※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

娘は人見知りが強く、幼稚園でも内向的。お友達と遊ぶことに不安があり、人付き合いが苦手。将来の心配や小学校生活に不安を感じている。同じ経験をしたママさんやお子さんがいるか相談したい。

娘の性格について。
娘は人がかなり苦手で、10ヶ月くらいから支援センターで楽しく遊んでいても他のママさんに見られていると泣いたり固まったりしていて、その月齢特有のものだと思っていたらそれが3歳6ヶ月の今まで続いています。

スーパーなどでおじいちゃんやおばあちゃんに声を掛けられても固まるし、何歳?お名前は?の問いにも一切答えることができません💦

また、どこかのスーパーとか薬局とかで私の友人や娘の幼稚園の同じクラスの子、ご近所の方に会って私が話していると、ずーっと表情が固く、後日またそのスーパーなどに行こうとするとちゃんと覚えていて、『〇〇ちゃんはもういない?』などかなり心配してます💦
近所へのゴミ捨ても毎日喜んでついてきていたのに、1回ご近所ママさんと会ってからは、『〇〇ちゃんのママいる?』と聞いてくる始末💦居ないと思うよ!と伝えても、やっぱり行かない!待ってる。と言うようになりました。
 
この4月から幼稚園年少になり、少しはマシになるかな?と思いきや、幼稚園ではニコニコ楽しそうにしてるようですが、自分からお友達に声をかけることはなく、先生にも困ったことがあったときなど言えないそうです。
先生から、今日朝ごはん何食べた?と聞かれると、『ごはん!みそしる!』は言えるそうです😅←味噌汁はほぼ作ってないんですけどね😅
単語で答えられる質問には言えるそうですが、二語文以上で話すことはほぼなかったそうです💦

この夏休み、同じクラスの幼稚園のお友達と遊んだこともあるのですが、一言もしゃべらない娘💦
みんな支援センターや公園などで好きな遊びをどんどんするのですが、娘は私にべったり💦
唯一、滑り台はおともだちの後をついて何回もすべってましたが、しゃべりませんでした。
私とおままごとをしていて、ママ友が娘が持ってるケーキを見て、『ケーキください』と両手を出してくれたのですが、恥ずかしいのか固まってできませんでした💦

明日はお友達と遊ぼう!って事前に伝えておくと、『どこで遊ぶ?』『なにしてあそぶの?』『そのあとなにするの?』と気になって聞いてきて、最終的には『いかない、お家で待ってる』と言い出すし、しなくていい心配をするのが可哀想で、出かける時は前日に伝えず、出かける直前に今日何をするか話をします😅

ここまで人見知りが強いと言うか、繊細というか、とにかく人付き合いが苦手そうで、この先小学校とか入ってこの性格がなおるのか、おともだちとお話できるようになるのか、不安です💦
行きづらさを感じるのではないかなと思ったりもします。

同じようなお子さんをお持ちのママさん、いますか?
また、ご自身が娘のような性格だったママさん、いますか??💦

長々とすみません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

あ〜分かる…。って思って読ませてもらってました。私自身もそんなところあります。

長女も自宅保育からの幼稚園で、入りたての年少さんの時、お友達とも先生ともお話できなかったです。
だけど楽しい!って幼稚園通ってました(*^^*)

いまは小学2年生になり、友達は多い方では無いかもしれませんが楽しく通ってます✨

  • かな

    かな

    長々とまとまりのない文を読んでくださりありがとうございます😭‼︎‼︎

    ママリさんの娘さんも年少さんの頃お話しできなかったんですね💦

    これから大きくなるにつれて大丈夫かな、、って不安でしたが、小学校も楽しく通えているようで良かったです!!

    ちなみに、長女ちゃんが妹ちゃんが産まれてどんな感じでしたか?
    喜んでましたか???
    私は今妊活中で、上手く授かれたらママリさんと同じ5学年差になります。
    娘に『赤ちゃんほしい?』って聞いても、『いらないよぉぉ〜🥲』って感じで😅

    そして妹ちゃんが3歳になった今、姉妹で仲良く遊んでますか??
    2人目が欲しいものの、娘がお姉ちゃんになる姿があまり想像できなくて😅

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も大丈夫かな?💦
    とは思っていたのですが、
    当時の担任の先生が
    「絶対大丈夫です✨」
    って言ってくれたのが凄く心強くて😭

    女の子はませてやんちゃな子が多かったので空気感が合わなかったようで…💦
    だけど娘にもお話出来るお友達が居なくて寂しい、という感情を持つようになって。
    1番最初は同じゆったりした空気の男の子と仲良しさんになりました!😊

    小学校に上がると本当に色んな子がいて、
    空気感が合う女の子も居るようです(*^^*)!

    妹が産まれた時はとっても喜んでいましたよ😆🌟
    赤ちゃんのうちはたくさんお世話してくれました✨
    今はやんちゃな下な子にたじたじな時もありますが💦、とっても仲良しです😊
    赤ちゃん返りするときもありますが…😁‼️笑

    • 8月17日
  • かな

    かな

    ありがとうございます!!

    絶対大丈夫です!!って言葉、ありがたいですね😭

    女の子はませてますもんね💦
    娘にも空気感の合う気の合う子ができるといいなぁぁ

    そして妹ちゃんが産まれた時、喜んでお世話もしてくれてたんですね!
    うちの娘もそうなってくれるといいなぁぁ。
    妹ちゃんはやんちゃなんですね!!可愛い💕

    私は4学年差を目指して妊活してたんですけど、授かることができず次から5学年差になります💦離れすぎちゃったかな?仲良く遊べないかな?と不安でしたが、ママリさんの娘さんたちは仲良しなんですね!!!
    一緒に楽しそうに遊べていますか??

    私も姉妹希望なので、娘に妹がきてくれるといいなぁと思ってます。

    • 8月17日