来年小学校に入学予定の女性が、2つの学校の選択について相談しています。1つ目はマンモス校で校区外、2つ目は児童数が少なく校区内です。どちらの学校にするか悩んでいます。
他に相談する人がいないのでここで相談さしてください。
来年小学校なんですが、近くに小学校が2ヶ所あります。
1.家から角を曲がれば真っ直ぐで着く マンモス校 いきいきアリ 校区外になります。 同じ幼稚園の子がいてるかは不明 小学校の道路には事務のおじさんが毎朝立ってます。 制服あり ここから下の子をお迎え時は自転車で10分程
夏休みに学校に行っている子が今のイメージでは少ない
9月に入学説明会があり電話をすると対応が少し嫌な気分になりました。
2.幼稚園の近く 家からはクネクネしないとつかない 1よりも児童200人ほど少ない いきいきアリ 校区内 同じ幼稚園の子がいてるか不明 道路に大人が立っているかも不明です。 制服あり ここからお迎えは自転車で1分
夏休みに学校に行っている子が少し居てるイメージ
10月に説明会があるらしいのでまだ連絡してません
1.2ともに慣れるまでは送り いきいき18時まで予定なのでお迎えになります。
みなさんならどちらにしますか?
- ままり(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント
ママリ
いきいきというのは学童のようなものでしょうか?
下の子のお迎えがあるのもあと2.3年ですよね?お子さんが小学校に通うのはそれよりも長い年数なので、1の学校に妥協できないほどのマイナス点がないなら1にします。
同じ幼稚園の子がいなくても子供は自然と仲良くなっていくと思いますよ!
ママリ
小1がいます❣️
私なら、2にします。
理由は校区内、児童数が少ない、下の子のお迎えが1分、というところです♡
登下校のクネクネ道は少し心配ですが、慣れたら大丈夫だと思います☺️💕
-
ままり
ありがとうございます!
- 8月18日
3ママリ🔰
どっちの小学校も選べる感じですか?
我が家はあまりマンモスより2の方が。。。と思いますが、
家の近所の子がどっちの小学校に行くかってのもありますよね。
帰り道も近所に子と帰ってくることが増えるので、周囲のお友達も気になります☆
-
ままり
小学校選べるって聞いたんです。
ありがとうございます!- 8月18日
はじめてのママリ
小1と園児がいますが
1の方が学校は近いんですかね?
家から近い方にします🏠
うちも選べる地域で家から近い方にしました。
毎日歩くのは小学生の子供なので🚶
-
ままり
ありがとうございます!
- 8月18日
ままり
いきいきは学童みたいな感じみたいです!