
義両親が近くに住んでおり、夫の妹は遠方で面倒を見たくないと言っています。この場合、夫が義両親を支えることになるのでしょうか。私にも影響があるのか気になります。義両親は嫁が面倒を見るべきだと思っているようです。
義両親がわりと近くに住んでいて
長男の妻である方、いらっしゃいますか?
夫は一人だけ妹がいますが
妹は遠方に住んでおり、
両親の面倒みるきない!と言ってます。
この場合、夫がみる形になるんですかね?
わたしにも皺寄せきますかね?😂
みんなどうするんかなーと思って
聞いてみました(笑)
ちなみに、義両親は、
古臭い人間なので
嫁がみるのも当然と思ってそうな雰囲気です。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
一切見る気ないです😂実の娘すら嫌がることを、他人である嫁がやる必要さないと思います👏

はじめてのママリ🔰
大体同じ状況です🙌🏻🙌🏻😢
旦那や義両親のスタンスにもよりますが世話する気ありません!!
自分の親で手一杯です笑
医療職もしてますが、たまにお嫁さんがお世話してるところもありますが、基本みなさんサービスとか介護保険使って自分らでなんとかしてるのでなんとかなります!!!

はじめてのママリ🔰
徒歩1分の所に住んでます。
実親の介護は実子の義務であり「見る気ない」は通用しないので無理矢理にでも召喚します。それか必要なお金を払わせます。
私がメインで見るつもりはないです。例えば買い物頼まれたりとかなら少し手伝うかもしれない程度で考えています。もし皺寄せが来るようなら離婚でいいやと思ってます。
皺寄せが来ないよう、今から旦那さんと話し合って、言った言ってないにならないよう書面にでも残しておくといいと思います。

はじめてのママリ
私はある程度の覚悟を決めています😄
でも夫は施設にいれる気みたいです💦

はじめてのママリ🔰
私は義家族特に義母に精神的に散々一方的にやられて絶縁したい程なので、絶対みません🫡
うちも義両親も古臭い人間だし長男という存在に依存しているみたいですが、私はもうノータッチを貫きます!
夫に関してはあんな同じ人とも思えないような人たちでも実の親なので、夫は夫で自由にしてもらって面倒みたいなら後悔しない為にもどうぞって感じですが私はもう本当に無理なので、あなた1人でどうにかしてと皺寄せも無視する心づもりです!子ども産まれてから夫も私や子どもに酷い事をしたのでもうそれできっぱり義両親に関わらないという罪悪感もなくなりました。義家族や夫の尻拭いを一生なんてしたくありません!
-
はじめてのママリ🔰
すみません🙇♀️3行目、「うちの義両親も」と書きたかったです🙇♀️
- 4月18日

はじめてのママリ🔰
一人っ子なので長男の妻になりますが見る気ないです。
旦那もどう考えてるかはわからないけ両親とはもう住めないって言ってるタイプなので同居とかも考えてはいないです。

はじめてのママリ🔰
うちは義実家まで車で40分、義妹は10分ほどです。
去年義母が義父と上手くいってないから我が家にしばらく身を寄せたい、と言ってきましたが全力で断りました!!(旦那は私が義母苦手なの知ってます)
義妹にその話しても自分の家に呼ぶ気は無さそうでした。
義父、義母、義妹、旦那が集まって話したら義母が勝手に義父が言ったことを勘違いしてずーっと一人でパニックになってたといった感じで話し合ったら丸く収まりましたが。
旦那は義母に
"そんなすぐ言われても無理"
と断ったようでしたが、、何年前に言われても無理だけどね!と内心思ってます😇😂
義父は老人ホーム探したりしてますが義母はこっち来る気満々に感じます。。
皺寄せ嫌ですよね〜😭
同居したら施設入るのも優先順位下がるので嫌ですよね🫠
コメント