※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
丹羽
家族・旦那

長女が(5歳)教えてくれて分かったことですが、義父が「丹羽とくそじじい…

長女が(5歳)教えてくれて分かったことですが、
義父が
「丹羽とくそじじいとくそばばあは義父の敵やから」
と言ってたらしいです。

確かに義実家とは色々ありました。
…が、こちらの実家が良かれと思ってしたことが
(旦那に新しい仕事を紹介してくれたんですが、仕事を続ける上で必要な試験を旦那がわざと受けなかったので1年で退職になりました)
旦那には良かれじゃなかったみたいで
それを義父が
「元々の仕事を辞めさせて次の仕事を紹介したなら最後まで面倒見ろ!!」
と怒ってそれが実父の耳に入って
あそこの親父はおかしい、こちらが丹羽家族(当時は長女が産まれたばかりでした)が生活に困らないように、安定したお給料の仕事を紹介したのに続けることを旦那が蹴ってチャンスを自ら棒に振ったのに、それを実家のせいにされても困る。
と言ったものでした。
ちなみに紹介してもらった仕事は、実父が昔勤めていた学校で、校長先生に頭を下げてお願いして臨時で雇ってもらっていました。
そういった背景があるので本来なら
「新しい仕事を見つけてくれてありがとう」なのに
逆ギレされてしまった…ということが元々の始まりです。

その前にも私が長女を妊娠中義実家に少し同棲している時に、私側の祖母が脳疾患で倒れてしまい私の仕事帰りに毎日のように祖母のところに顔を出しに行ってました。
義実家に帰りつくのが21時30分とかになることも多く、妊娠中で疲れやすかったのもあり、家事ができない状態になっていたのですがその時に義父に言われたことが
「旦那ももっと丹羽に厳しく言わんといかん。遊びに来てる友達やなくて嫁なんやから、やるべきことはやらんといかんやろ」
そんなん言われても毎日仕事行って祖母のとこ行って帰って家事してが普通かもしれんけど、妊娠中しんどすぎるから勘弁してと思ってました。
それに腹を立てた私が何も言わず荷物をまとめて車に積み、実家に帰ろうとした所を義父に見つかってしまい、窓をドンドン叩かれ(割れるか思ってめちゃくちゃ怖かった)「実家に帰れ!!」とまで言われてしまいました。

それから義実家とは結婚式と長女の出産後以降ほとんど会ってません。
そのような経緯があったのですが、子供に実家の親の悪口を言われるのって有り得なくないですか?
今は双子が産まれて、旦那が長女と双子を連れて義実家に行ってくれることがありますが、正直義実家はよく思ってないと思います。私は家で休ませてもらってるので、直接言われたわけではないですが
「旦那は子供たちを面倒見てるのに丹羽は休んで、旦那はいつ休めてるの?普通丹羽も一緒に来るべきでしょ?」…と。

車が軽なので運転席に旦那、助手席に長女、後ろにチャイルドシート2つ並べているので、私が座るところもなく、助手席とチャイルドシートの間に体をねじ込んだら無理やり乗れる感じですが、そこまでして行く必要もないと思ってます。

客観的な意見を聞かせて下さい。
こんな義実家どう思いますか?

コメント

deleted user

人の義家族の事を言いにくいですが最悪です💦私なら会いに行きたくもないし子どもも会わせたくないです。

  • 丹羽

    丹羽

    言って下さい言って下さい😫✨
    私も全身全霊で拒否したいです…。
    …が双子育児は義の協力もないと無理ということも親から聞いていて、納得してしまう自分もいるので複雑な心境です…😣💦

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    過去の投稿にすいません。
    まず最後まで面倒見ろって…正直旦那なんてお父様からしたら他人だし、もう旦那は大人ですよね?そんな義理ないですよね?何様なんでしょうか😂
    娘さんに、ばあばじいじの悪口言うのも論外です。育ちが悪いんですね。
    かなり性格悪いなーと思いました。
    わたしは旦那と喧嘩し、実家に帰った旦那が、喧嘩の内容を言ったのか、なぜか実母に電話がかかってきて…
    いつも財布にお金がはいっていない、それで泥棒して捕まったらこどもが可哀想じゃないのか、毎日わたしからLINEがくる(毎日なんてわたしがしたくない)等、なんで母に言うのかみたいなことばかりで、母もそれに激怒、言い返したのが向こうの家は気に食わなかったらしく。
    旦那に聞いたら、わたしが気が強すぎて母親に電話してもらうことにした、こちらからすると自分の母の方が色々言われていてかわいそうだった、頭にきたと言われました。
    こっちからしたら母は巻き添いです。
    喧嘩して家を出た時に母にわたしの不満をラインしたらしいのですが、それにわかりました。だけで返信が来たのも、自分に興味がないのが嫌だったらしいです。それもこれも含めうちの母に電話したっぽいです。
    わたしたちは自分の実家の隣に住んでいます。
    隣が空き家になったのでリノベーションして安くマイホームを持つ選択をしました。
    そのときも家を買う300万、家の中の家具等撤去費用50万、家の家具、50インチテレビ等、家を建てるにあたって自分達は引っ越し費用と細々したものを買うお金くらいで済みました。それも旦那は俺は頼んでない、隣に住んだのが間違いだったと言い出しました。
    わたしの父も母も全く干渉してこないし、顔合わせることもほぼないです。かなり気を遣ってもらっていました。迷惑かけられたこともありません。
    自分に程よく興味を持って欲しいとか無理でしょって思います。
    義実家も喧嘩の時にわたしに電話で離婚したいと言うことですか?!とかよくわからないこと言われたり、怒鳴られたりして、頭を整理する暇も与えてもらえず。
    ちょうどその時第二子妊娠しましたが、もうそれから会っていません。会うつもりもありません。旦那と息子だけ行っている状態です!
    まあわたしがきても嬉しくないやろ!って思って行きません😂
    すいません、自分のことを長々と、でも他にもこんな人いるよと伝えたかったです😆

    • 8月21日
  • 丹羽

    丹羽

    コメントありがとうございました✨
    結局、どの世代でも男は自分を見てもらいたい、構ってもらいたいということでしょうね…😅
    義との付き合いなんて上辺だけでいいですよね…踏み込むと火傷するので…
    娘から両親の悪口聞いた時は
    「黙らっしゃぁぁああああい!!!!!!!」
    って感じで頭から氷水ぶっかけてやろうかと思いましたよ😂

    • 8月21日
  • 丹羽

    丹羽

    氷水ぶっかけてやろうかと思ったっていうのは、義父に対してです😁

    • 8月21日
たろうちゃん

いっそ実家の近くに引っ越して、そっちに協力してもらうのはどうですか。

私ならそんな義は子供に合わせたくないです。
てか旦那さんはなに野放しにしてんだ😇

  • 丹羽

    丹羽

    普段は実母が中心に助けに来てくれてます。ですが義実家の方が歳が若くて(義父56歳義母49歳)、それに私の妹が体調をコロナで崩してしまっているので積極的に来れなくなってしまっています…😭

    何か旦那の弟家族と遊びに言ってて先に長女が義実家に入って行ったみたいです。弟家族も子供が3人いるので相手するのに大変だったみたいです💦

    • 8月12日
はじめてのママリ

双子育児の苦労がわからないので申し訳ないですが、絶対に義実家の協力は必要なのでしょうか?
実家のお近くに引っ越されたということですし、旦那さんが子供3人連れて義実家にいけるくらいの育児スキルがあるなら義実家に頼らなくてもいけそうな気がします。
義両親の方がお若いといっても、双子さんも5歳くらいになればだいぶ手がかからなくなると思うのであと数年かと…。

  • 丹羽

    丹羽

    ごめんなさい、ここには詳細は書いてないんですが私と実母が進行性の股関節疾患があって(骨の変形が進むもの)、長時間の抱っこや、立って抱っこして歩いたりということができない状態です。実父は鬱の症状が出ることもあるので、全部実家に頼ることはできません。かと言って旦那が1人で3人を面倒見ようものなら長女を優先するので、どんなに双子が泣いてもほとんど放置、義実家に連れてってくれても義母、義父にほとんど任せて旦那はゲームをしてると思います。普段から携帯ゲームをずっとしてて、本人は否定してますが、その点で私の信用は限りなくないです。4歳くらいまでは本当に大変と思いますが、使える制度は全部使っていくつもりではいむす。

    • 8月12日
  • 丹羽

    丹羽

    続けてコメントすみません。
    更に今私の妹のコロナ感染が分かり、実母が助けに来てくれてたのが、しばらく来れなくなったというのも義実家を頼らざるを得ない状況のひとつになっています。

    • 8月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そこまでの状況なのであればこの数年は仕方ないと割り切るしかないですね。
    義実家を頼るときは全部旦那さん経由にしてなるべく関わらないようにしたり、旦那考え長女さんを優先されるなら双子だけ連れて行ってもらうとか。

    • 8月12日
  • 丹羽

    丹羽

    義実家に行く時は必ず長女も行く!!ってなってたので、私と一緒にいる提案もしてみます。その考えは思いつかなかったので、参考になりました。ありがとうございました。

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

ご近所の同じ月齢位の双子ママさんは毎日支援センターに来られてますよ。
支援センターの方が一人を抱っこしてミルクあげてたり、行き帰りは車やベビーカーに支援センターの方が乗せてあげて手助けしてるのを見ます😄
土曜日は上の子も連れてこられてます。
支援センターに来た方が楽だから毎日行ってると仰っておられました😄

お昼間だけですが😣

  • 丹羽

    丹羽

    支援センター私も行こう行こうと思ってなかなか行けてないです😣💦
    というのも、車が1台しかなくその車にチャイルドシートを付けているので、支援センターに行くには実母の車に付け替えなければなりません。
    タイミングも合わず気持ちだけ行ってます…😭
    でもやっぱり行きたいので、いろいろ落ち着いたら旦那に相談してみます😊

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    双子ちゃんママ、他の人が使わなくなった缶ミルクをもらってたりされてます🙂
    やっぱり双子の赤ちゃんって可愛くて色んな人が見るのでママも少し楽かなーと思いました😄
    うちの子はもう歩き回るので追いかけ回して大変ですが😵笑

    • 8月13日
  • 丹羽

    丹羽

    使わなくなったミルク缶もらって何か作るんでしょうか🤔
    確かに色んな人に見てもらったら気持ち楽ですよね😊✨
    歩いてたら目が離せないので大変ですよね😂
    あと半年もしたらそれが2人とはまだ考えないでおきます…(笑)

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    常温で保存できてそのまま飲ませられるミルクです!
    うちの子あんまり飲まないからと、支援センターに寄付されたものとか優先的に双子ちゃんママがよくもらってるのを見ます😀
    ミルクすぐなくなるもんねーって他のママも言っててうちもあるから持ってくる!て、あげたりしててみんな優しいなーと思いながら見てます😄

    私、双子ちゃんだと二人で遊んでくれてちょっと自由な時間あるのかな?と思ってたのですが、5ヶ月位でもお互いにのりあいっこみたいになってたりなかなか目を離せないんだな😲と思いました👀

    毎日おつかれさまです💙

    • 8月13日
deleted user

旦那さんはいい人なんですか?💦大変そうですね😢

義家族は、精神的にも自立してない感じがしました。

娘さんから、嫌な事聞いても、そんなことないよ。ママ、そんなこと言われてたら悲しいな😢とだけ言っておけばいい気がします。

うちも、義母に色々言われていますし、私も義母が嫌な時もありますが、
子どもには、おばあちゃんのご飯美味しいね〜!とか、
おばあちゃん、いつも優しいね〜!ありがとうしようねー!ママも、おばあちゃん大好きだな〜。
って言ってます😢
大好きじゃないですが🤣

義実家で同棲している時に、しっかり生活費入れていたなら、
文句言われる筋合いないと思います。
私も3ヶ月だけ義実家にいたことがあるんですが、本当に家政婦並にこき使われました💦
妊娠中に家事をやれなんて……考え方が古すぎますよね🤣ビックリ。。

理不尽な人とか、ありえない人ってこれからも沢山いると思うんですが、(噂好きの変なママ友とか…)
自分さえ、正しい態度で堂々としていればいいのかなって思います。

一緒になって悪口を娘さんとかに吹き込むと、娘さんにも悪影響ですし😢🥺😭

双子ちゃんもいたら、育児大変ですよね。
無料で使える託児所は、義実家だけだと思って、割り切るしかないかもです😢

また、なんか言ってるわー。でも、ベビーシッター頼んだら2万円くらいだから今日は我慢しよーって感じで😢

本当にお疲れ様です🙇‍♀️

  • 丹羽

    丹羽

    旦那はとても良い人ですが、たまーにモラって感じの時もあります😂

    ちゃんと分かって話してるので、下手なこと言えないし子供の話し相手もどう返していいか分からない時もありますね…

    本音と建前を使い分けないとなかなか上手くいかないですよね🙄💦
    私も嘘でもありがとう言ってて、義母もいいよいいよーみたいなことはありますが、腹の底で何考えてるか分かりませんもんね😣

    生活費は2万5千入れてました、どっかで家借りてってするよりかは安いからお得やでーとか言われてましたが、出産前にお金貯めたかったのでそれすらも惜しかったです😅

    こんなこともありました、義父の休みとたまたま同じだった日に、洗濯、お風呂掃除、洗い物があって、やろうと思った頃には洗濯とお風呂掃除は先に義父がやってくれていて、洗い物をしてる時に替わろうとしたら「(替わらなくて)いいでいいで~」と言うのに甘えて任せてました。その日の晩ご飯時に、義母が「いやっ!!洗い物やってくれてる!!誰がやってくれたの?」と言うと義父が「はーい」と…同じように洗濯とお風呂掃除のことも義母と義父のやりとりがあり、義父が「丹羽はなーんにもしてないね♬.*゚」みたいなことを言ってて殺意が湧きました(笑)
    何じゃこいつらは…みたいな😂

    同じ空間にいた旦那は無言でした😩

    双子が大きくなるまでの我慢と思って、土日祝運営してる安い保育園くらいに思ってたらまだ気持ち楽ですよね…🥺💦

    なるべく長女に実家の悪口を聞かせたくないので…🤔
    支援センターにも通って行かない口実を作るのもいいですよねきっと✨

    義実家問題はどの家庭でも尽きないですね…😅

    • 8月14日
ぴよ

口悪いですが、「おまえこそくそじじいだな」「人の親のこと言う前に自分の息子が社会人として最低のこと出来るようにしろ!」と言いたい気持ちでいっぱいです😂😂
思うことがあったとしても、同じように孫にとっては身内になるわけですしそんなこと言う人にはもう会わせません。
「人の悪口を言うのはよくない」と子どもにしっかりと教えていきたいですし、「人の悪口よくないと教えているのでそういうこと言う大人とは接触させられない」と縁を切ります😂

  • 丹羽

    丹羽

    私の気持ちを代弁して下さってありがとうございます🙇🏻‍♀️🙏🏻
    それ私も旦那に言いました!!
    「そんな感じに言われたらもう会わせたくない」
    と、旦那は「俺は会わせたい」と言ってました😂
    私も大概口が悪いので、縁切りたいと言ったところで絶対嫌がられるし、丹羽の家族とも縁切るならいいよとか言われそうです💦
    本心は二度と顔すら合わせたくないですが😣💦

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

旦那さんが義実家で、義両親を家政婦扱いしてるとかですか?🤔義両親も余裕がなくなって、ストレス溜まってるのかなと思いました💦義両親や主さんの両親も、もう自分達の子育ては終わってるわけで、体力的に協力要請?の頻度が多いと負担に感じるのは無理ないかと思いました💦でも、お子さんに「敵やから」とかの発言は許せないですね💥

地域の子育て支援などを活用したり、義両親に預けることが精神的に負担になるんだったら、お金かかっても外部にサポートしてもらうのもいいんじゃないかなと思いました!

それと気になったのが、引越し費用や、車の車検とかは本来は自分達夫婦で出すものだと私は思います💦義両親や実家からそれで、お金を貰ったことないです。旦那さんから引越し費用を半額でも払えてもらえないのは、それは納得できないですが😓💦

  • 丹羽

    丹羽

    旦那は実家を家政婦扱いしてないですよー。帰る頻度も2週間~1ヶ月程に1回とかで多くないです(旦那の弟嫁は毎週のように預けてたのでその人と比較しています)私の実家も助けてくれてますが、ほとんど居てくれるだけの時が多く家事育児は当たり前ですが、私メインでしてます。

    1歳まで有料で使える産後ケアとか、3歳までに60時間使える制度も使いながらもやってます。

    お金の件ですが義実家からは結婚式の費用も出してもらっておらず旦那の足りない分も実家の親出しで、借金を肩代わりしてもらった形ですが未だ返済はないです(本来の話と逸れましたが…)車検は夫婦で出すものとしてるので、余計なことを書いたなと思ってますが、引越し費用は旦那の実家にも手伝ってもらっていたので、レンタカーの費用とかご飯代(旦那と長女の2週間分くらいの)も助けてくれませんでした。「これで少しでも美味しいの食べて」とかあってもいいんじゃないかと思ったんですが(実家がよくそんなにしてくれるので、他の家はそんなもんかと思いました)

    • 8月16日
ぴぴ

クソなんだと思いますよー。
うちの父方の祖母とも思いたくない一応祖母も
小学生の私に母、母方の祖母、母の妹の悪口言ってきてたので🙄🙄

  • 丹羽

    丹羽

    小学生の時にそれは辛かったですね💦
    ホンマに、マジで、クソです(笑)
    口悪いですが😂

    • 8月16日
初めてのママリ🔰

いやー頭おかしいですね
そんなことを娘さんに言うのもおかしいです
ありえないです!!
義実家には行かせない方がいいかと思います
旦那1人で面倒見て欲しいですね
私も双子いるので少し旦那が預かって体休ませたい気持ちわかります
義実家はもう頼らない方が子どものためにもいい気がします泣

  • 丹羽

    丹羽

    双子のママさんのコメントすごく嬉しいです😫✨
    上の子の妊娠中(私が急に夜出ていった話)のこともあるので関わりたくないですね…!!旦那は旦那で3時間とか自分一人で双子の面倒みるとなったら、義実家に帰って親に赤ちゃんの面倒見てもらってました…(💢'ω')
    しんどいから嫌なんでしょうね💦
    私に相談もなく自分の判断で赤ちゃんと義実家に行くことも許せないです😅

    • 8月17日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    わかります!!!うちも旦那にまかせたら義実家行ってました泣
    双子だけでも大変なのにさらに上のお子さんまで…丹羽さん本当に頑張られてます…!!!
    義実家頼りたくないけど双子育児してたらどうしようもない時に関わらなきゃ行けないことありますよね泣
    うちはファミサポさんにかなりお世話になってます!!

    • 8月17日
  • 丹羽

    丹羽

    上の子ももうすぐ6歳ですが、赤ちゃん返りでよく甘えてくるので大変です😅
    双子のお世話で大変な時に限って甘えてくるんで辛く当たってしまうこともあって毎日1人反省会してます😥

    ファミサポさんって確か1時間で600円ですよね??
    登録ってしないといかんですよね??🤔
    市役所とかでできますか?🙄

    • 8月17日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    私は双子だけなのに双子に辛く当たってしまいます💦尊敬です🙇‍♀️💦

    うちの区は800円ですね🙇‍♀️💦
    週一で3時間きてもらってます!そこで息抜きしてます💦
    登録して、そこからファミサポセンターが顔合わせに家に派遣します!次回から援助がはじまります!

    わたしは保健所に問い合わせて紹介してもらいました✨😊

    • 8月17日
  • 丹羽

    丹羽

    双子本当に大変ですもん仕方ないですよ💦
    世の母みんな頑張ってますもんね…!!
    私もまだまだ未熟なんでもっと優しくならないとです😅

    週1で来てもらってるんですね!!
    私も今行ってる産後ケアのチケットがなくなったら登録しよう!!😊
    せめて月1はゆっくりする時間欲しいですもんね😂

    • 8月17日
三児ママ

親の悪口を吹聴するなんてありえないです。それはが祖父母だとしても。

にの

それ、会わせる必要ありますか?
私もいろいろありましたが、義理実家とは縁を切り、子どもも今後は二度と旦那とも一緒に行かせません。

はる

旦那さんが悪いのではと思います。

ぽん

いや、むしろ義実家原因で離婚も考えていいレベルですよ?
私なら、離婚って言います😅
被害妄想凄いし、なんでも人のせいにしたがる、亭主関白義父とか、無理過ぎて😅

いくら

義父も孫に親の悪口を言うのは有り得ないです。
義実家にはもう一切関わらないのがベタだと思いました...
でもお金の協力や子育ての協力が欲しいのであれば、割り切って付き合っていくしかないかもしれませんが...
でも義父さん以上に旦那さんが1番の問題なのかなと思ってしまいました。

ゆんた

そういった義両親が近くにいた場合子どもたちが洗脳されるのも考えられるので精神状態が無事なうちにどうにか物理的に離れる方法選ぶかと思います…
義両親は当たり前であり得ないですが、そもそも旦那さんもあり得ないかと…

いーたんママ

関わらない頼らないのが1番ですね💦私なら旦那にぶちギレる。
そして会わせない。もし会うことがあるなら直前に子供に義父に、人の悪口を言う人間は最低だ👏そういう風にはなっては行けないよと言われた!と言わせます笑
それで義父がなんか言ってくるようならもうこっちは戦闘態勢(👉°-°)👉

引越し費用うんぬんは
自分たちのことなので自分たちでやって当たり前ですよ。

期待しない。関わらない。
それが一番‪\( ˙꒳​˙ \三/ ˙꒳​˙)/‬