※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sa-i
家族・旦那

※いま、心も疲れ切ってしまっているので批判はお辞め下さい吐き出す場所…

※いま、心も疲れ切ってしまっているので批判はお辞め下さい

吐き出す場所がないのでこちらでお話しさせてほしいです。

昨日の夜中に夫と喧嘩をしました。

きっかけは、夫がソファにお酒をこぼしたことなのですが、
私が嫌な顔をしながら後片付けをしたことが気に入らなかったようで、
とても怒っていました。

私は、何かこぼしてしまったときは、自分が濡れてしまったとしても自分でなんとかして片付けますが、
夫はいつも「助けて」と言って、その場から動きません。

私がいつも全部拭くので、さすがに昨日はイラッとしてしまい、態度に出てしまいました。

夫ははじめこそ「すいません」と謝っていましたが、私の態度にだんだんムスッとしだし、
「すごい嫌な態度するね」と言われ、「俺が悪いんだから」と言って私がはずしたソファのカバーを洗濯し始めました。

夜中ですし、子どもたちも寝ているので
私は「明日やるからいいよ」と言ったのですが聞かず、
「俺のせいだから」とやや不機嫌な様子に、、

私は、「いつもやってるから私がやるから大丈夫」と言うと、
「その態度がムカつく」「今後一切俺のことは何もやらなくていい。俺もお前のことは何もやらない」と言われました。

なんとかなだめようとしましたが、なぜか収入の話になり、
「これからは生活費は折半にする」と言い出し、、

「俺は嫌な思いをしながら仕事を頑張ってるのに、家のことを任せてるお前がこんな嫌な顔をするのがムカつく」

「そんな態度で家事やるなら、生活費も家事も半々でやる」とのこと。

私は在宅で収入も少ないですが、微力ながら家計の足しにしています。
収入が少ないほうが家事を多く負担するというのは全く不満はないのです。
なんなら在宅ですし、当たり前かなと、、

でも、これってそもそも家事なのでしょうか?
自分のことぐらい自分でやってほしいというのはおこがましいのでしょうか?

一応お互いに謝ったのですが、もやもやが残っています。
「そんな態度を取ってるといつか返ってくるよ」と言われ、
私の態度も悪かったとは思いますが、
なぜそんな態度を取ったのか一瞬でも考えてくれたのか疑問です。

なんだか疲れてしまいました、、。


読みづらかったら申し訳ありません。
長文失礼いたしました><

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんめんどくさって思いました😇屁理屈…
そして小さい…

それって家事じゃないです。
主婦は、旦那のこと全部やってあげる家政婦じゃないです。
いい大人なんだから自分がこぼした後始末は自分でするのが当たり前。

  • sa-i

    sa-i


    本当にめんどくさいんですよ、、
    こうしてって言っても不機嫌になりますし、、

    こういうエピソードが腐るほどあるのですが、誰かに吐き出したのが初めてだったので、
    (友達や親にはなかなか言えず、、)
    私が思ってることって変じゃなかったんだって思えてほんとに救われました。
    ほんと自分でやるのが当たり前ですよね!

    ありがとうございます;;

    • 8月14日
ままりん⭐️

え、
自分がこぼした酒の後始末くらい自分出やれよw

ただそれだけですよね😇

そこに収入の差だの、夫婦の家事分担の割合だの関係ない気がしますw


てか大人が酒こぼすって、子どもがジュースをこぼすことの10倍嫌ですw臭いしシミつくし
自分の粗相くらい自分で片付けよう?
それだけですよね!

  • sa-i

    sa-i


    ほんとにいつも心の中で
    「自分でやれ」って思いながら片付けてます、、

    いつもスイッチが入ると、お金の話を出されたりクレジットカードを折られたことも、、

    そうなんですよ。
    お酒ってにおいすごいじゃないですか!
    だからカバー外したのに、
    「これみよがしにカバーまで外して…」
    みたいなこと言われて、
    別に大げさにやってるわけじゃないのにって悲しくなりました;;

    とても救われるコメントをありがとうございました;;

    • 8月14日
はじめてのママリ

収入はすぐに増えないし、それを持ち出してくるのは卑怯だけど、家事も半分(育児は?)やる、と言ってくれてるなら収入が増えるように仕事増やしたり転職したり、、ってできるのかな?と思いました!

旦那さんは、奥さんが自分の世話をすることが家事、家のこと、というふうに思ってる、質問者様は自分のことは大人なんだし自分でできるよね?!と思っている。
その認識の違いから来てるのかなぁとも感じました🤔

男って女が世話焼いてくれると思い込んでる所ありますよね😑

  • sa-i

    sa-i


    育児もその半分の中に入っていました。
    ですが、夫は帰りが大体22時くらいですし、
    下手すると1週間、子どもたちが起きてる時間に会えないなんてこともあるので、
    もし私の収入が増えたとしても半分にするというのは不可能なんですよね、、

    確かに、"家のこと"に何が含まれてるのか、お互いに認識が違いますね!
    子どもの世話もしてるし、夫の世話も当然入ってると思っているのかもしれません。

    当事者になると、「なんでやんないの?」っていう気持ちが強くて冷静に考えられませんが、
    客観的な意見が聞けるとささいなことにも気付かされます!

    ありがとうございました;;

    • 8月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなに帰りが遅いんなら、半分って話は理想論ですよね😱💦現実的じゃない、旦那さんが本当に仕事を調整してくれないとそもそも無理じゃないですか😱
    うちの夫も俺と同じだけ稼いでから言え、とか使ったコップ、ゴミ、すべて放置なので私に全てやらせる気満々です😢
    自分のことくらい自分でやれ!!子供じゃないんだから!あんたの母親じゃないんだよ!!と何度言ったことか😇小さい男なのでこっちが体調不良のときはキレてくるし…
    ほんと男ってなんなんですかね😓
    お互い大変ですね、、ほどほどにがんばりましょう😭

    • 8月14日
  • sa-i

    sa-i


    こっちゃママさんもお仲間とは、、
    どれだけ稼いでいても、自分のことは自分でやって欲しいですよね!

    わたしは体調不良になると、向こうも体調不良になります(笑)

    なんだか似た境遇の方がいて心強いです。
    お互いに無理せずがんばりましょう;;

    • 8月15日
野菜

何度もやられると普通にイラッとしちゃいますよね🥹
私も片付けする側(育休中)ですが、何度もされると態度でちゃいます😂
酔ってる時は、気分で向こうも不機嫌になるので、ゴタゴタしない内に片付けます😂

酔った人の失敗や相手は家事じゃないですよ〜!!
主さんが謝ることじゃないかな!って思いました🥹

  • sa-i

    sa-i


    そうなんです;;
    しかも子どもには「自分で拭け」って言ってるのに、、

    酔っぱらいの言ってることだと流そうとしましたが、今回は無理でした。
    でも、向こうが酔ってるときはささっと片付けちゃったほうが楽ですね!

    寄り添ってもらえて本当に楽になりました。
    ありがとうございます!

    • 8月14日
  • 野菜

    野菜

    どんな理論で言ってるのか気になりますね🥹

    酔っ払いの話し合いしても決着つくことないなってここ1年で学んだので、次の日話し合いしてます☺️
    酔っ払い相手に正論言う方が疲れますよ😂

    • 8月14日
  • sa-i

    sa-i


    今日改めて話をしてみたら、そもそもこぼしたことに怒ってると思っていたらしいです。
    やっぱり何も言わなかったのがダメだったようですね、、

    これからは酔ってないときに話すようにします!

    • 8月15日
  • 野菜

    野菜

    話し合い大事ですよね☺️
    解決できたみたいでよかったです✨

    • 8月15日
舞

主さんは全然悪くないと思います❗️
そもそも自分の尻は自分で拭くものです‼️
旦那の不始末は旦那が片付けるのが当然で、それは家事ではなく、+αです😡
トイレを旦那が失敗したとして、汚物を片付けるのも家事だと言われたら腹が立ちます。

俺が悪いんだから、と言われたら、そりゃそうだ悪いのはお前だ当たり前だろうと返したくなります😤
家は任されても、旦那の余計な不始末まで面倒みるのが当然と思うなよ、と。

冷静な時に、自分の尻は自分で拭くこと(色々なパターン)を旦那さんと話し合ってみるといいかもしれません。自分の尻を拭いてくれるのは、トイトレ終わってない子どもか介護が必要な人だけだと🤫

  • sa-i

    sa-i


    心強いお言葉ありがとうございます!

    一度話し合ってみるべきですね。
    その場で意見を言うと不機嫌になってしまいますが、
    「ちょっといい?」と改まった形で話をすると向こうも冷静に話を聞いてくれるので。

    今は心が消耗してるので、
    (いつもこういうけんかをすると、今までの理不尽に責められたこととかも思い出してしばらくは無気力になります、、)
    気力が戻ったら話してみようと思います。

    アドバイスいただきありがとうございました!

    • 8月14日
ままり

いやそれ家事じゃないし収入とか関係ないですよー!
自分がこぼしたものを拭くだけの話ですよね😇

自分が使ったティッシュをそのままゴミ箱に捨てるくらい、当たり前のことだと思います。

  • ままり

    ままり

    すみません言葉足らずでした!主さんも謝ったとのことで、片付けもしてあっちが勝手に不機嫌になったのに謝ってて大人だなと思います!

    最後の返ってくるよの言葉そっくりそのままブーメラン🪃と思いました😇

    自分のバツが悪いだけの事なのに責任転嫁して子供っぽい旦那さんだなと思います。洗濯してあげるなんて本当に大人です👏いつもお疲れ様です!!

    • 8月14日
  • sa-i

    sa-i


    ほんと自分のゴミ捨てるのと一緒ですよね!

    結婚前からつい数年前まで、
    夫はとにかくすぐスイッチが入って延々と暴言を吐いたり無視したりするような人で
    喧嘩しても普段の生活で今回のようなことがあっても、私は態度にも出さずじっと耐えていました。
    (全然言い返せるのですが、今後のこととか考えて私が我慢したほうが丸く収まると考えていたからです)

    今は夫もかなりまるくなって以前に比べると怒らなくなりましたが、
    逆に私が吹っ切れて意見したり態度に出たりしたので、
    昔自分がしたことが、今自分に返ってきていることを身にしみて感じて、言ってきたのだと思います、、
    まぁ、自覚があるだけマシかなと思うようにしていますが、昔のあなたほど酷くないよと思ったりもしてます(笑)

    お気遣い本当に嬉しいです;;
    ありがとうございました!

    • 8月14日
ままりん🔰

うーん、
旦那さんの気持ちも分かりますし、ママリさんの言い分も分かります。

がしかし、
喧嘩になってしまったのであれば、喧嘩のきっかけってママリさんにあるとは思いました😅

どっちの言い分が正しいという前に、

言葉で言わずに態度で示すって悪手ですし、旦那さんがムキになってしまった理由でもあります。

ママリさんはいつもは片付ける事に対して不満はあるのですか?

不満があるのであれば、旦那さんと話し合うべきだと思いますし、

たまたま今回だけイラッてしてしまってのであれば、嫌な態度をした事に対して旦那さんに謝ってもいいんじゃないかなと思います。

旦那さん、最初から謝ってますし、態度で示されるぐらいなら、「自分で掃除してよね!」と言われた方が、良かったんじゃないのかなあと思います!

とりあえず、旦那さんは、ママリさんの態度の悪さについて、そこは譲れないとは思うので、

そこから解決をしてから、話し合いが出来るのかなと思います😅

  • sa-i

    sa-i


    ご意見ありがとうございます。

    確かに私は、言葉にすると向こうが不機嫌になるので諦めているフシがあります。

    それで我慢できずに態度に出てしまったのは、ほんとに悪手でした、、

    片付けを手伝うならいいのですが、こぼした本人が動かないというのが毎回不満です。

    しかしこれについては直接話したことはないので、私が毎回何を思っているか知る由もなく、
    たぶん「そんな嫌な顔しなくても」って向こうは思ったんだと思います、、

    私があんな態度を取らなければ、確かにけんかにはなっていませんよね;

    気持ちが落ち着いたら、今回のことだけでなくいろいろと話してみようと思います。

    とても参考になりました;;
    ありがとうございました><

    • 8月14日
ルーシー

旦那のやらかし(こぼした事)の後始末をする事は家事とは違いますよ。介護ですよ笑😆

なんかお酒のせいだとは思いますが勘違いも甚だしい旦那さんにイラ💢ッと思ってしまいました。

態度?って笑、そんな偉そうな態度をとりたいならお小遣いでメイドを雇えとしか言いようがないです。

  • sa-i

    sa-i


    ほんと、イラッとするんですよ;
    なんで私がやんなきゃいけないの?ってことが多すぎて、
    言っても不機嫌になるし、
    もーずっと我慢ばかりでいつか離婚してやると思っています!

    コメントいただきありがとうございました!

    • 8月18日