※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の子どもが昼寝を2時間しているため、夜の寝る時間が遅くなっています。昼寝を短くすると機嫌が悪くなり、夜は早く寝かせた方が良いのではと考えていますが、昼寝が長い方が大人しいです。皆さんは寝る時間についてどう思いますか。

2歳2ヶ月です。
お昼寝2時間ほどするので寝る時間は21時を回ってしまいます…
以前は夜寝るのを早くさせたいので早起きやお昼寝を短くする方法を取っていましたが夕方あたりで必ず眠くなるらしく不機嫌でこっちが大変💦でもお昼寝を2時間ほどさせていると何故か大人しいです…でも本当は20時までに寝かせてあげる方が子供の体の成長にはいいのかなと思います…ホルモンがどうこう言われる時間帯だと思うので。

みなさん寝る時間気にされますか?
機嫌が良いなら昼寝長くても夜遅くていいと思いますか😅?

コメント

はじめてのママリ🔰

朝型でいてほしいので21時には消灯したい&夜の1人タイムを多く取りたいので気にしてます!

はじめてのママリ🔰

うちも2歳3ヶ月ですが、16時半まで幼稚園に通っていて(私が仕事の日のみ)幼稚園では昼寝をしないのでどうしても17時前から2時間近く寝てしまいます。
1時間くらいで起こすと機嫌が悪すぎてご飯も食べないずっと抱っこ抱っこで何も出来なくなります…
なので昨日は起きてくるまで寝かせました。夜ご飯は20時過ぎ、お風呂も全部終わったのは22時…23時前に就寝した感じです…
生活リズムが本当難しすぎます…😭

deleted user

気にしてはいるけど、うちも昼寝3時間とかしてたので22時とかになってました🤣
しゃーない、だって昼寝てるし!って思って。
今は幼稚園行ってるので昼寝が帰りのバスの10分くらいだけになったので20時に寝てます。
へたしたら17時半とか、こないだは休みの日だったけど15時半から寝てたこともあります…😂
昨日は19時就寝でした。
もう少し体力がつけば違うと思いますが、保育園とかだと年少以降と昼寝あったりするのでどうだろう…?