※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
23歳まみーぽこぱんつ
家族・旦那

旦那さんのおばあちゃんの家には住みたくないです。皆さんはお考えでし…

旦那さんのおばあちゃんの家には住みたくないです。
皆さんはお考えでしょうか。


旦那さんが小さい時に両親が離婚し、おじいちゃんに引き取られ育ちました。私たちが結婚し、お金が無くかなりの大金をおじいちゃん達から借りています。
また今住んでいるお家を借りるまでは、旦那さんはおじいちゃん達の家から仕事に通い、私は私の実家で出産の準備をし、その際に飼っていた犬も旦那さんの方に預かってもらったりと、借りが沢山あるのにまたお世話になるのはとても気が引けます。
また、プライベートが無くなるのも嫌です。毎日気を使わないといけないのも疲れます。
母乳育児なので、周りを家でも気にしておっぱいをあげるのも疲れます。洗濯も料理も自分のペースで出来るわけじゃないし、住まわせていただくなら当然手伝わないといけないわけですし。そして、洗濯物を一緒にされるのも嫌です。

仲が悪いわけではないですが、言ってしまえば私からしたら他人です、気を使います。

旦那さんは家賃代が浮くから、おばあちゃんの家に住めば良くない?と言います。
私が嫌と言ったら、お金を出してるのは俺だからそれについて言う権限は無いと言われました。専業主婦ですし、お金を稼げず出してもらってるのはそうだけど、こっちは育児に家事と両方やってますけど?

あなたは仕事から帰ってきて、育児を手伝うことなくゲームと自分のことばかり。休みの日も野球にゲームに昼寝に。


私は自分の時間がなかなか取れず、疲れているのに寝ていればグータラしているだけ。携帯でゲームすれば携帯ばっかいじってと言われます。あんたにだけは1番言われたくないし。携帯いじっているのも西松屋のチラシ見たり、セール品見たり夕ご飯のレシピ見たり、献立考え作ったり、育児の事について調べたり、大半は子供と家族の為の調べ物であって自分の極楽のためじゃないから‼︎
勝手に1人で外出もしないから!私は母乳がよく出るから、飲んでもらわないとすぐに乳腺炎になっちゃうタイプだから、卒乳するまでは旦那さんに預けられないし。

コメント

ままり

それなら仕事して別居しますかね。
すでにモラハラ気味の発言もありますし、これ以上ご主人のテリトリーに入るのは危ないかなって思います。逃げ場もなくなるかなって。

  • 23歳まみーぽこぱんつ

    23歳まみーぽこぱんつ


    私の考えが甘いんでしょうか。旦那は私に社会に出たことがないから分からないだろと、私に言います。世間のお母さんは仕事して育児に家事をしてるのに、私は何もしてないじゃんと、言われました。 
    私の考えが甘いのか、そうでは無いのかもう正直分からないです。苦しいです

    • 8月14日
なつみかん

嫌なら一緒に住みません。
ただ義祖父さんもお金を貸して犬まで預かって少なからず迷惑はしているはずです。
そのことはご両親に伝えていますか。

借金があるなら返すべきです。

旦那さんから仕事で疲れてゆっくりしてたら文句ばかりしたら家にずっといるのはグータラしてるのと同じように見えているのでしょうね。
まずは困っていることをしっかり伝えてから次を考えるといいと思います。

  • 23歳まみーぽこぱんつ

    23歳まみーぽこぱんつ


    話すと長くなってしまうので大分省略しますが、お金を無い人とは結婚させてくれないので当時はあったので、旦那さんが出せる費用まで出してくれていました。なので、貸していただいている分も旦那さんが払って事になっているし、そういう事にしてと旦那からも言われました。
    犬は実家も飼っていて、以前私たちが飼っている犬も連れて行った際に、実家の犬が不安症のようなものになってしまい、おかしくなってしまったのでうちでは申し訳ないけど預かれないと。義祖父達からの借金は、私も働き出した時にまず返そうと思っております。

    アドバイスありがとうございます。一つづつ解決問題を挙げて、優先順位をつけ少しづつ潰していきます。

    • 8月14日
まる子

逆に健康で働いてる家庭持ってる男が、妻と子ども養わない理由あるか?って怒りたくなりますね。
とりあえず、いつか私たちが経済的に自立出来たら、家を借りようね、それまでは親の許す限り別居だねって事になるんじゃないですか?
旦那の義実家は辛いよ。

  • 23歳まみーぽこぱんつ

    23歳まみーぽこぱんつ


    そうですよね、、、別居。今まで視野に入れてなかったですが、考えます。

    やっぱり義実家は辛いですよね😭

    • 8月14日
はじめての

私だったら、働きます。
働いてる方が偉い。生活費出してやってる。みたいな考えの人は一生お金で脅してきます。
まずは働いて自立して平等の立場になるようにします。

  • 23歳まみーぽこぱんつ

    23歳まみーぽこぱんつ

    そうですよね、私も働く事は考えています。母乳育児中で飲んでもらわないと乳腺炎になってしまうタイプなので、母乳育児が落ち着くまでは家で出来る在宅ワークを探して、保育園に入る頃には本格的に働きに出ようと思っています。

    貴重なコメントありがとうございます!

    • 8月14日