※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆yu☆
家族・旦那

私は、実家暮らしのシングルマザーです。実家暮らしで、金銭面では楽を…

私は、実家暮らしのシングルマザーです。

実家暮らしで、金銭面では楽をさせてもらってます。
しかし、両親が育児に関して口うるさく言ってきたり、
私の妹も一緒に住んでますが、妹も育児に関して口を出してきます。
しまいには、息子の前で「うちは○○(息子の名前)嫌い」といいました。

一軒家ですが、部屋が散らかっていたり、物であふれていて部屋が物置状態になっていてプライベート空間がなかったり、実母や妹は家事や掃除、整理整頓を全くしません。
ほぼ私が家事や掃除をやっています。

息子がお腹いっぱいとか、苦手なものを食べないと
実母や妹は「ちゃんと食べないともう作らないからね!」など言ってます。
息子が少しでもうるさくしたり、ちょこまかするとすぐに怒ります。
同居なので、お互いの言い分はあるとおもいます。

両親や妹が私よりも息子を怒るので、私はかばう側になりますが、それが良くないのか
「お前の育て方が悪い」「お前が甘やかすから」など否定的な事を言われ、育児に自信が持てなくなり、どんな育児や教育をしていけば良いか分からなくなってます。


息子が怒られてるのを見たり聞いたりするとと、私の方もイライラしてしまいます😭

このままでは、息子が可哀想だと思うので今年か、来年には実家を出ようと計画はしてます。

シングルマザーで実家暮らしの方、または同じような経験をされた方にアドバイスをもらいたいです🥹


コメント

deleted user

実家で暮らしている以上、そこの環境を選んでるのは主さんなので嫌なのであれば出るしかないですね💦
人生、あれもこれも上手くいく人は稀で何かしら皆、ストレスや不満など多少の我慢はありつつ暮らしてるので、金銭的に楽になる分、その我慢があるのかなと思いました。
金銭的に余裕があるのならすぐに出ても良いのではないでしょうか😃

  • ☆yu☆

    ☆yu☆


    同居してる以上仕方ないですよね😢

    ですよね🤔
    みんな何かしら我慢はしてますよね🥹

    金銭的に、余裕があるわけではありませんが、贅沢しなければ二人で暮らしていけます☺️
    今の環境や、今後自分がどうしたいのかしっかり考えた上で団地や、アパートなど調べたいと思います😄

    • 8月13日
はじめてのママリ

おつらいですね…私も別居を考えていて、実家に住まわせてもらおうと思っているのですが、実家には祖母がいて(93歳)昭和の考え方で嫁に行ったんだから実家に頼るな、甘えるな嫁ぎ先の家を守りなさいだとか、言い返して怒りを買えばずー〜〜っとネチネチ嫌味攻撃をしてくるので、、私の場合は実家が県外で仕事を探すところからなので、収入があるだけでも希望はありますよ!!😭✨✨息子さんもだけど、質問者様もストレスは身体に良くないので二人暮らしできるよう、応援してます😢✨✨

  • ☆yu☆

    ☆yu☆


    同じような方がいてよかったです😌
    今と昭和の考え方って変わってきてますからね😥

    県外で仕事を探すところからだと、本当に大変ですよね😟
    最初は、実家を頼りたくなります🥺

    一番は息子が大変なのかな?
    と思ってしまいます😖

    ありがとうございます☺️
    こっちゃママさんも、いい方向に向かうと良いですね✨
    お互い無理のない範囲で頑張りましょう🥹
    応援してます😀

    • 8月14日