
離乳食が1週間で、食べない悩みがあります。遅れて始めたこともあり、焦りを感じています。食べるようになるか不安です。食べるようになった経験のある方、アドバイスをお願いします。
離乳食を初めて昨日で1週間になります💦
口を全く開けてくれず拒否……
しかし、口に入った分は飲み込めるので
無理やり突っ込んでしまいます😭
長男が離乳食に困らずで何でも食べてくれる子だったのでギャップにやられてます……
1週間だとこんなもんですか?
今後食べてくれるようになるか不安なんですが、始め全く食べなかったけど食べるようになったよ!って方いらっしゃいますか?
もうイライラしちゃってダメです🙅♂️
もともと6ヶ月から離乳食を始める予定が入院となり退院後に始めたためほぼ7ヶ月からスタートとなり遅れているため私が焦っているのかもしれません。
- ❤️(2歳1ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
拒否されるとイライラしてしまいますよね😣
でも無理やりやってしまうともっともっと食べなくなってしまうので焦らず食べさせて大丈夫ですよ☺️
大人でも知らないものを無理やりだと食べたくないのと同じで赤ちゃんもおなじなので、7ヶ月で始めたのならその日が離乳食開始日としてカウントして周りはとか考えずゆっくりゆっくり焦らずやりましょう💡
楽しそうに食べさせれば食べてくれます!
大丈夫です!
❤️
優しいお言葉ありがとうございます😳❤️
今小さじ3を無理やりあげているので、1週間ほど離乳食をお休みし小さじ1からスタートに戻そうかとも悩んでいます😭💓
味があれば食べるかな?と思い🥕や🎃、🥬もあげてみましたが変わらなかったので😅