
子育てにおいて睡眠確保やリフレッシュ、時短方法について相談中。
最近
子供が夜
遅く寝るのに朝
早く起きます。
その間も起きることがあります。
手づかみ食べしかしたがらないので
手づかみ用の離乳食作るのですが少量でも6時間かかります。
旦那も疲れてると言って
帰ったら娘の相手をさけています。
休みの時もそうです。
洗濯ものをしてくれるのは本当にありがたいのですが
私は
娘と離れる時間がほしいのです
最近
部屋に1人で遊ばせ私は寝てます。
けども
ぐずることが多いのでイライラします
眠たそうにしてるので寝かしつけるのですが寝ません。
今
RSウイルスになっており児童館や赤ちゃんが遊べるところにも行けず
預けれるところもわかりません
同居している旦那の親がいるのですが
私が
旦那の両親から
いじめにあい預けたくないんです。
なので
1人で子供を育てなければならない環境の方
どのように睡眠確保やリフレッシュ
時短などされていますか?
よろしくお願いします!
- たけくん

ぐみ
手づかみ離乳食を食べてるってことは10ヵ月から1歳ぐらいの子ですか??
もお断乳済みですか??
あと。。少量でも6時間ってことは作る時間が6時間??(;・∀・)
すいません。ちょっと状況がよく分からなくて^^;

さ
、レトルト離乳食にする
、旦那さんの休みの日ケンカ覚悟で子供を置いて黙ってでかける
、そして帰ってからの話し合い。
、旦那の両親はフル無視
、あと旦那のことをATMだと思ってみる(笑)
私はこうしています。
旦那が近くにいてると頼ってしまいがちですが、
この人はATMお金持って帰ってくるだけのクズ!
と言い聞かせてる時があります(笑)
話し合いになると決まって旦那に言われるのが
仕事から疲れて帰ってきてる。休みの日ぐらい好きなことしたい
と言われますが、遠慮なく置いてでかけます!
育児家事が女の仕事ってゆう考えは古い!!💢
でも、家に危険な物がないか確認してください!!
誤飲などに繋がるといけないので😱
それに、普段からも泣いても子供が近寄ってこない限りあやす必要ないと思います。
普段から2人きりで頑張りすぎるとなかなかイライラしますよね💦
思い通りにならないことの方が多いと思います。
ですが、子供は手作りのごはんでないと死ぬことはないですし、
まずは近いところから手抜きしてみてはいかがでしょうか??

knty
私も頼る人がいないので
今まで旦那にしか
預けた事ありません。
3時間以上離れた事は
ないですが💧
せっかく旦那さんの両親
一緒に住んでるなら
見てほしいですよね。
お子様の体調が治ってから
託児所付きの美容室などは
いかがでしょうか?
後は市役所に行けば
育児相談や預かってもらえる
場所など分かると思います。
離乳食についてですが
作るのに6時間かかるんですか??
-
たけくん
託児所付きの美容院いいですね✨
離乳食
6時間かかります😅
不器用なんでしょうかね⁉️- 2月14日
コメント