※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん☆
家族・旦那

旦那についてと旦那・義実家の関係についてモヤモヤがあるのですが、そ…

旦那についてと旦那・義実家の関係についてモヤモヤがあるのですが、そう思う私がおかしいのか分からなくなったので質問させて下さい。
旦那と義実家はとても仲良く、兄弟間も仲良しで義実家に近く住んでおり、ほぼ毎週末や平日も行っているほどです。
うちの子といとこ達も仲良しです。
仲が良いのはいい事なんですが、私がその距離感に慣れず、皆さんは良くしてくれますが疎外感を感じてしまいます。
結婚した頃はよく遊びに行っていましたが、子供が産まれてから段々と自分とは違うと感じる事も増えてきて(うちの実家はみんなで仲良しとかでない)、私にはグズグズばかりの子供が義実家では楽しそうにしているのを見るのも勝手に辛くなってしまい(ここではこんなに楽しそうなのに家ではそうじゃないのは私がいけないんだという)、
旦那はも家ではほとんどスマホばかりで子供と遊びもしなかったのに、義実家では親や兄弟達と楽しく話をしたりいとこ達と遊んだりします。
子供がママママで精神的にしんどかった時、遊ぶの苦手だから・ママと遊びたいって言ってるから・と何も考えてくれなかった事を今でも忘れられません。
義実家というよりは旦那についてのモヤモヤが義実家にもいっているのかもしれませんが、、
私は子供が小さい時から、色んな所に連れて行ったり3人で出掛けたりしたいなと思っていましたが旦那はインドアで、公園もほとんど行ってくれませんでした。
海に誘っても行かないと言われていましたが、子供と2人で義実家に行った時、みんなで海に行ってきたと言われ、私は「この前は行かないって言ったのにみんなとなら行くんだ、私とは行かないんだ、子供の初めての事は私が経験させてあげたかった、家族3人でしたかった」と思いました。
この間も旅行で体を動かせる施設に行った時に、別行動で私と子供だけ行って旦那は行きませんでした。もともとやる人じゃないのも分かっていましたし、子供と2人で楽しいのでいいと思ってましたが、別日に義実家みんなと旦那子供で行ってきた時、動いたから筋肉痛になったというのです。
何をしてきたかは聞いてませんが、私達とは遊ばせるのにそっちとは遊ぶんだ、そして楽しそうにするんだろうなーという黒い気持ちが出てきてしまいます。
結局旦那にとっての家族はあっちなんだろうなという気持ちがあり実家本人にも言った事がありますが、本人はそうじゃないとは言うものの私はそう思えず、、、って感じです。
私自身仕事と子育てと睡眠不足のストレスで気持ちも不安定になりやすく、明るく楽しく優しく出来ず嫌な態度を取ってしまったり言い方がキツかったりもします。
その点向こうの人達はハキハキしてて話も合うだろうし楽しいんだろうなと。
前は何で今の家族を大切にしてくれないの!と思ってた時もありましたが、もう変わらないだろうし、旦那が一緒にいたい!やりたい!話したい!と思える嫁でない私がいけないんだろうなと諦めました。
一生懸命話を聞いたり明るくしようと頑張った時もありましたが、そうしても結局はむなしくなるだけで変わらないので、何もする気も起きなくなってしまいました。
義実家の人達はいい人ですが、会いに行くのが辛いです。
言ってもうまく話せず、かと言って子供だけ置いても行きにくいし行事では顔を出さないとと思ってしまいます。
長々となってしまいましたが、旦那が家でやらない事を義実家ではやる事が、そういうもんなのか?家でそういう気持ちにさせてあげられない私がいけないのか?なぜ家ではしない・行かないのに、義実家ではやる・行くのか?が不思議に思ってしまい質問させてもらいました。
たぶん本人に何でみんなとは運動してきたの?と聞いても、やろうと言われたから、とか返ってくるんだろうなと予想できます(基本受け身なので)
いや、こっちもやろうって言ってるのにやらないよね?と不思議です。
こんな事を色々考えていると頭がぐるぐるして旦那とも無言です。
ご意見お願いします。あまり強い批判は避けてくださるようお願いします。

コメント

ルーパンママ

義実家ではいい格好しぃなのでは?
面倒だけど、親や兄弟が行こう行こう!って数で押してくるから、とりあえず行く→行ってみたら意外と楽しかった~的な。

家ではそういう気持ちにさせない奥様が悪い…というのは無いと思います💦

  • みかん☆

    みかん☆

    遅くなりすみません💦
    返信ありがとうございます!
    確かに旦那の兄弟もそうですが、姪達もうちの子と違ってぐいぐいなので押されてっていうのはあるかもしれません💧
    怒りというか疑問感が強くて、どうして3人で行こうって言った時には拒否するのに義実家ではその場所に行ってきて楽しそうに話を出来るのか、問い詰めるとかでなく単純にどうしてか聞きたいのですが、やめておいた方がいいですかね?😅

    • 8月16日
  • ルーパンママ

    ルーパンママ

    問い詰めるような感じではなく、軽~く「単純に聞いてみたいんだけどさー」と聞いてみてもいいかもしれないですね🤔
    もしくは、あえて、義実家にいる時に聞いてみるとか。
    ただ、望む答えは得られないかもしれないですが…

    • 8月16日
ぽんぽん

私はそんなもんかなって思いました。
全然モヤモヤすることないし逆に家で何もしないとか遊ばないっていうのは家族だから甘えてるっていうか安心できる場所だからグータラできるかなって思います。
実家に行くと両親や他の兄弟、兄弟の子どもたちもいるので遊んでやらないと!と気を使っているというか気合いを入れているというか、、、
私なら実家行った時や他の人と会っている時にグータラされる方が嫌だなって思ってしまうのでみかん✩さんとは考え方が真逆なのかなって思いました。
モヤモヤしたり悪い方に考え出すと止まらなくなるのであんまり深く考えず外面が良いならそれでいっかーって思えるくらいでいると楽かなって思いますよ😊
家ではみかん✩さんに頼りきってるんだと思います。
嫌味や文句のように言わず明るく実家行った時いつもよく遊んでくれてありがとう。もう少し家でも遊んでくれると嬉しいのになーって感謝を伝えると全然違うと思います。
やっぱり人って文句言われるよりは少しでもいいところを見つけて感謝される方が嬉しいし感謝する方もされる方も嫌な気持ちにはならないので😊

  • みかん☆

    みかん☆

    遅くなりすみません💦
    返信ありがとうございます!!
    そんなもんかなっ、て思えるように自分に言い聞かせて頑張りたいです😅
    家でもそれなりで3人で出掛けたりして、義実家でもそうなら微笑ましく思えるのですが、、
    どうしても嫌味っぽくなってしまい、というよりむしろ嫌味っぽくなるので話すのを避けてしまいます💧
    ぽんぽんさんのように伝え方って大事ですよね🥹
    ちなみに、どうして3人で出掛ける提案には拒否するのに同じ場所に義実家とは行くのかが単純に疑問で、聞いてみたいと思ってるんですがやめた方がよいか悩んでます💧
    向こうと行くのが楽しいから?
    別に行こうって言うなら行くしって感じで来られても私も嫌だしなーとか考えてしまいます。
    ここの家族3人って一体なんなんだろう、私のいる意味は?くらいまで考えてしまいます😓

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

旦那さんがダメダメですね~
みかんさんは悪くないし家族思いなの伝わります

お母さんの安定を保つのが旦那の仕事だと昨日YouTubeで子育ての専門家?の方が言ってて納得しました🤣

外面がいいだけの旦那さんかと🌀
このことを伝えることは難しいですか?
私なら義理家族にもしれーっと言います

家族だけだとどこも行ってくれなくて、ここ(義理実家)にくると行ってくれるので子供も楽しそうです🤗🤗🤗🤗🤗って(笑)

とにかくみかんさんは悪くないですよ!

  • みかん☆

    みかん☆

    返信ありがとうございます!
    遅くなりすみません💦
    私もそれ何かで見ました!
    子供のケアはママがするから、ママのケアをするのは旦那さんの仕事みたいな🙌
    でも旦那は結構頑固で、私が黙っていたり何かあっても機嫌戻るまで放っておくだけで何もしてくれません。

    たしかに誰かの前では外面いいかも?大きく言っちゃったりとかはあるかもしれません。
    義実家に私も旦那についてではないですが、子供について、家にいるよりここ(義実家)の方が楽しそうでそれを見ているのが辛い、からあまり来たくない、みたいな事を言ってしまいました😅
    それ以来きまづいのもありほとんど行かなくなりました。
    義実家の方達からしたら、そっちが勝手に来てるのをそんな事言われても、みたいな感じに思うのかなと、、
    行かなくなって目の前で色々見なくなって前より気にしないようにしてますが、旦那が連れて行った時に〇〇に行ってきた等聞いたりすると、私がそこを言った時には3人で出かけるのを拒否したのに義実家では行くの何で?と話を聞くのも嫌になってしまいます。
    怒るとか問い詰めるとかでなく、どうして同じ場所・同じ事を、家族(3人)ではしない行かないのに、義実家とは行ってきて楽しそうに話をするのか、不思議で仕方なく聞いてみようと思うのですが、また揉めるかなーとも思い迷ってます💧
    黙っててもいいのですが、この先もずっと同じ事の繰り返しになると思うとその度にしんどくなりそうだなと、、
    もうどこかに行こうと誘うのも考えるのも嫌になり3人で出掛けたいとも思えなくなってしまって、この気持ちがまた寂しいです。

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

質問から日が経っているのでこめんとしようか悩みましたが、
全く同じ状況、考えで、涙が出ました。言ったところで誰もわかってくれないし、結婚したこと、一緒にいることを決めた自分を後悔しました。
どこも連れてってくれないし、行くとしても私が運転です笑
なのに義親戚行くとなると張り切る旦那。わけがわかりません
家にいても子供のことなんか見向きもしないのに、親戚宅に行くと急にいいパパになって。
外面良すぎてドン引きします。
あちらの家族もアホなので(息子が1番)いいパパしてるのね〜とか酷い時には親族みんないる前で私の育児に口出ししてきます。
子供達も合わせたくないですし、1番嫌なのは旦那が味方になってくれず親族で浮いたままの私を放置すること。
辛すぎて何もかも嫌で自分の思うように生きようと決めました笑
約4年我慢しましたが今年限界がきたので会いに行きません。
子供達も。