら駐在所オススメです🙆‍♀️
    結婚したら僻地はなくなるはずですよー!
    余程のことがない限り😂😂

    • 8月14日