※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

昨日、義実家いってきたぞー!頑張った頑張った。年始ぶり、生後数ヶ月の…

昨日、義実家いってきたぞー!
頑張った頑張った。年始ぶり、生後数ヶ月の3人目も連れて
初対面でした。

ずっと抱っこ紐に入れて抱っこしておこうかと思ったけど、流石にね、、、苦笑
隣に寝かせていたら、抱っこさせて〜ってそりゃそうよね。
とにかく心を無にして、、、耐えて、耐えて耐えて、見ないようにして、そのあとはずっと抱っこ紐にイン。

あー無理。
出産祝いに3万円、、、苦笑
いただいたんだけどさ、昼ごはんはこちらで買っていって、
高速代とかさガソリン代、手土産、、、いくらかかったかな。

この先、お年玉もなければ誕生日祝いでプレゼントをもらったりもしません。
七五三だからってお祝いもないだろうから、呼ぶつもりもないし、入学だからってお祝いもないし、

お祝いは気持ちとして渡すものだろうけど、義両親、実家等からお祝いってもらうものだと思っているので、ほんとにケチくさいというか、そういう習慣を知らないのか、、、
殆どお金を使ってくれなくってなんだかなぁって感じ。
だから会いに行くメリットもないからね、余計に行きたくないのよ。

口も出さない、お金も出さない、会う必要ないなぁ〜www
口は出して、お金は出さないはもっと最低だけど、、、。
義両親は本当に貯金がないとかでもないです。
年金暮らしですが、それなりに貰っています。
ローンも返済済みで戸建て持ち家。一般家庭。
孫にお金使わずどこに使う?!
別に旅行とかにも一切行かないし。

せめてさぁ、孫たちにおもちゃでも買ってあげてとか
お金くれても良くない?!

それが嫌で年始とお盆しか行かなくなりました。
もらえるのが当たり前ではないけど、私の実家では大金ではないですが、必ず帰りにお小遣い?お祝い等を気持ちとして子どもたちに渡してくれるので、、、比べてしまう。

次は年始かぁ。お年玉用意しといてくださいねって伝えたかった😂そんなこと言えないけどさ(笑)

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも出産祝いのみで誕生日プレゼントやお年玉なんて貰えません😂

なので父の日、母の日もういいかなぁと今年めちゃくちゃ迷いました😅渡しに行くのが嫌なので😂

私の方は母しか居ませんが孫達に〜と誕生日、クリスマス、お年玉くれるので比べてしまいます😅💦

今年のお盆は旦那以外胃腸炎になり下の子がまだ病み上がりなので旦那1人で今行ってます🤩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    父の日、母の日とか誕生日は1年目以降はやめました😅
    お中元とお歳暮だけは実母からやっておきなさいと言われるので、
    その2つだけ、配送手配してます😂

    体調不良になりたくないけど、、、お盆とお正月はなにか行けない理由があれば最高です😂
    お大事にされてください!

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

わかります!😂
何か買ってあげるとか一切ないの謎ですよね、かわいくないんですかね?
買ってくれないけど大昔のおさがり出してこられてイラつきます。いらないです。
口も出さない金も出さない、でも会いたいとうるさいくせに何もしてくれない。まじで会う意味がわかりません😮‍💨
こちらに何の得もないから会わせたくないと思うのはひどい嫁ですかね😏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家もです、、、口もお金も出しませんが、会いたいと孫にずっと言ってます。
    何もしてくれないのに会う意味ですよね💦
    私も同じ思考なので、共感していただけて嬉しいです。

    • 8月12日
はじめてのママリ

頑張りましたね😂!!!
私は生後5ヶ月の子供がいますが、いまだに義実家には行ってません笑
行く気になれない😂
義母から頂いた物は全て手作りの物。買った物は頂いたことありません🙄
挙げ句の果てには息子(主人)が小さい時に使っていたものを渡そうとする始末。いらねぇよ!!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思い出の品だとしても、、、お古すぎて、、、苦笑ですね。絶対嫌だ💦
    価値観の違いなんでしょうけど、、、物よりお金がいちばんありがたい。

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

うちは、一切気にしてません。自分たちの子供ですし、、。🙂孫に使うよりも義両親の生活が安定してたらいいし、人のお金の使い所にケチはつけません。嫁が産んだ子供ですし、かわいいけど、、そこまでなのかもしれないですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしない思考になれれば、ストレスフリーですよね。
    自分の親は、お年玉等くれるのでどうしても比べてしまうんです。

    • 8月13日
ニルヴァーナ

分かります(^^)
同じような事思ってる方いて安心しました!
旦那いわく、お金ぢゃないだろー的な事言うけど、正直お金だから!って思います!!


自分の実家はお金持ちぢゃないですが、それなりに孫可愛くてお金使ってくれるので
余計に比べてしまいます。

義実家行っても喋れる人いなくて気疲れするだけで
野菜は🥦貰えますが、あまり野菜貰っても嬉しくないのです笑

うちは2人目の出産祝い10,000円でしたよ☺️
びっくりして旦那に10,000円???って言ってしまいました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただけて嬉しいです。
    お金が全てではないとわかっていますが、、、でもね、でも〜って感じですよね。
    私の実家のほうが義実家より確実にお金ないってわかっているので、、、余計にモヤモヤ。
    うちもです!
    帰省したら必ず野菜持たされます💦
    私は、その野菜をもらうのをボイコットしてます(笑)私も野菜もらっても嬉しくないので、拒否するのですが、今回に至っては聞かれもせずに勝手に車に入れられました。シンジラレナイ。
    野菜なんかいらないのよ!
    軽くて荷物にならないものをと言いたい!

    • 8月13日