
臨月妊婦です。普段から、どちらかといえばついつい頑張ってしまうタイ…
臨月妊婦です。
普段から、どちらかといえばついつい頑張ってしまうタイプです。家事にしろ仕事にしろ。
長女気質といえば伝わるでしょうか?
35歳を超えた妊婦(3人目)のため、普段から頑張りすぎてしまう自分を労わろうと思いあまり無理をしない日々をすごしてきました。
ちなみに、無理をしすぎない!と制御かけるのも意識してやってるので神経使います……
で、妊娠後期になってお腹が大きくなってきた時に本当に辛くて外は暑いし、動くのも一苦労。
なんとか食事は作れても、胃が圧迫されてなかなか食が進まない、眠い、近くのスーパーに行くのもしんどい…
みたいな感じになり、暇さえあれば横になってました。
旦那はわたしが辛そうにしてるので、ご飯を作ったりしてくれていましたがなんとなく、ダルそうなめんどくさそうな仕方なしでやってる感が出まくってて、
でもこちらもしんどいので、ありがとうと伝えながらやってもらっていました。
いよいよ臨月になり、夕飯時に旦那が
子どもたち(小学生2名)に、
ママはずっと寝てばっかりだから〜
お腹大きいからって〜
と心配している風じゃなく、小馬鹿にしたような感じで笑いながら言ったんです。
その時、カチンときてプッっと糸が切れたような感じになってしまったんです。
わたし、無理しないようにしてたのに寝てばかりで堕落してると思われてたのか。
無理したら動けてたかもね、でも体も辛いから自分を優先してたのに。って悲しみと悔しさが溢れちゃって、
わたし、孤独だわ…
って思っちゃったんですよね。
産前産後の恨みって一生忘れないと言いますけど、
わたし心せまいですかね?
そんなことで?
と思うかもしれませんが、普段頑張りすぎてしまう自分には、なかなか立ち直れない件だったのです。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
あなたは心狭くないです
そんなふうに言われたらショックです。しかも子供たちに。
理解してもらえてなかった感じが伝わってきて、ショックだと思います。

はじめてのママリ🔰
全然心せまくないです!!!
旦那さん、ママリさんの優しさに甘えすぎだと思います😭
-
はじめてのママリ
それ以来、どうも許せなくて全然喋ってません😂
もうすぐ産まれるのに笑- 2時間前

はじめてのママリ🔰
それは私ならブチギレ案件です💦
ママリさんは何も悪くないしまったく心せまくもないです。
それどころか今からでも旦那さんに「子どもに対してそういうことをそういう風に話さないで」って伝えた方が良いと思います。
私なら親のそういう姿を見て、将来自分の子どもが身重の女性に気遣えない人になるのは嫌なので…
-
はじめてのママリ
本当ですよね!
奥さんをしっかり労われる、世の旦那さんが羨ましいー‼︎
そういう姿、こども見てますよね‼︎- 2時間前
はじめてのママリ
甘えるのも苦手なタイプなので、あぁ結局甘えるとこうなっちゃうのか…とよくわからない自己嫌悪になっちゃうんです😢
でも、心せまくなくてよかった😄