※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
梅
ココロ・悩み

流産後のメンタルが回復せず、過食や飲酒に悩んでいます。子供に申し訳ない気持ちで、過食を止める方法やメンタルの正し方について知識を求めています。

8月初めに13週で流産し分娩後、火葬をしました。

メンタルがなかなか回復せず何故か食べても食べても満腹にならず吐くまで食べてしまいます。たまに飲酒もしてしまいます。

まだ体も回復していないのに過食や飲酒はしてはいけないと分かっているのにやめられない。

過食が止まらず今も満腹感は全くないのに胃がパンパンで胃がもたれ吐き気で寝られません。ここ最近それが原因で寝不足が続いています。


こんな弱い母親なんて子供にも流産してしまった子にも申し訳ない気持ちでいっぱいでどうにかしたいと切実に思っています。

どなたかどんな事でもいいので少しでも、過食を止める・メンタルを正す等の知識を頂けないでしょうか?

母親としてありえない甘ったれた相談ですが何卒よろしくお願いいたします。
乱文失礼いたしました。

コメント

ちーはは

お辛いですね🥲
そんなにすぐ立ち直ろうとしなくていいと思います。悲しくてどうしようもない気持ちになるのも当然です。

過食しないといけないくらい辛い。お酒も飲まないといけないくらい辛い。眠れないくらい辛い。今はそれでいいんだと思います。
自分の気持ちを受け止めてあげて、少しずつ前を向ければそれで。

過食やメンタル面では心療内科で話を聞いてもらっても良いかもしれません。カウセリングや話を聞いてもらって、気持ちを消化していくのも良いと思います!

甘ったれてなんかないですし、もっと自分を甘やかしたっていいんですよ〜👌

  • 梅

    温かいコメントありがとうございます🙇‍♀️
    早く立ち直らないと子供にも夫にも悪いと少し焦っていました。
    ですがちーははさんのコメントを見て焦らなくていいんだと思えるようになりました。

    心療内科は全く思いつきませんでした💦1度行ってみます

    ありがとうございます

    • 8月12日
ゆん

今はつらい時期なので、無理に止めなくていいと思いますよ!
弱い母なんて思いません。
つらい経験をしたら誰だって悲しいです。
でも過食はつらいですね・・・。
心療内科を受診したらどうでしょうか??
カウンセリングするだけで気持ちが楽になったりします。
あと悲しい気持ちをそのまま吐き出すことも大切です。
亡くなった赤ちゃんにお手紙を書いてみてはどうでしょうか。
流産される気持ちは想像を絶すると思いますが、いつかまた赤ちゃんが帰ってきてくれますように。

  • 梅

    優しいコメントありがとうございます😭
    全く心療内科は思いつきませんでした💦
    お手紙いいですね。書いてみます☺️文章が苦手なので上手く書けるか不安ですが色々試してみたいと思います😊
    ありがとうございます

    • 8月12日