※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の男の子の成長について相談。言葉や行動には良い面もあり、気になる点も。自宅保育で成長がゆっくり。客観的な意見を求めています。

自閉症などの可能性はありますか?
2歳2ヶ月の男の子を育てています。

・単語
100以上(2歳頃60単語→今100単語以上)
2語文は2歳ぐらいから、1日に10回ほど出る程度話します。
単語は2歳2ヶ月なってから数回教えれば言えることが増えました。
・手を繋いで歩ける
・買い物で手を離しても近くで待っていられる(一瞬離れる時もありますが、待って〜と言えば戻ってくる)
・買い物中「ママあっち行きたいんだ〜」と方向を指差せば手を繋いで歩いて買い物ができる
・病院など座って待っていられる
・簡単な指示は通る(ゴミポイして、そろそろ帰ろうか、お風呂入ろう、靴履くから座って〜等)
・大人が言ってる事は結構理解している。私&旦那とで「服汚れたから着替えさせようか〜」と話してると服が置いてある部屋まで行く。
・癇癪を起こしても気持ちの切り替えは早い
・応答、共感の指差はする
・親が指差した方向は見る

★気になる点
・1日に数回爪先立ちをする
・1日に数回首を横にぶんぶん振る
・たまに指示が通らない時がある(私の方は見てますが特に反応もなく、遊びを再開する)
・あまり返事をしない「○○と▲▲、どっちが良い?」や「○○にする?」と聞いても返事しない時がたまにある。
・ジャンプできない(本人、ジャーンプ!と言うが両足は離れてない)
・支援センターで同世代の子と一緒に遊ばない(大体他の子がやってるプラレールに、自分の持ってる車両を勝手に走らせたりするだけ。話しかけたりは出来ません)
・目が合いにくい…?一歳半の時に小児科の先生から目があいにくいと言われました。親とはよく合います、共感して欲しい時にもこちらをよく見ます。ただ初対面の人とはあまり目を合わせたがりません。
支援センターの職員の方や、市役所の保健師さんに相談した時は「目合います。目が合いにくいな〜とは感じないですよ」と言われました。

客観的に見てどうですか?

自宅保育で、コロナ&2人目切迫による長期入院で人との関わりがあまりなく、また首座り5ヶ月、おすわりも8ヶ月と全体的に成長ゆっくりでした。
一時保育には週一で通ってます。

よくある「不安ならまず市役所に相談を〜」だけのコメントは無しでお願いします。

コメント

ゆき

うちは先月病院で自閉症とわかりました。
自閉症の子は発達の凸凹があるので、〇〇は上手だけど集団で見た時にちょっと心配…という感じだけでも、受給者証を取って民間の療育に通ってもいいのかな。と思います。

というのも、自閉症は3歳から特性が強まる傾向があるみたいで、
うちの場合目が合うし表情豊か、歌も歌うし一語なら単語話せる、ひらがな数字読めるけど癇癪がたまにあり、子どもとのコミニュケーションは苦手でした。
苦手なこともありますが、得意なこともあるので様子を見ていたのですが、3歳に近づくにつれ癇癪はひどくなり保育園でクラスの子との発達の差は開いてきた気がします。

正直、療育センターのソーシャルワーカーさんとも支援センターのソーシャルワーカーさんとも保健師さんとも話しましたが、あてになりませんでした。

うちは様子見と言われてましたが様子を見ずに心配な時点で動いたら良かったと後悔しました。
発達障害の専門医からの意見や、民間療育施設の先生からの意見がとても参考になりましたし、腑に落ちました。

まだ受給者証を取り体験に行ったところで、これから通い始めるところですが、「発達ゆっくりだな」って思った時点からここに通いたかったと思うぐらい通わせたい空間でした。
プラスにしかならないと実際通ってる友達からも聞いていて、日々癇癪に困るようになってしまった今療育施設が希望の光です。

発達ゆっくりで悩んでいても自然と追いつく子もいますし、口が達者で心配事がなかったお子さんが後から発達障害とわかるケースもあります。

3歳まではなかなか診断名もつかないと聞くので、積極的に動くのは迷うかもしれませんが、中には受給者証の必要のない教室もありますし、外部と繋がっておくのは良いと思います🙆‍♀️

なの

よくいる2歳男児って感じですよ😊

まい

特に問題ないように感じました😌
うちの子も言葉の発達は同じくらいでした。1歳半健診で単語1つだったので様子見→2歳になった時保健師から確認の電話が来て、ちょうど2語文が出るようになったと伝えると問題ないと言われました。

他の子と関わろうとするのは3歳すぎてからが多いです。1歳から保育園通ってますが1〜2歳は単純におもちゃや遊具で遊んでる子が多い印象です。
初対面の人と目が合わないのは人見知りじゃないですかね🤔

まりー

はじめまして(^^)
我が家も3番目の男の子が2歳2ヶ月で同じ月齢です。
成長もゆっくりで、単語は30単語くらい、2語文は話せません。
はじめてのママリさんが気になっている点は全てウチの子にも当てはまります!
が、発達障害を疑った事は一度もありません。
ただ、母親の勘みたいなものもあると思うので、はじめてのママリさんが気になるようでしたら専門機関に相談してもいいかもしれませんが、3歳以降でもいいのかな、、と個人的に思っています。
我が家も成長するにつれ、周りとの差が気になってきたら、相談しにいこうと思っています(^^)

もやし🔰

可能性はあると思います。息子は現時点で会話ができますが、気になる点が似ており、傾向はあると思っています。

・たまに指示が通らないことがあります。指示の内容はわかっているのに無視をするというか...
・返事もする時としない時があります。その時、顔を見なかったり、別の話題をふってきたりすることもあります。
・ジャンプできません。走りもぎこちないです。
・同世代の子と同じことをしたがることはありますが、やり取りはあまりありません。これに関してはまだ並行遊びをする時期なので、特に気にはしていません。

他に気になる点は、慎重なところ、あまりベタベタしたものを触りたがらないところ、目が少し合いにくいところです。同じく共感してほしい時にはバッチリ目が合います。初対面の人は意図的に目を逸らします。
親子教室などでは言葉の遅れがある子が多いですが、そういった集団に入れると顕著です。お母さんや先生とのアイコンタクトはしっかりされているんですよね...

自宅保育されているのであれば、支援センターのプログラムなどに参加するのもいいと思います。集団で手遊びをしたり、サーキットをしたり、お歌を歌ったり。おそらく発達にもいいですし、他のお子さんの様子をうかがうのも勉強になります。

とにかく集団の中であれ?という点がなければ、現時点では問題ないと思います。