![まつこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんのお宮参りやお食い初めに義両親を招待するか悩んでいます。義両親が遠方で来ると費用がかさむため、自宅に泊まる提案があります。将来の悲しみを考え、義両親接待費を貯めることも検討中です。先輩ママの意見を聞きたいです。
気が早い相談なんですが
お宮参りやお食い初めを夫婦+赤ちゃんだけでやるのは
赤ちゃんにとってかわいそうなことでしょうか?
私の両親だけだったら呼びたい気持ちもありますが
片方の親だけ呼ぶのは良くないと聞きましたので
私の両親も夫の両親も誘わない方向で考えてます
夫の両親は、遠方に住んでおり、はるばる私たち夫婦がいる東京に来たんだから、移動費、宿泊費、食費を出せ。スタイルなので出費が辛いためです😅
義両親としては、初孫に会いたいから、私たち夫婦が、お金がないなら私たち夫婦の家(1LDK)に泊まるでもいいよ。っと言ってきます😅
1LDKのどこに老人2人(言い方失礼ですいません)が泊まれるとおもっているのでしょうか…
ただ、赤ちゃんにとってジジババが写真にいないことが将来悲しいと感じるなら、義両親接待出費(合計10万程度)を今のうちから貯めておこうと思っています…
先輩ママさんにご意見頂きたいです😱😱
- まつこ(生後10ヶ月)
![まつこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まつこ
相談で記載した、義両親接待費用は一回の行事でかかる分です。
数回行事があれば、その分費用がかかる見込みです😭
![むな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むな
いやいや、、、、なんだそれ!!
呼ばなくていいと思います!
10万円出すなら子供のために使いましょ!
-
まつこ
やっぱりそうですよね😭
私の両親は呼びたかった気持ちもあり、揺らいでしまいましたが、夫婦+赤ちゃんでやることにします☺️
ありがとうございます🙌🏻- 8月13日
![ゴン太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴン太
別に呼ばなくてもいいと思います😊
どっちでもいいかな?と(^^)
-
まつこ
ありがとうございます😊ほっとしました!
- 8月13日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
何にも可哀想じゃありません!笑
パパママがいれば他はオマケです。
義両親も会いたかったら自分で払え!ですね💦
他の方もおっしゃってますが、接待費なんか勿体無いので、お子さんに使ってください😂
-
まつこ
ありがとうございます😭
やっぱりそうですよね😭
その方向で検討します!- 8月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何も可哀想じゃありません!!
パパママがしてくれるだけで幸せだと思います🥰
-
まつこ
ありがとうございます😭ほっとしました
- 8月13日
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
私が知る限り、周りの知人で、双方の親は遠くはないけど、体の自由がきかない為、イベント事は夫婦で行い、あとで双方の親にアルバムや画像などで送ってる人がいます。
必ずしも、両親だけではダメと言うことはありません。
お食い初めやお宮参りのイベントは、子供も大きくなってから、目に入るものですし、うちみたいに、お食い初めをやらなかった、とか、お宮参りや七五三はやり、双方の親もアルバムに記録されてるけど、今は離婚して会ってない人もいますし😅😅😅
みなさん、それぞれだと思います☺️☺️☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どちらも呼びませんでした!
お食い初めは家で夫婦でやり、お宮参りは赤ちゃんが外出すると泣く、授乳しても飲まなくなる、夏の暑い時期等でやりませんでした。
なので、夫婦2人だけでお宮参りやお食い初めの写真を撮ってるだけでも、大人になってお子さん自身が見たら嬉しいと思いますし、どうして、祖父母が写ってないんだろうとは思わないと思います!✨
愛着が感じればお子さんは問題ないのではないでしょうか!実際私自身も七五三などで両親と写ってる写真があるだけでも嬉しいです✨
他所は他所、うちはうちでいいのではないでしょうか!
コメント